早いですね。来月の24日はクリスマスイブです。昔子供の頃、疎開先の長野県の飯田と言う所にいた時、日曜学校へ通っていました。毎週日曜日休まず通い続けました。クリスマス当日は、子どもだけのクラスのクリスマス会が教会であり、夜礼拝をしました。プレゼントを目当てに行っていたのかもしれません。讃美歌を歌い、優しいイエス様のお話を牧師さんから聞いて、献金をして、当日はクリスマスの贈り物を頂いて帰って来ました。確かマリア様がイエス様を抱いている小さな壁掛けでした。はっきり覚えています。青色をバックにマリア様が、白いベールをかぶって幼子イエス様を抱いている小さ壁掛けでした。なぜだか今でもその壁掛けを思い出せます。帰りは暗い田んぼのあぜ道を一人通って帰って来ましたが、その時生まれて初めて人魂を見ました。左から右へとフワフワと細い尻尾を揺らしながら、目の前を通って行きました。怖かった!近くにお墓があるわけでもなく、何で飛んでいたのかいまだにわかりません。本当によく人魂といいますが、丸いオレンジ色の玉に、しっぽがついているみたいな形でした。それ以来一度も見る機会はないです。あまりみたくもないですが。その時は怖くて走って家まで帰って来ました。あんな夜遅く、(8時過ぎ頃)まだ小学校4~5年でしたが一1人で帰ってきたのですから、驚きです。母は子どもが5人いましたし、私の下の弟は7歳下でしたから、まだ手かかったのかもしれませんが。上に姉2人と兄1人いました。私の事を信用していたのかもしれないですが。遥か昔の思い出です。
今日も麻雀へ行きました。強いグループに入ってやりました。やはり勝てませんね。でも色々教えてもらえるので勉強になります。早く役や、数え方を学ばなけれいけないです。
アニーもチャロも良い子お留守番でした。ご褒美にチュールを上げました。
お母さん!たまには僕の傍いてよね!(はい、はい、)
