杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

5月の日記22 田植え、キャリア授業、アオバズク営巣

2019-05-22 18:34:16 | イセヒカリ

5月22日

ヤッとオスが見張りにたちました。昨年より2日遅いです。

午前中、河内小学校田植えに「お米のお話」をいたしました。

午後、河内小学校キャリア授業

知ら

告知ー長年この「杉森神社の物語」をご愛読をいただき、本当にありがとうございます。実は、写真画像の容量オーバーが続いておりまして、過去の写真データを消しながら更新していましたが、御代替わりを吉き機会として、6月1日より「杉森神社の物語 令和編」に移行する予定です。引き続き御閲覧をいただきますようお願い申し上げます。

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

   

6月  1日 午前10時 月次祭

6月30日 大祓 



5月の日記18 イセヒカリ田植え祭

2019-05-18 17:27:03 | イセヒカリ

5月18日

風速7米

午前中、イセヒカリの田植祭

新しい御代のイセヒカリ。農業従事者さんの多大なるご理解とご協力のもとに大嘗祭を寿ぐ佳年に伊勢の神宮から御下賜のあったイセヒカリが河内の里に根付きます。

今年は早乙女?さんも田植のご奉仕をして下さいました。


秋の八束穂を産土神社の神前とお伊勢さんにお供えできることをこの上なく嬉しく思います。

秋の大嘗祭の奉祝を杉森神社で皆様と行いたく存じます。

この午前中、総代さんは御大典記念のあるものの準備をして下さいました。

午後は小生も少々お手伝い。更には早乙女さんはカープ七夕の折り紙準備。

夕方にはアオバズクが営巣の準備に入っていました。

御朱印参拝4名

そうそう、その間に、昨日うわさをしていたタヌキが境内を横切りました。


知ら

告知ー長年この「杉森神社の物語」をご愛読をいただき、本当にありがとうございます。実は、写真画像の容量オーバーが続いておりまして、過去の写真データを消しながら更新していましたが、御代替わりを吉き機会として、6月1日より「杉森神社の物語 令和編」に移行する予定です。引き続き御閲覧をいただきますようお願い申し上げます。

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

   

6月  1日 午前10時 月次祭

6月30日 大祓

 


2月の日記26・27 イセヒカリ奉戴奉告祭

2019-02-27 17:45:33 | イセヒカリ

2月26日

イセヒカリが今年もまた神宮から神社庁を通して御下賜がありました。

2月27日

早朝、氏子さんとともにイセヒカリ奉戴奉告祭

今年は御代替わりの年、イセヒカリは神宮の神田で平成元年にできた新種、30年目のイセヒカリを今年も河内の里で作っていただけることに深く感謝申し上げます。

今年11月23日は大嘗祭も終え、感謝とお祝いにこのイセヒカリをお披露目できることを願っています。

今週末、バスツアーでの参拝があります。杉森の杜の小路作りに汗をかきました。

知ら

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

    3月 1日 午前10時 月次祭

 3月17日 午前10時 祈年祭

 3月21日 境内神社祖霊社祖霊祭

 

          

 

  今日もご覧くださり、ありがとうございました

 


1月の日記9・10 豆入れ

2019-01-10 18:13:16 | イセヒカリ

1月9日

WC会議と行事の日

1月10日

早々節分の準備に取り掛かっています。

今日は、豆入れと矢作り。スケットさん4名もいらして下さり、短時間で完了しました。

お手伝いをいただけることに本当に感謝しています。

知ら

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

 1月13日 とんど祭り 4地区(雨天の場合、翌日)

 1月15日 古神札焼納祭 

 

 

 

  今日もご覧くださり、ありがとうございました。


平成30年 新嘗祭風景

2018-11-25 17:48:13 | イセヒカリ

 

氏子さん撮影です。

9月の抜穂祭で収穫した抜穂

30名のみなさまからの奉納農作物等

竹原高校先生生徒さんの玉串拝礼

書道パフォーマンス

芋煮会で準備をしてくださった杉の森サロンの皆様

お下がりをやいていただきます

これが今年の芋煮

さらには鯛めしもつくりました

お帰りの際は、撤下品をおわかちいたしました