たまには最先端の街を歩きたくて、南青山5丁目
付近を歩いて見ました。
驚く事は街に緑がとても多く、新しいお店やビルは
みなこんな風に自然の木や葉っぱをデザインとして
取り入れている事です。このビルもこのとおり。
以前だったらこのツタは刈り取られていたはず、今は
自然のカーテンとして生かしている。(家具屋さん)
家具屋さんと花屋さんです。
売り物の木や鉢植えが緑の通路に自然に置いてあり、
涼しい通りとなっています。
名門ジャズ・クラブ“ブルーノート”の前の通りです。
3番目の写真の花屋さん。色のついた花はほとんど売っていない。
緑のものがほとんどで、店そのものが街の風景をデザインして
います。この辺の居酒屋やレストランは、お花やさんかと思う
ほど店の周りに木々やお花をいっぱい並べて窓辺を覆っている
のです。地球温暖化対策と街のデザインが美しく一挙両得ですね。
こちらのブログで紹介されているビルも、雑草(?)をそのまま
デザインとして生かしています。
「千鳥が淵幻想」もよろしく
神代植物公園の「ダリア」を追加しました。人気blogランキング参加中クリックお願い
大手企業のビルの中や屋上には田畑が作られているらしいですよ。
とてもきれいなブログですね。
ちょこちょこ遊びにこさせていただきます。
東京は緑は多くて特に最近は緑化に力を入れていると思います。
これからもよろしくお願いします。
ブルーノートかー、もう懐かしい思い出です。涼しくなったら私も青山散歩に行きたいですー。
メールありがとうございます。
「都会の緑」の価値に多く人が気付きはじめたのですね。私にとってもうれしいことです。
どのお写真も雰囲気があっていいなあ・・と感じます。
この辺は最先端の街並みですがそういう事にも敏感に早いと思いました。