杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

令和編に移行しています

2019-07-07 18:26:43 | 日記

このブログは、新しいブログに移行しています。

下記よりご覧ください。

スマホ系では指でタッチしてください。

↓↓↓ クリックしてください↓↓↓↓タッチしてください

杉森神社の物語 令和編

↑↑↑↑ クリックしてください↑↑↑↑タッチしてください



 


5月の日記31 明日からブログが新しくなります

2019-06-10 06:14:48 | 日記

5月31日

御大典記念事業第2弾の寸法はかり・・・・・。

御朱印参拝2名、これにより月間176名の記録となりました。

多くの方のご参拝ありがとうございます。

今日を以て本ブログは終了し、明日からは新しいブログに移ります。

どうぞよろしくお願いします。

↓↓↓ クリックしてください↓↓↓↓

杉森神社の物語 令和編

↑↑↑↑ クリックしてください↑↑↑↑

知ら

告知ー長年この「杉森神社の物語」をご愛読をいただき、本当にありがとうございます。実は、写真画像の容量オーバーが続いておりまして、過去の写真データを消しながら更新していましたが、御代替わりを吉き機会として、6月1日より「杉森神社の物語 令和編」に移行する予定です。引き続き御閲覧をいただきますようお願い申し上げます。

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

   

6月  1日 午前10時 月次祭

      今月より大嘗祭斎行まで恒例祭には御大典辞別祝詞を奏上し、一連の儀式が恙なくす

      すむことを祈ります。

6月30日 大祓  午後2時 大祓

      知らず知らず受けた罪穢れを、形代にうつして川に流すお祭りです。

      形代は宮司が浄書し祭典終了後にお渡し致します。

      形代は、事前申し込みが必要です(初めて申込みされる方は、コメント覧

                 に氏名・ふりがな・数え歳年齢・電話連絡先をお知らせ下さい)。

      コメント覧は見られないようにしています。数え年は6/30までに誕生日が来ている人は1つ足して、来ていない人

        は2つ足して下さい 

 

      昨年度の様子 ←クリック



5月の日記28・29

2019-05-30 05:58:34 | 日記

5月28日

倉橋に所用

5月29日

午前中、夏越の大祓の形代流し現場候補の草刈と境内の草刈

午後、杉の森サロンによる昼食会並びに境内草むしり。

地域の皆様のご協力に感謝感謝。

御朱印参拝1名

アオバズク面会4名

知ら

告知ー長年この「杉森神社の物語」をご愛読をいただき、本当にありがとうございます。実は、写真画像の容量オーバーが続いておりまして、過去の写真データを消しながら更新していましたが、御代替わりを吉き機会として、6月1日より「杉森神社の物語 令和編」に移行する予定です。引き続き御閲覧をいただきますようお願い申し上げます。

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

   

6月  1日 午前10時 月次祭

      今月より大嘗祭斎行まで恒例祭には御大典辞別祝詞を奏上し、一連の儀式が恙なくす

      すむことを祈ります。

6月30日 大祓  午後2時 大祓

      知らず知らず受けた罪穢れを、形代にうつして川に流すお祭りです。

      形代は宮司が浄書し祭典終了後にお渡し致します。

      形代は、事前申し込みが必要です(初めて申込みされる方は、コメント覧

                 に氏名・ふりがな・数え歳年齢・電話連絡先をお知らせ下さい)。

      コメント覧は見られないようにしています。数え年は6/30までに誕生日が来ている人は1つ足して、来ていない人

        は2つ足して下さい 

 

      昨年度の様子 ←クリック



5月の日記25・26 責任役員会

2019-05-26 17:45:25 | 日記

5月25日

杉森神社72候 不如帰鳴=ホトトギスが鳴きはじめました(昨年5/15)

アオバズク面会5名、ご朱印参拝8名

5月26日

アオバズク面会6名、ご朱印参拝12名

午前9時、杉森神社責任役員会、岩戸別神社責任役員会

予決算書、財産目録の御承認、枝木伐採、御大典記念奉納品のお話

これにより、法定に基づき広島県庁に決算書、財産目録、役員名簿を提出します。

知ら

告知ー長年この「杉森神社の物語」をご愛読をいただき、本当にありがとうございます。実は、写真画像の容量オーバーが続いておりまして、過去の写真データを消しながら更新していましたが、御代替わりを吉き機会として、6月1日より「杉森神社の物語 令和編」に移行する予定です。引き続き御閲覧をいただきますようお願い申し上げます。

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

   

6月  1日 午前10時 月次祭

6月30日 大祓 



5月の日記24

2019-05-24 18:15:44 | 日記

5月24日

久しぶりに静かな神社でした。午後からWC活動

アオバズク面会2名

知ら

告知ー長年この「杉森神社の物語」をご愛読をいただき、本当にありがとうございます。実は、写真画像の容量オーバーが続いておりまして、過去の写真データを消しながら更新していましたが、御代替わりを吉き機会として、6月1日より「杉森神社の物語 令和編」に移行する予定です。引き続き御閲覧をいただきますようお願い申し上げます。

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

   

6月  1日 午前10時 月次祭

6月30日 大祓