杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
10月26日土曜日に遡っての記事です。
10月26日土曜日、杉戸町コミュニティーセンターで行われた「第41回杉戸町文化祭」にオープンニングとして出演しました🎹

小松音楽教室代表でピアノ科の生徒さんがエレクトーンでモアナの曲「どこまでも」を弾いてくれましたよ。まさに今流行りの二刀流😆

私は、エレクトーンの事をたくさん知ってもらいたく、演奏と演奏の間に、ドラムの音を出したりホイッスルの音を出したりして「拍手が足りない時は自分で拍手!👏」と言い拍手の音を出すと会場は、爆笑の渦に包まれました。
1枠20分と決まりがあり後半になり、最後の曲を弾くと、客席から『アンコール!!』のお声をいただき、「えっ!時間大丈夫?」と思いコミュニティーセンターの方の方を向くと、OKサイン👌😅
アンコールでは自分でアレンジした「もみじ🍁」を弾き、会場の皆様にも歌ってもらいました。
出演が終わり、エレクトーンなどを片付けていると、コミュニティーセンターの方が私のところに来て「先生!先生を探していらっしゃる方がいて…お名前を聞いたのですが「名前言ってもわからないから」と言うのですが」と言われたので、その方の方に行くと、ご高齢の女性の方が私の出待ちをしていらっしゃったようです。
お話を聞くと
♪ご高齢の女性の方
♫私
♪「ずっと先生の事を待っていたのですが、いらっしゃらないので係の人に聞いたんです💦
♫「あっ、そうだったんですね」
♪「先生が弾かれた「もみじ🍁」小学校6年生の時に合唱コンクールで歌って…それを思い出したんです…感動しました。ありがとうございました」
(その方の目には涙が😭)
♫「そうだったんですか…それは良かったです。いい思い出ですね」
♪「すみませんがお写真を一緒に撮ってくださいますか?」
♫「えっ⁉︎いいですよ」
と言い、ご高齢の方の携帯で一緒に写真を撮りました📷
私の演奏で感動していただき、出待ちまでしてくださりありがとうございました。
1月の「新春コンサート」の事も伝えたので、また観にいらっしゃるかもですね☺️
てっきり6月末に行われた「みんなの文化祭」かと思ったら「杉戸町文化祭」だった事に終わってから気がついた💦
だって、ポスターそっくりじゃない⁉︎


まさか教育委員会主催の町の文化祭にも出演していたのを後で知るとは🤭
「人気ブログランキング」「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
ポチっとお願い致します。