コロナ禍以前、夏休みともなると、我がおはなしグループ中央は、
流山市立中央図書館との共催により、
「夏休みおはなし会スペシャル」
を開催したものでした……(遠い目……)
悲しいかな、一昨年、昨年はコロナ感染拡大のためスペシャルイベントは全て中止。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
でも、世の中が徐々に通常モードに戻ってきたこともあり、
今年は、定例おはなし会よりちょっとだけ特別感のある
「夏休みおはなし会」
を開くことになったんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
もっとも、感染防止の観点から、以前の規模・形での開催は難しく、
午前中に2回、どちらも45分間、各回定員10組様ということに。
オープニングとわらべうたのみ演じ手が同じですが、
あとはWキャストなので、みんなが出演できるのも、嬉しいのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ということで、イベント再開が嬉しくてしょうがない、私たち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
グループ会議でプログラムを練りに練り……
演目ごとに練習を重ね……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
会場をちょこっと飾り……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/35f3fd2368ff0afd94c36725e5f952bb.jpg)
また子どもたちの笑顔が見られるかな?と、
ワクワクしながら当日を迎えたわけなんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
本番直前まで、練習に余念がありません。
いい?いくわよ、みんな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0a/5970a51807f2745c4c49179befb9d666.jpg)
オー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/4b8e6568cfb4fcc35a29e1e9c770eaad.jpg)
ってことで、
夏休みおはなし会第一部、はじまるよー!!
オープニングは「かっぱなにさま かっぱさま」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wahakapa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/8e2268afeccb4050245b271c12b09502.jpg)
コロナ禍の間にOさんの指導で製作した、かっぱちゃん人形の出番です!
練習の甲斐あって、みんなの息がぴったり!
さーて、最初の絵本は?
大型絵本「おしくらまんじゅう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cb/66087a49e232d825abf9b224547bb9f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/341adaa5b87d0abc20cd424f143bc9f4.jpg)
みんな大好き、かがくいひろしさんの大型絵本です。
2つのおまんじゅうが、間におまんじゅうを挟んで「おしくらまんじゅう」!
かと思えば、こんにゃくを挟んで「おしくらこんにゃく」、
果ては「おしくらなっとう」「おしくらゆうれい」まで!
押されに押されたおまんじゅうや、こんにゃくや、ゆうれいの反応が、これまた楽しいんです。
読み手のMさんのリードで聞き手の子どもたちも、声をそろえて、
「おしくらまんじゅう!」「おしくらゆうれい!」
と、盛り上げてくれました。
次のおはなしは、新聞紙シアター「ペーパーさんと王様」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d8/c679229cd10faecb05ea95630c549cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/02/0358af828a4cb061f2dcaead97e662a4.jpg)
やさしくて働きもののペーパーさんが、わがままな王様のわがままな要求にこたえて、
自分の大切なものを次々と王様に差し出していくという物語。
ストーリーに合わせてどんどん形をかえていく新聞紙に、
初めての子どもたちはもちろん、何度も見ている私たちも、みんな目が釘付け!
淀みなく語りながら、魔法のような手際で新聞紙を折っていくKさん……偉大だわ……
最後には、わがまま王様も心をいれかえて、良かったね!
続いては、みんな待ってた大型紙芝居「こねこのしろちゃん」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f2/c90db9e5d07db38fceef5c27b7c42398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/4e2027a9cb670632b85eceaaa997347c.jpg)
おかあさんねこから生まれた5匹のこねこ。
おかあさんも、こねこも、みんな真っ黒なのに、
なぜか一匹だけ真っ白な「しろちゃん」は、
自分だけ色が違うことに、納得いきません。
演じ手Iさんお得意の「かわいい男の子声」が光ります。
あの手この手で自分も黒くなろうとするしろちゃんですが、
最後には、憧れのお父さんも真っ白なねこだと知って、
自分の毛色に満足できました。良かったね!
さあ、ここでおはなしは一休み。「わらべうた」の時間です。
夏になると、虫たちが元気になりますよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
きりぎりすや はちなど、お馴染みの虫たちが、
Yさんのやさしい歌声に乗って、客席の子どもたちの間を跳ねまわり、飛びまわり、
最後は箱の中から勢いよく飛び出しました。
くまんばちだー
ブンブンブンブンブン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/55/ab3531a6e61b77b0c9d803ecbb64a062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/15a14206068c727ca486d23de3828eef.jpg)
びっくりしたね!
そして、パネルシアター「たまごをポン!」
みんなでたまごをポン!と割って、色々な料理を作りましょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f1/b1a45187360ac33740845fa4c9ac39d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/50/cfcd0196a77d786e928455252355437a.jpg)
たまごがひとつなら、たまごがけご飯。
ふたつなら、目玉焼き。
みっつなら、卵焼き……
よっつなら、ゆでたまご……
いつつなら、ホットケーキ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
途中でうっかり失敗しちゃっても、明るく愉快なアドリブで乗り切るIさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
客席の子どもも、思わずお手伝いしてくれたりして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
みんなで楽しく卵料理を作って、美味しく頂きましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
さあ、お名残おしいですが、いよいよ最後のおはなしです。
大型絵本「しりとりのすきなおうさま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6b/3a90ca00d90d57c4af852f759a019bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f4/39e079ce4abe49562becf666f251aeac.jpg)
しりとりが大好きなあまり、
何でも「しりとり」になっていないと気がすまない、困った王様。
お食事のメニューだって、しりとりになっていないと、ご機嫌ななめ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
そんな王様に手を焼いた家来たちが、いっちょぎゃふんといわせようと、みんなで相談して……
司会もつとめてくれたYさんの、きれいな声の落ちついた語り口にひきこまれ、
子どもたちも私たちも、しりとりを楽しみつつ、
最後のおはなしを思い切り堪能しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
これで、夏休みおはなし会第一部、おしまいです!
第二部も、ほぼ定員いっぱいのお客様をお迎えし、無事に開催できました。
暑い中来てくれたお友だち、保護者の皆さま、
そして、とっても頼れる中央図書館の皆さま、
どうもありがとうございました!
流山市立中央図書館との共催により、
「夏休みおはなし会スペシャル」
を開催したものでした……(遠い目……)
悲しいかな、一昨年、昨年はコロナ感染拡大のためスペシャルイベントは全て中止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
でも、世の中が徐々に通常モードに戻ってきたこともあり、
今年は、定例おはなし会よりちょっとだけ特別感のある
「夏休みおはなし会」
を開くことになったんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
もっとも、感染防止の観点から、以前の規模・形での開催は難しく、
午前中に2回、どちらも45分間、各回定員10組様ということに。
オープニングとわらべうたのみ演じ手が同じですが、
あとはWキャストなので、みんなが出演できるのも、嬉しいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ということで、イベント再開が嬉しくてしょうがない、私たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
グループ会議でプログラムを練りに練り……
演目ごとに練習を重ね……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
会場をちょこっと飾り……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/35f3fd2368ff0afd94c36725e5f952bb.jpg)
また子どもたちの笑顔が見られるかな?と、
ワクワクしながら当日を迎えたわけなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
本番直前まで、練習に余念がありません。
いい?いくわよ、みんな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0a/5970a51807f2745c4c49179befb9d666.jpg)
オー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/4b8e6568cfb4fcc35a29e1e9c770eaad.jpg)
ってことで、
夏休みおはなし会第一部、はじまるよー!!
オープニングは「かっぱなにさま かっぱさま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wahakapa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/8e2268afeccb4050245b271c12b09502.jpg)
コロナ禍の間にOさんの指導で製作した、かっぱちゃん人形の出番です!
練習の甲斐あって、みんなの息がぴったり!
さーて、最初の絵本は?
大型絵本「おしくらまんじゅう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cb/66087a49e232d825abf9b224547bb9f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/341adaa5b87d0abc20cd424f143bc9f4.jpg)
みんな大好き、かがくいひろしさんの大型絵本です。
2つのおまんじゅうが、間におまんじゅうを挟んで「おしくらまんじゅう」!
かと思えば、こんにゃくを挟んで「おしくらこんにゃく」、
果ては「おしくらなっとう」「おしくらゆうれい」まで!
押されに押されたおまんじゅうや、こんにゃくや、ゆうれいの反応が、これまた楽しいんです。
読み手のMさんのリードで聞き手の子どもたちも、声をそろえて、
「おしくらまんじゅう!」「おしくらゆうれい!」
と、盛り上げてくれました。
次のおはなしは、新聞紙シアター「ペーパーさんと王様」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d8/c679229cd10faecb05ea95630c549cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/02/0358af828a4cb061f2dcaead97e662a4.jpg)
やさしくて働きもののペーパーさんが、わがままな王様のわがままな要求にこたえて、
自分の大切なものを次々と王様に差し出していくという物語。
ストーリーに合わせてどんどん形をかえていく新聞紙に、
初めての子どもたちはもちろん、何度も見ている私たちも、みんな目が釘付け!
淀みなく語りながら、魔法のような手際で新聞紙を折っていくKさん……偉大だわ……
最後には、わがまま王様も心をいれかえて、良かったね!
続いては、みんな待ってた大型紙芝居「こねこのしろちゃん」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f2/c90db9e5d07db38fceef5c27b7c42398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/4e2027a9cb670632b85eceaaa997347c.jpg)
おかあさんねこから生まれた5匹のこねこ。
おかあさんも、こねこも、みんな真っ黒なのに、
なぜか一匹だけ真っ白な「しろちゃん」は、
自分だけ色が違うことに、納得いきません。
演じ手Iさんお得意の「かわいい男の子声」が光ります。
あの手この手で自分も黒くなろうとするしろちゃんですが、
最後には、憧れのお父さんも真っ白なねこだと知って、
自分の毛色に満足できました。良かったね!
さあ、ここでおはなしは一休み。「わらべうた」の時間です。
夏になると、虫たちが元気になりますよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
きりぎりすや はちなど、お馴染みの虫たちが、
Yさんのやさしい歌声に乗って、客席の子どもたちの間を跳ねまわり、飛びまわり、
最後は箱の中から勢いよく飛び出しました。
くまんばちだー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/55/ab3531a6e61b77b0c9d803ecbb64a062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ac/15a14206068c727ca486d23de3828eef.jpg)
びっくりしたね!
そして、パネルシアター「たまごをポン!」
みんなでたまごをポン!と割って、色々な料理を作りましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f1/b1a45187360ac33740845fa4c9ac39d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/50/cfcd0196a77d786e928455252355437a.jpg)
たまごがひとつなら、たまごがけご飯。
ふたつなら、目玉焼き。
みっつなら、卵焼き……
よっつなら、ゆでたまご……
いつつなら、ホットケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
途中でうっかり失敗しちゃっても、明るく愉快なアドリブで乗り切るIさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
客席の子どもも、思わずお手伝いしてくれたりして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
みんなで楽しく卵料理を作って、美味しく頂きましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
さあ、お名残おしいですが、いよいよ最後のおはなしです。
大型絵本「しりとりのすきなおうさま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6b/3a90ca00d90d57c4af852f759a019bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f4/39e079ce4abe49562becf666f251aeac.jpg)
しりとりが大好きなあまり、
何でも「しりとり」になっていないと気がすまない、困った王様。
お食事のメニューだって、しりとりになっていないと、ご機嫌ななめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
そんな王様に手を焼いた家来たちが、いっちょぎゃふんといわせようと、みんなで相談して……
司会もつとめてくれたYさんの、きれいな声の落ちついた語り口にひきこまれ、
子どもたちも私たちも、しりとりを楽しみつつ、
最後のおはなしを思い切り堪能しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
これで、夏休みおはなし会第一部、おしまいです!
第二部も、ほぼ定員いっぱいのお客様をお迎えし、無事に開催できました。
暑い中来てくれたお友だち、保護者の皆さま、
そして、とっても頼れる中央図書館の皆さま、
どうもありがとうございました!