デジカメ日記

日々、目に触れたものをデジカメで捉えて行きます。

おばあちゃんの手まり

2007年01月16日 10時11分29秒 | 駅シリーズ










お友達の、youko taimuさんが、30数年前に、
明治生まれのおばあちゃんに作ってもらった手まりです。
私には、女の子がいないからあげる・・・と言って
昨日貰いました。
私のところで鑑賞したあと、私の娘、孫へと
受け継ぐ積り。
今、アンティークとして重宝がられている品々は、
こうして誰かが受け継いで残したものだから。
youkoさんの保存状態が良いから、汚れや痛みが全く
ありません。

姉妹サイト「千鳥が淵」幻想」もご覧下さい。
(表紙写真かえました。)

人気blogランキング参加中

 写真素材-フォトライブラリー



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんぼ)
2007-01-16 21:49:55
懐かしいですね。なんてきれいなんでしょう。桜と桔梗、それに蝶の見立ての菊?若松?、細かい細工ですね。「手仕事」のよさを感じます。昔七夕とかお雛様とか、そういうときに、ハギレや折り紙などで自分で薬玉を作ったりしました。私には女の子がいないので、誰かに教えとこ!
返信する
色の鮮やかさ ()
2007-01-16 23:30:27
さくら先生、こんばんは。

撮影講座を拝見して勉強させていただいております。
ありがとうございます。

この手まりの撮影は室内でされたのでしょう。
色がすばらしく鮮やかで、絹の糸1本1本の艶やかさが十二分に表現されていますね。
すばらしい!
和紙の上にでも置かれたのでしょうか。
背景の白もきれいだと思います。
返信する
手まり (youko taimu)
2007-01-17 08:56:27
さくらさん

おばあさんの手まり、紹介してくださってありがとう。おばあさんも気恥ずかしくおもいながらも、喜んでいる事でしょう。72~3歳のころ、作られたものです。一人でも多くの方に見ていただければ幸せです。
返信する
伝統 (源じいちゃん)
2007-01-17 15:04:24
綺麗な手まりですね、この辺では見られないものです
このような伝統あるものが段々受け継ぐ人がいなくなっていますよね、残念です。
用途はやはり飾り物でしょうか、何か縁起物でしょうか。
返信する
とんぼさん (さくら)
2007-01-17 16:29:23
さすが、とんぼさんは見方が違う。
桜にキキョウ、蝶や菊をイメージしてるんですね。
伝統のものは着物もすべて植物を素材にしてるんですね。
返信する
麻さん (さくら)
2007-01-17 16:31:07
麻さんの質問に触発されて本日の記事で種明かしをしました。
花同様、蛍光灯の下でマクロで撮っています。
返信する
youko taimuさん (さくら)
2007-01-17 16:33:43
お互い暖めてきた大切なものを、こういう形で楽しめる時代がきて良かったね。
千鶴子ちゃんのおばあちゃんが、どんな顔して天国で見ていなさるか?
手まりと一緒に入っていた即席ゴミ箱、すぐに利用方法を思いつきました。
返信する
源じいちゃん (さくら)
2007-01-17 16:36:41
これは、大小いくつもの手まりを作って、ひな祭りのひな壇に飾ったりするものです。
女の子が生まれると近所のおばあちゃんがお祝いに作ってくれたものでした。
明治生まれのおばあちゃん達は、たいてい作っていました。
返信する
柳川のさげもんみたいね。 (ひめの)
2007-01-17 21:43:42
です、はい。でも30年もたっているとは、シェ―ですね。なつかしいでっぱのいやみさんのおはこです。笑
返信する
ひめのさん (さくら)
2007-01-18 18:03:00
はいはい、それですたい。
柳川辺りは今でもこれが盛んやろ?
返信する

コメントを投稿