先日、整体師の人のアロマセラピスト向けの講義を聞く機会があったょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
勉強になったぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
日本の有訴者順位![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
1位:腰痛 2位:肩や首のこり、痛み 3位:身体がだるい
日本人の8割が生涯1度は腰痛になるんだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ウチは自覚症状は全くないけど、肩や首まわりが凝ってるって言われる
早めにケアしなきゃなぁ~
腰痛の主な種類は4つらしぃよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
1つ目
腰椎分離症・すべり症
1つの腰椎が繰り返し加わる負荷によって、疲労骨折を起こしてしまう状態を腰椎分離症って言うらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
10代で活発にスポーツをする子に多いらしくて、この頃に腰痛を訴える場合は、この分離症を疑うんだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
分離症になっていても気付かなくて、20代・30代になってから腰痛を訴えることもあるんだってさぁ~
すべり症は、脊髄に圧迫などの負荷が加わることで、下半身に痛みやシビレが出るんだって
腰椎分離症が原因でなる場合もあるし、加齢による骨の変性でなる場合もあるんだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
体を後ろに反る動作で痛みが増強するらしいょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
この腰椎分離症やすべり症の時は、うつ伏せで腰部を強く押しちゃダメなんだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
だから、マッサージとか気をつけなきゃいけないんだってさぁ~
体重を増やさないこと、痛みが少ないときは腹筋を鍛えることが大事なんだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
2つ目
椎間板ヘルニア
骨と骨の感覚が狭まった状態?
中腰での作業とか、長時間の座り仕事や運転とかをする人は気をつけた方が良いらしいよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
猫背とか姿勢の悪い人とか、カバンを片側だけでしか持たない人とかも危ないらしぃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
この椎間板ヘルニアの時は、長時間の仰向けもうつ伏せも避けるべき
眠るときとかは横向きなんだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
横を向いてのマッサージなら大丈夫だけど、強く押しちゃダメだから、やっぱ気をつけなきゃだょね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
3つ目
ぎっくり腰
日常生活で腰に蓄積された負担が「ある事」をきっかけに爆発してしまった状態![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
医学的には、腰の筋肉の肉離れや腰椎捻挫なんだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
よくある「ある事」は、重い荷物を持ち上げた瞬間、椅子から立ち上がる瞬間、くしゃみ、高い位置の戸棚を開けた瞬間とか・・・
くしゃみとかでぎっくり腰になったら悲しぃな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
痛めてすぐは、炎症がヒドクなると痛みも悪化するから、患部を冷やしたほうが良いんだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
翌日以降は患部を温めることが大事だから、マッサージで血行が良くなったら治りも早いかもね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
4つ目
緊張性腰痛・心因性腰痛
長期的または過度なストレスで、自律神経が乱れ(交感神経優位)の状態が続いて、
身体の中心である腰の筋肉が無意識に固まってしまうことで腰痛が起きるんだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
この場合は、好きな香りを嗅ぐとか、マッサージを受けるとか、好きな人と触れ合うことで、
副交感神経を優位にして、筋肉を弛緩させてあげると痛みが和らぐんだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
アロマセラピストの腕のみせどころだね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
メタボに続く、新たな問題に「ロコモティプシンドローム」ってのがあるらしぃ
略して『ロコモ』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
運動器(骨・筋肉・関節・神経など)の働きが衰え、生活上の自立度が低下し、
その結果、介護が必要になったり、将来的に介護に必要になる可能性が高い状態のことを言うんだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
介護が必要にある原因として、
1位:メタボ関連疾患 2位:ロコモ関連疾患 3位:認知症関連疾患 4位:高齢による衰弱
アロマセラピストとして、身体の痛みを和らげたり、香りを使用して過緊張状態を解消したりするのも大事だけど、
身体的なチェックを定期的に行って、時には専門の病院へ行くことを勧めるのも大事な役割なんだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
ロコモの予防・改善は、運動器疾患の早期発見が大事なんだってさぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1b/99a0d53f18ebe47f396ced4b50fe9688.jpg)
そして最後に、「モリエンドカフェ」っていうバンドの演奏があったょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
既存の曲をジャズとかラテンにアレンジしたりして、楽しいひと時を過ごせたょ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
勉強になったぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
日本の有訴者順位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
1位:腰痛 2位:肩や首のこり、痛み 3位:身体がだるい
日本人の8割が生涯1度は腰痛になるんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ウチは自覚症状は全くないけど、肩や首まわりが凝ってるって言われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
腰痛の主な種類は4つらしぃよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
1つ目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
1つの腰椎が繰り返し加わる負荷によって、疲労骨折を起こしてしまう状態を腰椎分離症って言うらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
10代で活発にスポーツをする子に多いらしくて、この頃に腰痛を訴える場合は、この分離症を疑うんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
分離症になっていても気付かなくて、20代・30代になってから腰痛を訴えることもあるんだってさぁ~
すべり症は、脊髄に圧迫などの負荷が加わることで、下半身に痛みやシビレが出るんだって
腰椎分離症が原因でなる場合もあるし、加齢による骨の変性でなる場合もあるんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
体を後ろに反る動作で痛みが増強するらしいょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
この腰椎分離症やすべり症の時は、うつ伏せで腰部を強く押しちゃダメなんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
だから、マッサージとか気をつけなきゃいけないんだってさぁ~
体重を増やさないこと、痛みが少ないときは腹筋を鍛えることが大事なんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
2つ目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
骨と骨の感覚が狭まった状態?
中腰での作業とか、長時間の座り仕事や運転とかをする人は気をつけた方が良いらしいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
猫背とか姿勢の悪い人とか、カバンを片側だけでしか持たない人とかも危ないらしぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
この椎間板ヘルニアの時は、長時間の仰向けもうつ伏せも避けるべき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
横を向いてのマッサージなら大丈夫だけど、強く押しちゃダメだから、やっぱ気をつけなきゃだょね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
3つ目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
日常生活で腰に蓄積された負担が「ある事」をきっかけに爆発してしまった状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
医学的には、腰の筋肉の肉離れや腰椎捻挫なんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
よくある「ある事」は、重い荷物を持ち上げた瞬間、椅子から立ち上がる瞬間、くしゃみ、高い位置の戸棚を開けた瞬間とか・・・
くしゃみとかでぎっくり腰になったら悲しぃな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
痛めてすぐは、炎症がヒドクなると痛みも悪化するから、患部を冷やしたほうが良いんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
翌日以降は患部を温めることが大事だから、マッサージで血行が良くなったら治りも早いかもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
4つ目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
長期的または過度なストレスで、自律神経が乱れ(交感神経優位)の状態が続いて、
身体の中心である腰の筋肉が無意識に固まってしまうことで腰痛が起きるんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
この場合は、好きな香りを嗅ぐとか、マッサージを受けるとか、好きな人と触れ合うことで、
副交感神経を優位にして、筋肉を弛緩させてあげると痛みが和らぐんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
アロマセラピストの腕のみせどころだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
メタボに続く、新たな問題に「ロコモティプシンドローム」ってのがあるらしぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
運動器(骨・筋肉・関節・神経など)の働きが衰え、生活上の自立度が低下し、
その結果、介護が必要になったり、将来的に介護に必要になる可能性が高い状態のことを言うんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
介護が必要にある原因として、
1位:メタボ関連疾患 2位:ロコモ関連疾患 3位:認知症関連疾患 4位:高齢による衰弱
アロマセラピストとして、身体の痛みを和らげたり、香りを使用して過緊張状態を解消したりするのも大事だけど、
身体的なチェックを定期的に行って、時には専門の病院へ行くことを勧めるのも大事な役割なんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
ロコモの予防・改善は、運動器疾患の早期発見が大事なんだってさぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1b/99a0d53f18ebe47f396ced4b50fe9688.jpg)
そして最後に、「モリエンドカフェ」っていうバンドの演奏があったょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
既存の曲をジャズとかラテンにアレンジしたりして、楽しいひと時を過ごせたょ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)