![あじさいの花の色](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/99/1561f491cf0026ef79202dedf832a3a8.jpg)
先日からコモンにあじさいが飾られています。 どなたが飾って下さったのかはわかりませんが、昨日来たお客様が『良いわね~』と眺めていらっしゃいました。 確かに花があると和みます。
そのあじさいの花ですが、ピンク色か水色かは酸性かアルカリ性かで決まる、と言うことはご存知ですよね?この前の週末のミールでそんな話しになり、『じゃあ、水に重曹を入れてアルカリ性にしたら花が水色になるんじゃない?』『え~?!今から~?ならないんじゃない?』『土が酸性かアルカリ性かで決まるんじゃない?水で変わるの?』なんて色々会話が交わされた後に、実験!ということで本当に重曹を入れちゃいました。 人がいっぱいいるって事は、色々チャレンジする気になりますね~(笑)こんな事、気になるけど実際家ではやりませんよ~。
で、結果です!
昨日のミール時に発見! あっ!水色になってきてる!
写真で花の真ん中が水色になってるでしょ?わかりますか? すご~いっ!色がついていた花でもそこから変化していくんですね…。
以上、スガモフラットでの研究発表終わりで~す。 さあ、さあ、NASAに旅だっていったE君、こんな事、知っていましたか?まあ、こんな事じゃノーベル賞取れませんけどね。
NE
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます