『サクラアートサロン』の水彩画レッスンを申し込んだよ~
梅田ESTの更に奥なんだけど、初めてココまで来たかも
昔はESTでも買い物したけど、でもESTの端まで行ったら、そのまま引き返すもんね(笑)
申し込んだレッスンは、『センスを磨く12の描き方』センス⑦
【透明水彩】
塩の使い分け― にじみをコントロールする ―
写真は渡辺聡先生のお手本
雲のもくもくと、海の波しぶきの表現に塩を使うんだって
見本はカラーと白黒あった
そのままデッサンする場合はカラー、トレースする場合は白黒を使う
トレースの仕方も知らない初心者だからね
デッサンしなくても良いのは嬉しい
粗塩と食卓塩を使って、模様の出方の違いを見たり、水分量や塩を乗せるタイミングなんかを練習
下書きも終わって、いよいよ色塗りだよ~
まず先生が実演を見せてくれる
ココにこの色を使って!とか、まずはこう塗って、上からこう塗って~とか、分かりやすく説明してくれたよ
実際塗るのは、実演を見た時より難しかったけど、何とか様になってるんじゃない?(笑)
ここまでで午前中が終了疲れた~
お昼ご飯を買いに、近くのコンビニまで行った時に、キレイだったから撮ったよ~
こういう景色がサラッと描けたらステキ
休憩中は、他のレッスン参加者と談笑
ウチは先生の言うことを忠実にマネしてるけど、他のもう何年も通ってる人たちは、自分なりの描き方をしてたよ
使ってる色は一緒なのに、めっちゃ違うんだからスゴい(笑)
集中しちゃったから、1枚も写真撮ってない
いきなり完成(笑)
船の錆びた感じはこう描いてとか、海の日に当たった感じはこう描くとか、色々教えてもらったけど…
別の絵を描くときに応用出来るのかなぁ~?(笑)
人気ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます