杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

「フレーズ」!?って、何!?
「フレーク」じゃないですよ( ̄▽ ̄;)
えっ!「フレーバー」⁉(笑)「フレーム」⁉(笑)止まらない💦
「フレーズ」って、意味を持った音符のひとまとまり!
分かりやすく言うと、例えば「ド~レ」って弾いても、音楽的には何も感じないですよね!
「フレーズ」って、意味を持った音符のひとまとまり!
分かりやすく言うと、例えば「ド~レ」って弾いても、音楽的には何も感じないですよね!
でも、これが「ド~レ~ミ~ラソ~」みたいに続けて弾いたら、音楽的に聞こえるでしょ!
このように、音楽的に聞こえるような1区切りを「フレーズ」と言います。
「今日はお休みだから遊びに行こうと思うでもどうしよう」
↑
どうですか?
この文章!読みにくいですよね(≧▽≦)
「今日 はお 休みだ から遊び に行こ うと思 うで もどうしよう」
はっ!?「はお」⁉「から遊び」⁉「うで」⁉何⁉︎
「今日は、お休みだから、遊びに行こうと思う。でも、どうしよう」
↑
これだと、意味が分かります。
「フレーズ」は文で言えば、「、」や「。」ですね!
レッスン中に、きちんと「フレーズ」で切ってくれない生徒さんには、弾いている最中に「先生、苦しい…うぅぅ…」と倒れそうなふりをすると、生徒さんたちはビックリしてきちんとフレーズ感を出してくれるようになります!(笑)
このように、音楽的に聞こえるような1区切りを「フレーズ」と言います。
「今日はお休みだから遊びに行こうと思うでもどうしよう」
↑
どうですか?
この文章!読みにくいですよね(≧▽≦)
「今日 はお 休みだ から遊び に行こ うと思 うで もどうしよう」
はっ!?「はお」⁉「から遊び」⁉「うで」⁉何⁉︎
「今日は、お休みだから、遊びに行こうと思う。でも、どうしよう」
↑
これだと、意味が分かります。
「フレーズ」は文で言えば、「、」や「。」ですね!
レッスン中に、きちんと「フレーズ」で切ってくれない生徒さんには、弾いている最中に「先生、苦しい…うぅぅ…」と倒れそうなふりをすると、生徒さんたちはビックリしてきちんとフレーズ感を出してくれるようになります!(笑)
だって、聴いている方は、本当に苦しいんですもの(^◇^;)
ハーフちゃん宅から頂き物をしましたよ~~。
「カレーは辛いから、少しずつ食べてみてくださいね。」と。

揚げ物は確か・・「モナモ」と言う料理とおっしゃっていたような。
娘も一緒に食べてみました。
全体的に少し辛いかな。でも美味しい!
横に乗せてあるスティックの物も、美味しい。カレーそのものは、私には辛かったですが、スティックを付けて食べたら食べられました👍
娘は「辛いけど、これが、やみつきになるんだよなぁ」と普通に食べていましたよ!
「ん⁉このお肉はマトン⁉」など言っていました。
なかなか食べられないお料理をありがとうございました!
異国のお料理って、ワクワクしますよね。
普段食べられないですから🍽
カレーは、辛かったです💦
け〜〜!!って少しむせました。娘は辛いけど、それが病みつきになったようです(笑)
コメントありがとうございます😃
例の異国料理ですね!
見た目から味の想像がつかないので素敵ですね!未知の食べ物冒険大好きです!!!
ウケる🤣細切れとフリーズですか😆
バデイボギ父さん様、上達されていらっしゃいますよ👏
マラソンのように最後まで頑張る、そしてコツコツと。👍
「モナモ」は具材は、何でしょう⁉︎ジャガイモとコーン🌽と…あとはわからないですね(^◇^;)
バデイボギ父さん様には最高のおつまみかもです。カレーはチョー辛かったです💦バデイボギ父さん様なら食べられると思いますよ。お肉はマトンでした。鯨のお肉を⁉︎何でだろう?
バデイボギ父さん様は、マトン食べられますか?
戸締り、コメントありがとうございます😃
頻繁にフリーズもします!
さぞお聴き苦しいことでしょう!?
これは前衛音楽です!ということにしましょうか?
「モナモ」具材はなんでしょうね!
お酒のつまみになりそうです!
辛いものはやみつき、娘さんも止まらない!
マトンですかね?父さんは鯨肉を思い出しました。
こんばんは🌙本当に久しぶりですね😊カワムラ様地方、暑いようですね。溶けていないですか?
マトン、好き嫌いがありますよね💦独特の味⁉︎匂い⁉︎がありますからね。
あはは🤣ちくわが値上がりして、ちくわマンになれなかったカワムラ様なんですね😆
コメントありがとうございます😊
こんにちは😊誰も止めてくれないので、暴走(笑)
そうなんですよ!なかなか本場のお料理は食べられないですよね。
辛かったですよ。カヌマ先生は、辛いのは大丈夫ですか?
コメントありがとうございます😊
こんにちは😊
あはは🤣そうなんです。誰も止めてくれないので、ドンドンと…🤣
フレーズがないと、苦しい😖
さっきハーフちゃんがレッスンに来たので、名前を聞いたら「モナモ」と言う方です(^◇^;)
その横のカレーは辛かった💦ハーフちゃんも食べられないそうです😆
娘は辛いけど平気と言っていましたよ。
コメントありがとうございます😃
マトン。。わし 嫌い。
でも カレーに入れたら旨いのかもwwww
子供の頃 牛肉かと思っていたら 独特の香りに
吐き出してしまいました。
いや~ でも 旨そうですね 中々珍しい物を
食して 開発するっちゅうのも 世界が広がる
のかも知れませんね・・・
ps スミマセン 最近 ワシ 全然 面白くないので・・・竹輪マンになれないのです
いつも(◍ ´꒳` ◍)b楽しみにしています。
確かに なかなか食べられない本場の味、(^p^)おいしそ
フレーズですね。
ここまで、たどり着くのに、あちらこちらと文章が飛びまくり。誰も、止めれない〜〜 ウララ、ウララ、どうにも止まらない♬
そうなんですよね。フレーズで切らないとが、フレーズまで行ったら、休憩になって間が空くのですね。
微妙に難しいです。
美味しいカレーをいただいたのですね。
「モナモ」という料理ですね。初めて見ました。
少し辛いのですね。娘さんもやみつきになるお料理ですね。😀
こんにちは😊暑いですね💦
フレーズって、楽譜には、スラーで書いてあったりしますね。
確かに…何日か前にカヌマ先生のブログでもみたかも⁉︎!(◎_◎;)
け〜!!!!!ヴェル様、本場の⁉︎外人さんに習ったのですか。
ハーフちゃんのお婆ちゃまは、「食べる時に気をつけて、最初、ちょっとだけ食べてみて…辛いから」とおっしゃっていました。
ちょっともカレーは辛かった〜。け〜!ってきましたよ(笑)
娘は辛いけど平気って😆
わかりました。もし次回いただいたら、実行してみますね😊
コメントありがとうございます😃
フレーズから始まって何処まで?
息継ぎしないと溺れますヨ♪
演奏で息継ぎってカヌマ先生も先日の記事で仰ってたような・・・?
新人の頃、外国の方用のディスコへ連れて行かれ辛さの違いを教えて貰いました。少し辛いは舌先、ちょっと辛いは下の奥またはノドで、すごく辛いは食道とかお腹で感じると教わりました。
食べ比べたら解ります。ホンマや!?ってなりました♪
ハーフちゃんご家族に教えて貰えると思います。
こんにちは😊そうです、暑いのはヤダ😖今からこんなに暑くて、夏はどうなるのでしょう。
お勉強わかってくださりありがとうございます😃
ハーフちゃんは、パキスタンですね。私もカレーを食べて、け〜〜となりました(笑)
さざんか様も苦手ですよね。
それが、コメントをいただいたフォロワー様の「サモサ」の文字を見て、け〜〜!!!!!それだ!!!!!と思ったんです(^◇^;)
「サモサ」です😆
コメントありがとうございます😊
こんにちは😊フレーズ、音楽用語でも使いますよ。
あはは🤣役者でしょう(笑)生徒さん達は、ビックリしますから、印象ついて、次からはキチンとフレーズを守ります😆
本場のお料理は、辛かった💦け〜〜!!コンコンとなりました。娘は辛いけど平気と(^◇^;)
その後、いい夢を見られましたか?
コメントありがとうございます😃
こんにちは😊「親切で分かりやすくて、優しい解説」と言ってくださりありがとうございます😃
歌を歌われる時にもフレーズは大切ですものね🎤
私の演奏も聴いてくださり嬉しいです🎹
「♫また君に恋してる」って旅彦様は、どなたに歌われるのかしら?😊
コメントありがとうございます😃
さえ先生は暑いのは苦手でしたよね。
フレーズのお話、よく分かります。
復習ですよね。
ハーフちゃんのお料理、どこの国のでしたっけ?
スリランカ?
辛そうで私は駄目ですが、辛い物が好きな方には美味しいでしょうね。
きっとあの香辛料が入っている…。
サモサと同じような匂いがしませんか?
成程区切りのない演奏は「苦しい」とコントのような演技でサイン送る・・・役者やのぉ~です^^
本場のエスニック系は食べてみない事には口に合うか分かりませんね。
カレー美味しそう。
何時も応援ありがとうございます。
「また君に恋してる」聴きました。
思わず引き込まれそうになる演奏でした。
いい歌ですものね。
苦手なのですか?でもコメント、大丈夫ですねど(*^^*)
アハハ!爆笑(;^ω^)そうだ!そうだ!ナボナじゃなくて、モナモじゃなくて、サルサじゃなくて、なんでしたっけ・・そうだ、carp1402様がおっしゃってるサモサだったかもしれません( ̄▽ ̄;)
自分で爆笑^_^;
コメントありがとうございます。
ハーフちゃん宅のお料理、辛いですね。この間ハーフちゃんに「ハーフちゃんも、同じのを食べてるの?」と聞いたら「辛いから食べない」ですって(笑)
手料理でお返しをしたいのですが、いろいろと食べられない物があるようです💦
辛口レポの娘は、辛口大丈夫みたいです(≧▽≦)
コメントありがとうございます。
用語はたくさんありますね💦
このカレーは辛かった。
け~~~!となりました(笑)
辛いのがお好きな方はいいかも⁉そうそう、お国のカレーだそうですよ(*^^*)
一年生様なら、食べられると思います。
コメントありがとうございます。
タケノコ掘って~~投げて~~(〃艸〃)ムフッ
フレーズって句読点と同じなんですね😮💨
私、句読点が苦手です😰学校で先生にいつも叱られてたから😭
お料理インドですか?モナモ…聞いたことないです。サモサではないですよね?
とにかく美味しそう🤤
さえ様の教室をコッソリ覗いてみたい
きっと、面白おかしく授業ばして 楽しかとやろうね~🎵
絶対に ピリピリ緊張した教室ではなかよね(笑)
ハーフちゃんのところから頂いたカレーは辛そうに見えますね😃
よく頂いてるようですが、さえ様の手料理をお返ししたりするのかしら?
辛口の娘さんは、辛口料理も好きなんですね😁
アハハ!今日は、洒落たフレーズが出てこないのですね(〃艸〃)ムフッ
のびた様も、そのような時がおありとは(*^^*)
コメントありがとうございます。
音楽用語のフレーズにはそんな意味があるのですね~
珍しい感じのカレーですね~
ハーフと言うくらいだからどちらかの親御さんの
お国風カレーなのかな?
やみつきになる美味しさってありますね~
自分は辛くても大丈夫、我が家の女性陣は辛いのにが手みたいです。
これがうまくいかないと 歌う時も乱れます
ブレスがダメ ブレスレットなら嬉しいけれど
高齢になるに従って ブレスが難しいです
フレーズも 細切れになりそうですね
介護施設などでは かなり 速度を落として伴奏しないと フレーズもブレスも出来ないのですよ
しゃれたフレーズが出てきません(笑)
おはようございます😊け〜!!!!!お褒めのお言葉をありがとうございます😃
そうですよね、ギチギチに詰めて書くと、次の行に行った時に、また同じところを読んでいたり(^◇^;)
ウケる🤣確かに、フレーズを…ですね😆
ハーフちゃんは、パキスタン🇵🇰だと思いますよ。他国のお料理、なかなか食べられないので興味津々です🍽
ブラジルの方のもつの着込み…どんな感じだったのでしょう。独特の味がしたのかしら⁉︎
コメントありがとうございます😃
ハーフちゃんはインド系?私こういうの大好きです。でも以前、ブラジルの方にもらったモツの煮込みみたいなのは食べられ無かったですがね。
おはようございます😊
sinjyusai様なら、お酒がドンドン進む感じだと思いますよ。
私には、け〜!!と言うくらい辛くてむせました💦でもスティックに、ちょい付けなら大丈夫でした😆
辛いのがお好きなsinjyusai様、ぜひ食べてみたほうがいいです。
投げますから受け取ってくださいね😊
け〜!!そうなんですか⁉︎見てみないと👀
コメントありがとうございます😃
おはようございます😊そうみたいですね💦気温が上がるなんて、恐ろしや〜(ーー;)ほんと、ゴールデンウィーク前なのに…ですね。季節がわからなくなってきそう。
ダジャレ、タクチ様が止めてくださらないから⁉︎ドンドンと🤣
生徒さん達、ビックリして、気をつけるようになります😆
ハーフちゃん宅のお料理美味しいのですが、かれーは辛かった💦むせちゃう💦娘は大丈夫だ!とか言って食べていましたよ。私はカレーにスティックのを、ちょい付けして食べました😊
sae’s cafeへ☕️一番乗り、コメントありがとうございます😃
本場の手料理ですね
カレーも辛く見えないけど・・・辛いんですね
私は大好きです。
頭の天辺から汗が出るくらいのが・・・・それでハゲたのかな。(笑)
今朝も晴れ☀、今日は日中は気温が上がるよう
です。私の住んでるところはそこまで上りませんが、
名古屋は夏日予想になってました。😄
まだ、ゴールデンウイーク前ですけど…………。
今回は、「フレーズ」の勉強。さえ先生の
ダジャレが炸裂してますね。おかげて、バッチリ
わかりましたよ。それにしても、隣でさえ先生が
苦しみだしたら、生徒さん達、ビックリ
しまたり焦りませんかね。😅
ハーフちゃんからの頂き物。美味しそう❗
さえ先生は、辛いモノは苦手なんですかね。
辛口の娘さんも納得の美味しさだったようですね。