6月30日
天気予報はくるくる変わり、今日は曇り一時小雨後曇りと晴れ
参列者の日頃の行いの良さから大祓日和となりました。
朝、総代さん氏子さん、崇敬者さんのお手伝いをいただき、準備
午後2時夏越の大祓斎行
形代を申し込まれた人たち、茅の輪をくぐる人たち、家に飾る小さな茅の輪をつくる人たちに災いが及ばぬよう杉森神社の神々、各村々の産土神たち、祓戸の神たちの御恵みをいただくよう祝詞を奏上
国内全体、形代に御名を記せし人々、参列者の人びとの罪という罪を祓い清めるために大祓詞を奏上
国土四方祓いを行い、参列者全員、各々玉串を奉りて拝礼
祭典終了後、神さまの御神力のこもった形代を参列者に分ち、各々「祓え給い清め給え」と唱えながら身体をなすり、大きく三回息を吹きかけてもらいました。
その後、言霊の力を信じ、皆さん大きな声で「水無月の夏越の祓えする人は、千年の命延ぶといふなり」と和歌を唱えながら左、右、左と茅の輪をくぐり、改めて神前に参拝
続いて、神前に奉った茅をおろし、各自、小さな茅の輪作り
それを終え、川に向かい、すべての罪穢れが川を流れ海の底の底までたどり着き、あとかたもなくなるよう願って、形代を流されました。
今年は八本松の句会の人びとの参列もあり、50人を超える参拝となりました。
この半年、皆様がご健勝であることを祈っています。
お知らせ
杉森神社の御朱印について ←クリック
杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター
7月1日 月次祭
7月16日 岩戸別神社例祭 午後6時半祭典 午後7時夜神楽奉納
今日もご覧くださり 有り難うございます。