スガモンズのブログ

コレクティブハウス「スガモフラット」 に住むスガモンズの日々の活動の様子を紹介しています。

ジャガ芋植えたよ

2010-03-18 21:53:32 | コモンテラス

ジャガ芋植えたよ→こんな感じに配置しようか~。
ジャガ芋植えたよ→種いもは半分に切ってから植えます。
ジャガ芋植えたよ→生ごみ処理機で出来たものをふるいます。

おととい、YKさんが堆肥の事を書いてましたが、その続きで~す!

この日は、堆肥作りから、ジャガイモ植え付け、そして、将来のテラスを夢見ながら、プランターの配置を見たりしました。

プランターはこんな感じで配置かな?その前に手作りプランターを配置かな?

こんなプランを色々ガーデニンググループさんが考えてくださっています。どんな木を植える?どんな植物を植える? な~んかとっても夢見るグループのようです。

でも、こんな夢見るプランにこれを読んでいるあなたも参加できますよ~。今年は第4日曜日11時から、「集ってわいわい食べよう!」というイベントにプラスして、ガーデニングイベントも催します~。スガモフラットのテラスだけど、イベントに参加してくれた方のテラスにもなる!!マイガーデンですよ~。いや・・・ our ガーデンですかね。(あれ。スペルあってるか?)

ということで、とりあえず毎月第4日曜日、空けておいてくださいね~。

イベントについてはまた後日お知らせします~。

NE


巣鴨の有名カレーうどん

2010-03-17 11:34:08 | ご近所の話題

巣鴨の有名カレーうどん
巣鴨のお地蔵さんのすぐ脇に、有名なカレーうどん屋さんがあるの、知ってますか?その名も「古奈屋」。実は知っていながら、私はまだ食べたことがありません。

有名だからか?美味しいからか?カレーうどんが1000円を超えるとかいう噂。さすがに、地元にいるし、コモンミールは美味しいしという状況では、行く機会がありません。

そしたら昨日、コープにあったんです。こんなモノが。

これなら食べる機会があるかなぁ~?! ないかなぁ~?! でもやっぱり本物とは違うんだろうな~。

NE


堆肥第二号

2010-03-15 19:45:50 | コモンテラス

堆肥第二号100314_15040001

今日はスガモンズのメンバーと土づくり第一歩の作業をしました。いままでは1人とか2人とかでやってたけど、大勢でやると楽しいですね!
生ゴミ処理機から取り出した堆肥のもとは大きく、土になるには時間がかかりそうなので、わたし流のやり方ではふるいにかけて大きいものは取り除きます。一袋目はやたら骨が多い!!きっとこれはクリスマスのときの骨に違いない!とか、カニのはさみがでてきた!!ばあばのゴルフの景品だ!とか、二袋目はトウモロコシの芯が多いぞ!きっと夏のミールだね、とか、数ヶ月前のミールを思いだし、楽しみながら作業しました。 そのふるった堆肥のもとを、土~堆肥のもと~土って感じにサンドイッチし、水をかるくあげて、本日の作業終了。2週間くらいたったらできてるかなー?1ヶ月くらいかかるかなー?
YK


家庭菜園ブームですね

2010-03-08 18:29:14 | 居住者のつぶやき

100307_172252
家庭菜園ブームですね
この前池袋に用事をこなしに行ったときに見つけました。

ひとつは池袋LIBRO。家庭菜園の本がずらり~~~。もちろん時期が時期なだけに本も売れるんでしょうけど、この量、そしてレジ前の一等地!ブームです。

そしてもうひとつは無印良品池袋店。箱は全部トマトの栽培セット。小さい白い箱もミニトマトの栽培セット。これには本屋よりオドロイタ!何ですかこの数は!そして無印に栽培セットとは~!!超ブームです!!

もちろんスガモフラットもブームにのっていきますよ~!今、掲示板に「タネイモ1㌔ゲットしました~」と大きく書かれています~。タネイモ、3月が植え時らしいですからね~。 今年のガーデニンググループさんは頑張りますよ~。きっと。ブログ書き込みも、きっと…ね。

NE


研修にて

2010-03-07 17:47:49 | インポート
研修にて
わたくし事ながら、土日で研修がありました。

その研修での講義テーマが今時はよくある「ヒューマンエラー」やら「メンタルヘルスケア」だったり。

まあ内容はそれなりに楽しいものだったのですが、それよりもその話しの中で何回コミュニケーション力の話しが出てきた事か。何事の解決にもコミュニケーション力アップをはかることが必要、という話しです。

デジタル社会で、こんなにもコミュニケーション力がなくなっているんだなぁ~と痛感。と同時にきっとスガモフラットの人はあんまりこの辺で問題を抱えないんだろうなぁ~と思う。

生活の中できっとコミュニケーション力はかなりあがっているはずだから。

でもこれは、普通に仕事をしてるだけでも思うか。そういえば。なんと上司と部下の意志疎通、コミュニケーションがとれてないことか、と。スガモフラットではそんなのすぐ解決しちゃうのになぁ~とか。まあうちの職場がダメダメな部分も多々あるとは思いますが。

そんな事を聞きながらの講義に続き、その後はグループ討議もやりました。

方法はKJ方を用いて、というもの。KJ方?って思ってたら、なんだ、いつもワークショップでやってる事だ。でもさすが企業人間ではない職種の研修会では、その方法を知らない人がほとんど。

ブレーンストーミングとかも知らない。だからこの業界が低迷していくんですよ~と思う。

でも私もきっとスガモフラットに住んでなかったら知らなかったのかな?スガモフラットに住んでいて、ホントにいろんな事を吸収してるんだな~~。


ちなみに写真の場所に研修に行きました。つい最近、かなりの回数ここに通った人もいるのでは?

NE