すばりずむな日々

日常の出来事を何でもピックアップ♪主にお菓子と映画かな?

☆ダイハツ キュリオス☆

2018年09月17日 20時18分30秒 | 今日の芸術

初めて、シルク・ドゥ・ソレイユを観に行ってきたよ~
大道芸人からスタートし、1984年の設立して30年になるんだって
人間の持てる能力の限界まで追求したパフォーマンスと、生演奏、照明、舞台美術、衣装、振付に至る全てにこだわり、
それらを融合させた芸術性の高さが、世界的に評価され、今や世界が認めるエンターテインメント集団


『キュリオス』はその創設30周年を記念して制作された特別な作品
タイトルの「KURIOS(キュリオス)」は、「好奇心」という意味を持つんだって


欧米では、「11:11」は願いが叶う時間として、
11時11分になると「Make a wish!」とツイートしてお願いごとをする人が多いらしい
1が並ぶ「11:11」という時間は偶然が重なり合うような幸運な時間
『キュリオス』は、舞台後方の壁にかかっている時計が11:11の時を刻むところからスタートし、
11:12になる頃には現実に帰るという設定になっている
現実には、たった1分間のお話のように見えて、実は大きな飛躍の夢を見ているってことらしい
写真に写ってないんだけど…このダイハツの車のプレートナンバーは、「1111」だったよ
写真撮った時は、この意味に全然気づいてなかった


S席は満席で、A席のチケットが何とか取れたんだよね~
だから、ステージの正面からじゃなくて、横から観たんだけど、十分楽しめたよ
どの演目もどこから観ても楽しめるようになってた


リボンにぶら下がり宙を舞う「エアリアル・ストラップ」は、自分の頭上高く舞い上がってた
その他、アーティストが交差しながら宙返りする演目「バンキン」とか、
海の生物に扮したアーティストがネット上を飛び回る演目「アクロネット」とか、
驚異的な柔軟性を披露する「コントーション」とか、目が釘付けになる演目がたくさんあった
ちなみに、写真は、最後だけ撮影OKのサインが出て、その時に撮ったよ~
次回作品も、また観に行きたい


人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿