朝日杯、アッサリ負けた。
軸◎プレイアンドリアルは7着。走る前から、つる首で走る気満々でテンション上がり過ぎ状態。レコード決着の前走の後のハードトレも影響してるのでは?
最後の坂で踏ん張りが利かなかった。( ´△`)
アトムは、好枠のはずの内枠がアダになった感じ。上手く下げたが、中山のトリッキーなコースのため、直線に向いたとき、うまく進路が空かず、脚を余した感じ。それともローテーションが開きすぎ、反応が遅れたのかな?
川田騎手、先週のハープスターに続いて、一番人気で…ついてないな(-_-)
勝ったアジアエキスプレスは、力量感たっぷりの脚。パワーが必要だった芝にフィット。
中山競馬場で行われる最後の朝日杯で、初めての芝で外国産馬。
クラッシックに余り直結しなかったG1にピッタリの勝ち馬。鞍上は外国人騎手…
あぁ~やっぱり、いつもの朝日杯だったんだ~
ミルコは内枠を利用して、人気薄のマイネルディアベルを4着に持って来るし…
ショウナンアチーヴ、後藤騎手は、やはり中山コース、芝1600の走り方を知ってる騎手。
ウインフルブルーム、和田騎手は、いつもの名脇役で、人気以上に馬を走らせた。同期の福永騎手より、腕は達者では?
同じ同期の細江純騎手に目もくれず、牧原騎手(増田)を秘かに狙っていて、獲り逃すミスをしながら(本当かどうか定かではない)、騎乗はいつもスッキリ♪
では、有馬に向けて
(* ^ー゜)ノ
軸◎プレイアンドリアルは7着。走る前から、つる首で走る気満々でテンション上がり過ぎ状態。レコード決着の前走の後のハードトレも影響してるのでは?
最後の坂で踏ん張りが利かなかった。( ´△`)
アトムは、好枠のはずの内枠がアダになった感じ。上手く下げたが、中山のトリッキーなコースのため、直線に向いたとき、うまく進路が空かず、脚を余した感じ。それともローテーションが開きすぎ、反応が遅れたのかな?
川田騎手、先週のハープスターに続いて、一番人気で…ついてないな(-_-)
勝ったアジアエキスプレスは、力量感たっぷりの脚。パワーが必要だった芝にフィット。
中山競馬場で行われる最後の朝日杯で、初めての芝で外国産馬。
クラッシックに余り直結しなかったG1にピッタリの勝ち馬。鞍上は外国人騎手…
あぁ~やっぱり、いつもの朝日杯だったんだ~
ミルコは内枠を利用して、人気薄のマイネルディアベルを4着に持って来るし…
ショウナンアチーヴ、後藤騎手は、やはり中山コース、芝1600の走り方を知ってる騎手。
ウインフルブルーム、和田騎手は、いつもの名脇役で、人気以上に馬を走らせた。同期の福永騎手より、腕は達者では?
同じ同期の細江純騎手に目もくれず、牧原騎手(増田)を秘かに狙っていて、獲り逃すミスをしながら(本当かどうか定かではない)、騎乗はいつもスッキリ♪
では、有馬に向けて
(* ^ー゜)ノ