北葛飾郡杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室の小松音楽教室♫

aの図に付いた♯は臨時記号(青の字)

bの図に付いた♯は調号です。
前回お話しした『井上さん』…いや違う『♯』さんについてお話しします。
『井上さん』は『♯』はシャープ、つまり半音高くします。音としては上に上がります。それで『井上さん』(笑)
臨時記号、調号のお話もしました。
『井上さん』にはこんな特徴もあります。(笑)

aの図に付いた♯は臨時記号(青の字)
⚠️臨時記号の場合、♯か付けられた音のあとの同じ小節内の同じ高さの音をすべて♯で弾きますよ!

bの図に付いた♯は調号です。
⚠️調号の場合、その曲全体の調性『例えばト長調など)を意味します。♯が音符の前に付いていなくても、その曲のお約束としてbの図の場合はすべて『ファ』は井上さん、いや『♯』で弾きます。
『井上さん』について、わかったかな?
井上さんとは、お友達になりなれそうな気がします(笑)
よくわかりましたっ!(`・ω・´)ゞ
臨時記号が付いている小節の同じ音符はすべて半音上げて弾くのですね?
ナチュラルが付いていたら白鍵盤に戻すのですね?
甘酒は酒粕をお湯で溶いて黒砂糖を入れて飲みました。
アルコール分がけっこう入っていたようで、、
夕方爆睡したので夜は眠れませんでした。(;´д`)
さえちゃん、お雛様はそろそろ片付けないとお嫁にいけなくなりますよ~。(老婆心)(*^▽^*)
井上さんの臨時記号。
同じ小節のなかでは、半音
上がるのですね。
5階、家具、寝具コーナーです😀🎹
こちら、すごい強風!もしかしたら飛ばされてmirapapa様の所まで行くかも⁉︎です。
井上さんとお友達になれそうで良かったです(*'▽'*)
そのうち、井上さんと一緒に呑めるかもですよ*\(^o^)/*
みーちゃん、はい、その通りです。
井上さん講座、バッチリですね(*´꒳`*)
ナチュラルが出てきたら、元に戻してください!
えっ!(◎_◎;)お雛様…なんで知ってるのですか?
チロルチョコのお雛様、あと幾つか残っているのです。
でもね…娘お嫁に行ってほしくないから、ちょっとそのままで、いいの。(^◇^;)
そうなんですよ。臨時記号付けられた音の後、同じ小節内は、臨時記号なくても♯で(この場合)で弾くんですよ。
もう1回臨時記号付けてくれれば親切なのにね。(^^;;
ゆっくん様…あ〜あ…5階まで行っちゃった(^_^;)