活きよ!思う存分!

”一日一生”、一日を思いっきり楽しく,肯定的に活きて行きましょう。明日は、生まれ変わった、一日一生が始まります。

Made in Japan その続編

2010-10-20 21:15:34 | Weblog
◆2444 Made in Japan その続編 2010/10/19(水)

  夕方宅急便が届いた。キャノンに修理を出していたデジタルビデオと水中で使うハウジング、修理明細を見るとタッチパネル不良で部品取り替え,更に機能面のバージョンアップが施されていた。ハウジングは水漏れ確認したので丸ごと新品取り替えしてくれた。これほどまでの至り付くせりのサービスに大感動、すっかりキャノンファンとなってしまった。それに引きかえ中国レボノ製PCには参った困ったもんだ・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Made in Japan

2010-10-19 23:28:41 | Weblog
◆2443 Made in Japan 2010/10/19(火)

  しつこい位言わせて貰うが顧客本位のサービスが徹底している会社は矢張り業績も評判も良いのは当たり前と言えばその通りであるが、修理に出していたデジタルビデオとハウジングが同時に明日自宅に宅急便で届く旨の電話が入った。予定より一日早い、それに比べてレボノ製ノートPC部品が届き修理をして送付が11月初めになると言う。何と40日以上ユーザー放ったらかし状態でメーカーからは一回も電話は来ない。如何言う神経なのか中国製品は得てして同じ対応をするのだろう。家電や車等安い中国製品が世に出回るので注意したものである。矢張り多少高くてもMade in Japanに勝る物なし、良い教訓を得た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は学習モード

2010-10-18 23:42:34 | Weblog
◆2442 今週は学習モード 2010/10/18(月)

  本日締め切りの大学院修論報告会の要旨を作成し担当教授宛て送付した。今週土曜日に幕張の放送大学センターにてまる一日掛けて全国から集まる20数名が発表する。未だ発表資料は作成してないが明日から取り組もうと思っている。静かな公共施設で作成したのだがノートPCが手元に無いので止む無く自宅のデスクトップPCで行わざる得ない。家だとどうも気が乗らないので非効率である。まあ明日から何とか着手しようと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2010-10-17 23:45:55 | Weblog

◆2441 頑張れニッポン 2010/10/17(日)

  何故韓国は企業も人も元気が良いのか、キムチパワーの性等オチャラケテいる場合ではない。国も人生と同じように絶頂期がありやがて衰退していく運命なのか、思い起こせば遠い昔からこの原則は生きてるようだ。ローマ帝国、オスマントルコ、近年ではスペイン、イギリス、ロシア帝国、そして米国、日本もどうやらその仲間入り入ったようだ。これからは中国、韓国、インド、ブラジル等が世界を席巻するであろう。指をくわえて見ている場合ではない、日本人よ奮起せよ。TVの男子・女子ゴルフの優勝者をみて感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理PCのその後

2010-10-16 22:37:45 | Weblog
◆2440 修理PCのその後 2010/10/16(土)

  ノートPCを修理に出してから今日で27日目、後一日で4週間、三日で1月になる勘定だ、今日は後にも引かぬ決意でヤマダ電機に乗り込んだ。これで三回目の督促、部品が無いので取り寄せ次第修理との毎回の返答にうんざり、メーカー修理で有れば新品から部品を外して応用出来るはずなのに全くが合点が行かない。責任者を呼び出して二つの事を提案、一つは修理が完了するまで代替品を貸し出すこと、もう一つは返品した形で新しいPCを購入すること、店長は後の提案呑んでくれた。PCスーパーバイザーが付き添ってくれ新たなPCを店内で物色し今度は日本製に決めた。ところが修理に出したPCはそのままメーカー返品の形をとるためPCのデータは戻らないというではないか、大学院関係のデータはバックアップをとっているので問題ないがそのメール、その他のデータは無くなると困るので修理後バックアップを取ってから返品することで了解してもらった。結構ヤマダ電器も懐の深い対応をしてくれたものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする