お友達の、youko taimuさんが、30数年前に、
明治生まれのおばあちゃんに作ってもらった手まりです。
私には、女の子がいないからあげる・・・と言って
昨日貰いました。
私のところで鑑賞したあと、私の娘、孫へと
受け継ぐ積り。
今、アンティークとして重宝がられている品々は、
こうして誰かが受け継いで残したものだから。
youkoさんの保存状態が良いから、汚れや痛みが全く
ありません。
姉妹サイト「千鳥が淵」幻想」もご覧下さい。
(表紙写真かえました。)
人気blogランキング参加中
お友達の、youko taimuさんが、30数年前に、
明治生まれのおばあちゃんに作ってもらった手まりです。
私には、女の子がいないからあげる・・・と言って
昨日貰いました。
私のところで鑑賞したあと、私の娘、孫へと
受け継ぐ積り。
今、アンティークとして重宝がられている品々は、
こうして誰かが受け継いで残したものだから。
youkoさんの保存状態が良いから、汚れや痛みが全く
ありません。
姉妹サイト「千鳥が淵」幻想」もご覧下さい。
(表紙写真かえました。)
人気blogランキング参加中
撮影講座を拝見して勉強させていただいております。
ありがとうございます。
この手まりの撮影は室内でされたのでしょう。
色がすばらしく鮮やかで、絹の糸1本1本の艶やかさが十二分に表現されていますね。
すばらしい!
和紙の上にでも置かれたのでしょうか。
背景の白もきれいだと思います。
おばあさんの手まり、紹介してくださってありがとう。おばあさんも気恥ずかしくおもいながらも、喜んでいる事でしょう。72~3歳のころ、作られたものです。一人でも多くの方に見ていただければ幸せです。
このような伝統あるものが段々受け継ぐ人がいなくなっていますよね、残念です。
用途はやはり飾り物でしょうか、何か縁起物でしょうか。
桜にキキョウ、蝶や菊をイメージしてるんですね。
伝統のものは着物もすべて植物を素材にしてるんですね。
花同様、蛍光灯の下でマクロで撮っています。
千鶴子ちゃんのおばあちゃんが、どんな顔して天国で見ていなさるか?
手まりと一緒に入っていた即席ゴミ箱、すぐに利用方法を思いつきました。
女の子が生まれると近所のおばあちゃんがお祝いに作ってくれたものでした。
明治生まれのおばあちゃん達は、たいてい作っていました。
柳川辺りは今でもこれが盛んやろ?