5センチくらいのガラスの瓶。
昨秋、落ち葉で腐葉土作ろうと思って
庭に大きな穴を掘っていたら(こんな事めったにしない)
土の中から出てきたものです。
どうしてこれが出土したのか全くわかりません。
泥をきれいに洗い落としたら、大重宝の花瓶に
なりました。ビオラを2輪。
ブログ「カメラぐらし」
小物写真あり!
姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。人気blogランキング参加中
最新の画像[もっと見る]
5センチくらいのガラスの瓶。
昨秋、落ち葉で腐葉土作ろうと思って
庭に大きな穴を掘っていたら(こんな事めったにしない)
土の中から出てきたものです。
どうしてこれが出土したのか全くわかりません。
泥をきれいに洗い落としたら、大重宝の花瓶に
なりました。ビオラを2輪。
ブログ「カメラぐらし」
小物写真あり!
姉妹サイト「さくら・千鳥ケ淵」もご覧下さい。人気blogランキング参加中
ガラスの花瓶、素敵ね。香水が入っていたのではと、想像しました。こうゆうの私も大好きです。
その後、体調はいかがですか?
2~3週間かかると思うので、どうぞ、お大事に。
リゾットも美味しいよ。身体が温まるから。
背景の色とガラスの透明感が凄く気に行っています、ところで風邪は治られたでしょうか、こちらは未だに引きづっています。
他にも発掘したら、まだまだお宝が出てきそう
色んな歴史が眠るお庭なんですね。
いつの代の人が埋めたんでしょう。。
さくらさんは ガラス系のものが好きだから
宝の山(庭)ですね。
つかりましたね。 この日のために冬眠していたんで
すね。 よく”おみくじ”に「探し物見つかる」とか
出ますよね、きっとそれですよ。 今年はいいことが
きっとありますよ。
香水?形としてはそんな感じだけど意外な事がわかりました。
底をひっくり返してよくよくみたら「ajinomoto」の文字がありました。ふたはありません。
このスタイル、ajinomoto博物館には有るんじゃないでしょうか。
風邪まだいまいちです。
咳がひどくて夜寝られない。
それでも部屋の隅でカメラいじっています。
シャッター音だけがいやしです。
有田焼のきれいなお皿の破片なども時々見つかるんです。
なんとajinomotoのびんとは。