goo blog サービス終了のお知らせ 

小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

教室もハロウィン仕様に

2020年10月16日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫






教室のドラえもんも、ハロウィンバージョンになりましたよ〜*(^o^)/*


もちろん教室も!










毎年恒例の、小松音楽教室ハロウィンデー🎃


教室に入るまでの所に、たくさんの飾りが!👻



教室に入ると、ホッとする⁉︎🎃




ハロウィンデー開催中の自分のレッスン日に仮装して合言葉を言うと、お菓子がもらえるよ!🍭🍫



合言葉は、毎年変わります。


ブログを見ていないと合言葉がわからないんです。



それは合言葉はブログで発表するからなんですよ(^-^)



今年の合言葉は『仮装して、先生と楽しむ、ハッピーハロウィン!』


覚えたかな❓


もしかしたら、先生も仮装しているかも⁉︎



さぁ自分のレッスン日に、仮装して先生を驚かしちゃおう!👻




P.S.さっそくレッスンに来てくれた生徒さん、きっと怖がるかなぁ〜と思って、教室に来るまでの入り口まで迎えに行きました(笑)


コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また逢う日まで

2020年10月15日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫


コスモスがある方向と、反対に行くと、そばの花がたくさん!



道路を挟んで、反対側も!




いっぱい咲いています。
白くて小さな花が、可愛いですね。




作曲家の筒美京平さんが、お亡くなりになったそうです。



ジュディ・オングさんの「魅せられて」


いしだあゆみさんの「ブルーライトヨコハマ」


岩崎宏美さんの「ロマンス」


太田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」


尾崎紀世彦さんの「また逢う日まで」


等々、数々のヒット曲を生み出した方でした。


編曲も、野口五郎さんの「私鉄沿線」を手掛けていたり。


とても残念ですね。


筒美京平さんを偲んで


「また逢う日まで」聴いてくださいね。






ご冥福をお祈りいたします♪


メロディーで、エレクトーンが、うなっているところは、右手の弾く強さで、変化させていますよ!


コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この胸のときめきを!素敵なお声が!

2020年10月14日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫


前回アップした「この胸のときめきを」の伴奏に、神奈川県相模原市のカヌマミュージックの先生、カヌマ先生が、歌ってくださいました!


「この胸のときめきを」





うわぁ~日本語だと意味が伝わって来てドキドキしましたね!(≧▽≦)

それだけカヌマ先生の歌には、心がこもっていて、言葉が伝わってくるんですね。


歌に酔っていたら、ふと思い出した!

ありゃ!?

カヌマ先生のエルビスのサングラスと、もみあげは?



コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この胸のときめきを

2020年10月13日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫


近くにコスモスが毎年たくさん咲いています。
綺麗ですね!写真を撮ってみました。






神奈川県相模原市のカヌマミュージックの先生、カヌマ先生が、歌っていらっしゃった「この胸のときめきを」

素敵な曲ですね!


映画の中でエルビスが、サングラスをかけて歌われていた!?


「この胸のときめきを」 伴奏




歌われるときには、ぜひサングラスをかけて歌ってくださいね!

何ならもみあげも付けて(笑)

カヌマ先生のブログには、私のブックマークから入れますよ(^_^)






P.S.多少ミスタッチが(>_<)
あとはカヌマ先生お願いしますね。




コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張っていますね!&ぎょぇ~~!これが本当の鳥肌!?

2020年10月12日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫


朝起きて、リビングに行こうとドアを開けると、「バタバタ!」と言う音(;゚Д゚)


ま、ま、まさか(O_O)



ピアノなどの置いてある部屋を見ると、スズメが((((;゚Д゚)))))))

怖い!!!



とりあえず、その部屋からスズメが出て他の部屋に行かないように、ドアを閉める…どうやって閉める!?


怖くて近づけない(>_<)


そこで近くにあったモップの棒で、ドアを閉める!
棒で閉めてバタンと言うとスズメがバタバタするので、そっと閉めるのが大変!

最後には、勢いよくバタン!と閉めて、鳥肌が。(*_*)



それから他の部屋も全部閉めて。(一応(笑))



今までも、スズメが入って来たことがあったので、ここは冷静(笑)


なんと今回で3度目!


お風呂場の脱衣所の換気扇から入って来るんですよ。


生徒さん達の演奏を聴きに来るのか…


前回は、あまりの怖さに、慌てて部屋に携帯を置きっぱなしで、逃げたりして、困っちゃいました。


これこそ、マジ「鳥肌」(^◇^;)



結局、娘がギャーギャー言いながら、窓を開けて出してくれました。(^_^;)

頼りになるわぁ(笑)

その後部屋を見に行くと、スズメからのお土産がたくさん置いてありました💦






汚くてすみません💦

恐ろしくて、とてもスズメの写真は撮れなかった。(>_<)

いつからお泊まりになっていたんだろう。

昨日夕方のレッスンでは居なかった。

うわぁ〜ゾッとします。(T-T)





今月の3日に、「片手で弾いてみよう!」でアップしていた「おおきなくりの木の下で」

その後バージョン1として簡単なを楽譜に書いてアップしました。

フォロー様のゆっくん様が練習風景を、ブログにアップしてくださっていました!

聴いてくださいね!




ご自分でイントロ、エンディングも付けて!👏

頑張っていらっしゃる姿、感動しますね!


私が書いた手書きの楽譜、皆さんが使っていただき嬉しく思っています。


ありがとうございます\(^o^)/
コメント (39)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする