すばりずむな日々

日常の出来事を何でもピックアップ♪主にお菓子と映画かな?

☆小豆島女子力UP旅行vol.3☆

2011年11月09日 22時22分22秒 | 小豆島旅行日誌(完)

『二十四の瞳 映画村』に行きましたぁ~

『二十四の瞳』は小豆島に旅行に行くって決まってから、読みました
映画も観たかったんだけど、間に合わず・・・
『8日目の蝉』も、図書館では予約がいっぱいで借りられず・・・
でも、充分楽しめた

『二十四の瞳』は1度は読むべきだょ~
女先生と12人の小学生のほのぼのとし話だと思ってた自分が恥ずかしぃ
戦争や当時の生活が、女先生と12人の子供たちに落とす影が描かれてて、
色々と考えさせらた
たまにはそういう本も読まなきゃなぁ~


それはさておき旅行は、めっちゃ楽しみました
ちょうど何かの撮影をしてた何のだろ??
でも、撮影のせいで、メインストリートは立入り禁止だった


教室のセットがそのまま残ってて、
先生と生徒ゴッコして写真と撮ったりしたょヮラ


名簿とか、作中に登場する自転車とかも置いてあったょ
でも、本には名簿にあだ名までメモったってあったんだけど、なかったなぁ~


教室の窓から海が見えるなんて、ステキ過ぎる
ウチだったら、絶対外ばっか見て、怒られてたんだろぅな~

次回のvol.4は、宿泊先&夜の宴会だょ~


☆小豆島女子力UP旅行vol.2☆

2011年11月01日 22時22分22秒 | 小豆島旅行日誌(完)
小豆島福田港に着いてから、『二十四の瞳映画村』まで、車2台で小豆島を南下


途中、南風台にて小休憩
天気良かったら、もっと見晴らしキレイだったんだろぅな~


ワィワィ騒いでたら、突然怪しげなピンクの車がっ
今回の旅行メンバーの中に無線大好きさんが居たんです
ずっとアンテナ片手に無線してるなぁ~と思ってたら、お仲間さんがっ
の上に、アンテナたくさん付いてるし
助手席には色んな基材が乗ってた
本土じゃ国道走れなぃよ~


『京宝亭』という佃煮屋さん
いっぱい試食したょ~味の違いはよくわからなかったけど


何だか風情があったょ。お遍路さん達を乗せた観光バスも来てた


人が居ないなぁ~って思ってたら、地元のお祭りだったみたぃ
後から、次から次へと人が溢れて来たヮラ


行こうと思ってた『マルキン醤油工場』は、お祭りのためお休みだったので、
代わりに『タケサン記念館』に行ったょ


佃煮発祥の地
ちなみに、ココでは佃煮の味ではなく、生のオリーブの実が苦ぃってことを学んだょ
その辺になってるオリーブの木から実を捥ぎ取って食べた集団はウチらです・・・


そぅそぅ佃煮アイス食べたょ~塩キャラメルっぽかった・・・