杉戸町のピアノ教室、エレクトーン教室🏠小松音楽教室♫
↑「オクラホマミキサー」最初はアウフタクト、2段目最後の小節はシンコペーション
シンコペーションって⁉︎
理解するには難しいですよね💦
シンコペーションはクラシック、ジャズ、ロック、ポップスなどなど様々な楽曲で使われています♫
特にジャズはシンコペーションが多いですね。
シンコペーションとは、拍を崩す、拍のパターンが狂う、パターンを崩す事。
シンコペーションは3種類あります。
①→強拍を休む
②→弱拍の音と小節の強拍の音をタイで結ぶ
③→弱拍にアクセントをおく
シンコペーション…安定したリズム進行の中に通常のアクセントとは違う場所に強拍と弱拍のパターンを変えてアクセントをおいて違うリズムのノリを生み出してリズム効果を伝える…するとシンコペーションを使う事によって曲にインパクトが生まれます♫
A列車のイントロ部分はシンコペーション3種類の中の①です。
この説明を理解するだけでも難しいですよね💦
♩♩♩♩(タン、タン、タン、タン)のリズムに♪♩♪(こまーた〔困った〕)これで強拍の位置が移動しました。これがシンコペーション、日本語では切分音(せつぶんおん)と言いますよ〜!節分じゃないですよ〜笑
♪♩♪♩♩→これで(腹〜が減った)
最初のところはシンコペーションですよ。
拍を狂わせてます。
シンコペーションが使われてる曲の例ですが、「シンコペイテット・クロック」フォークダンスで使われる曲の「オクラホマミキサー」のサビの部分など。
歌う時にも🎤シンコペーションを注意する事によってかなりの違いが出て来ますよ😊
(ねっ!カヌマミュージックスクールの先生!)
少しでもわかって頂けたらそれでOK👍
↑「オクラホマミキサー」最初はアウフタクト、2段目最後の小節はシンコペーション
うわぁ〜‼︎ありがとうございますm(_ _)m
先生のブログを読まれている方々が私のブログを見てフォローしてくれていらっしゃる事で、カヌマミュージックスクールファミリーの仲間入り⁉︎出来た⁉︎と1人勝手にファミリーに入った気分でいました。
まだまだ未熟な私のブログを何故かフォローしてくださり感謝しているうえに先生のブログのブックマーク欄にまで…本当に有難いです♪
先生のブログに恥じないよう頑張りたいと思いますのでどうぞこれからも宜しくお願い致します♫
こちらこそフォローしていただきありがとうございます。
ワンちゃん、可愛いですね〜癒されます。あの目がまた心を撃ち抜かれます♫
ピアノやヴァイオリン、歌、すごいですね!応援していま〜す!
カヌマミュージックスクールの先生のブログ、いいですね!
これからもブログを拝見させていただき癒されたいと思いますので、宜しくお願い致しますm(_ _)m(あっ⁉︎確かコメントを入れようと思った事がありまして、コメント出来なかったらような…)
シンコペーション....意識するとしないでは全然違ってくるんですね。
楽器は少し習ったピアノを今また思い出しながら弾いています。簡単な曲しか弾けません(笑)でも楽しいです。
ヴァイオリンは子供の時にやっていたのをまた一から勉強しようと思って暇暇にCDと合わせて弾いています。
でも不真面目なのでサッパリ上達はしません。(笑)
歌はなかなか声が出なくって歌えないのでカヌマミュージックスクールの先生のブログを参考にしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
なかなか文だけでは説明不足かと思いますが、なるべく分かりやすい言葉でと思いアップさせていただきました。
もちろん、こんな説明で大丈夫でしたらブログ転載宜しくお願い致しますm(_ _)m
カヌマのブログにも転載させてくださいね。