杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

7月の日記30・31 神葬祭

2015-07-31 19:21:49 | 日記

7月30日

朝、掃除をしていたら賀茂支部神職の訃報が入り、助勢することになりました。

葬儀に関与するときは、神社のことは遠慮申し上げることになるので、午前中に早々と月次祭の準備となりました。

 

この度の葬儀は、一般の祭場とは異なり、集会所での葬儀。普段以上に準備することがいっぱい!

クーラーはあっても開放するので、皆さん、大汗です。

典儀を仰せつかり、粛々と通夜祭・遷霊祭を進行していまいりました。

 

7月31日

朝早くから会場に集まり、葬場祭の準備。

日差しは厳しく、参列者も汗だくです。

気が付いたことですが、昨夜より会場に虻が飛びまわっていました。

朝一は柩の傍に、玉串拝礼のときには、外の窓越しに・・・

昔、祖父や母から聞いた話と重なり、亡きお方が乗り移ったような気がしていました。・・・

葬儀の方は厳粛に行われ、喪主もみなさんに笑顔で見送ってもらえるようにとお願いをされておりましたので、悲しみというよりは、これからも引き続き、先祖神としてよろしくということではないでしょうか?

神道では、亡くなられてもその霊魂は、ずっと永遠に存在し、すぐそばで家族親族を見守ってくれていると信じられています。

そろそろお盆の時期ですが、実は、お盆の行事も仏教伝来以前より、日本人の先祖をまつる習慣が根底にあります。・・・


ブルームーンの満月が普段より大きく見える7月末の出来事でした。

 

 


7月の日記29 権正階検定講習会任務終了

2015-07-29 16:18:16 | 日記

7月29日

25時間講義も終わり、ほっとしたところに取材がありました。

取材内容は後日、http://www.livinghiroshima.com/?cn=103754

お知らせ

 

杉森神社の御朱印について ←クリック

 

 8月 1日 月次祭

     

 

  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。

   

 

 

 

 

 


7月の日記28 ミンミンゼミ鳴く

2015-07-28 12:05:41 | 絵・書

7月28日 

杉森神社72候 ミンミン蝉鳴=ミンミンゼミが鳴きはじめました

 

ミンミンゼミと言えば、田舎の夏の声と思いがちですが、実は、靖国神社ではミンミンゼミがいっぱい鳴きます。

8月6日の広島の象徴声がクマゼミで、8月15日の東京の象徴声がミンミンゼミです。

クマゼミは暑さに強く、ミンミンゼミは弱いそうです。(通りで立秋近くになって鳴きはじめたわけですね)。クマゼミは町中に、ミンミンゼミは山間部というケースが多いわけです。

尚、クマゼミとミンミンゼミが共存している地域では、クマゼミが午前中に、ミンミンゼミが午後に発声活動を行っているそうですよ。今度、気にしてみてはいかがでしょうか?

因みに東京にミンミンゼミが多いのは、桜や欅を好むからだそうです。通りで靖国の桜並木に五月蠅いくらいに鳴いているわけですね。


終戦70年、多くの戦没者の犠牲にもとに、今の日本の豊かさがあることを感謝したいですね。



今日は、午後から権正階検定講習会その4です。

お知らせ

 

杉森神社の御朱印について ←クリック

 

 8月 1日 月次祭

     

 

  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。

   

 

 


7月の日記27 ちゅーピーカレッジ

2015-07-27 17:01:17 | 日記

7月27日

日供祭をしはじめた頃、雨が降り始めました。外の掃除はお預けとなりました。

社務をしていたら、とても激しい物音が・・・

雨漏れです。(~_~;)こまったものです。畳がかびちゃう・・。

 

そして今日は、ちゅーピーカレッジ、クレド教室「神宮編」

ちょうど、新しい方が二名いらっしゃったので、昔の話も加えながらのお話となりました。

クレドにいくチンチン電車がカープ電車でした。

カープの選手が次の停車駅名を言っていました。

遠くからいらっしゃったカープファンの皆様におススメです。

お知らせ

 

杉森神社の御朱印について ←クリック

 

 8月 1日 月次祭

     

 

  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。

   

 


7月の日記25・26 河内 リバーサイドフェスティバル

2015-07-26 12:28:32 | 河内町の見どころ食べどころ

7月25日

二月ぶりの個人祈願でした。

先日いただいた、オジギソウが花を咲かせました。ねむの木に似て、かわいい花です。

 

今日は、リバーサイドフェスティバル前夜祭・・・いきそびれてしまった・・・

 暑いよ~~~~ 猫もぐったり

7月26日

杉森神社72候 甲虫出=カブトムシがやっとでてきました。今年は遅すぎです。

河内リバーサイドフェスティバル

 

来客者があるため、会場にいけず、ちょっとだけ覗こうと思いましたが、

渋滞です。(午前11時半頃)

本会場の駐車場がいっぱいの場合、支所の駐車場や発祥公園の広場に止められるようですが、看板等がなく、みなさん、車の長い列が・・・

支所から町の中をあるいて会場に行くのも、もしかしたら、案内図があればいいのかもしれませんね。


 因みに、昨日のブログアクセスは殆どが河内町リバーサイドフェスティバルでした。


三時前、ようやく会場にいけました。

子供達、何匹鮎を手づかみできたのでしょうか

 

採れた鮎は自ら塩焼き

採れなかった方は、出店でおいしいものたくさん食べたのでしょう