杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

4月の日記29 さわやかな風と凛としたやさしい空気

2017-04-29 18:42:23 | 日記

4月29日

早朝、掃除お手伝いの氏子さん参列のもと昭和祭斎行

祭典を終え、早くも御朱印参拝、そして昭和ミニバス参拝

午前10時より神社総代会の総会。

午後、総代さん2名協力のもと鯉のぼりをすべて境内に泳がせました!

さあ、GWです。さわやかな風と凛とした空気が漂う杉森神社に鯉(来い)鯉(来い)

知ら

 杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 

祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

4月29日 午前8時半 昭和祭(総代会総会のため早めの祭典となります)

5月 1日 午前10時 月次祭

      参列者のお名前を奏上し平安を祈り、一人一人玉串拝礼を行います。祭典終了後

      は、神社のお話を含めいろんなお話でひとときを過ごします。


5月 4日 午前11時 午後1時半 子供祭 河内の神社に鯉(来い)、来い(鯉)、鯉(来い)

                  全国で当社だけの境内の森の中を泳ぐ鯉めぐり!

 

  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

  今日もご覧くださり 有り難うございます。 


4月の日記28 イセヒカリ発芽 鯉泳ぎ始めました!

2017-04-28 18:34:17 | イセヒカリ

4月28日

早朝、邸内社神恩感謝祭

帰社後、草刈

午後より少しだけ鯉幟を泳がせました。

神宮より御下賜のイセヒカリは発芽しています。

知ら

 杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 

祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

4月29日 午前8時半 昭和祭(総代会総会のため早めの祭典となります)

5月 1日 午前10時 月次祭

      参列者のお名前を奏上し平安を祈り、一人一人玉串拝礼を行います。祭典終了後

      は、神社のお話を含めいろんなお話でひとときを過ごします。


5月 4日 午前11時 午後1時半 子供祭 河内の神社に鯉(来い)、来い(鯉)、鯉(来い)

                  全国で当社だけの境内の森の中を泳ぐ鯉めぐり!

 

  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

  今日もご覧くださり 有り難うございます。 


4月の日記26・27 連日ローマ字活動 ギンリョウソウ盛り

2017-04-27 17:11:36 | 杉森神社の草花

4月26日

朝から雨です。午前中AT活動

午後、F活動

 

今年もウドがでてきました!

4月27日

朝、ボールペン字 部首のシンニョウ(シンニュウ)とエンニョウの書き方克服に生徒さんがんばりました。

午後、WC活動。途中御朱印参拝が電車でいらっしゃいました。感謝感謝!

擬似カエル?↓

ギンリョウソウがあちこちに

エビネも花開きました!

知ら

 杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 

祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

4月29日 午前8時半 昭和祭(総代会総会のため早めの祭典となります)

5月 1日 午前10時 月次祭

      参列者のお名前を奏上し平安を祈り、一人一人玉串拝礼を行います。祭典終了後

      は、神社のお話を含めいろんなお話でひとときを過ごします。


5月 4日 午前11時 午後1時半 子供祭 河内の神社に鯉(来い)、来い(鯉)、鯉(来い)

                  全国で当社だけの境内の森の中を泳ぐ鯉めぐり!

 

  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

  今日もご覧くださり 有り難うございます。 

 


4月の日記25 子供祭・鯉めぐりの準備!

2017-04-25 18:55:33 | 日記

4月25日

杉森神社72候    上溝桜満=ウワミズザクラが満開となりました

 

古事記にハハカとして登場したウワミズザクラ。

境内で満開となりました!神代の時代からあるサクラです。ほのかに香りがあります。

午前中は、草刈です。

河内に鯉鯉来い来いの下準備です。

5月5日は素読教室です。国語を伸ばしたい皆様!よき学びのひとときになりますよ!

午後は来客


知ら

 杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 

祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

4月29日 午前8時半 昭和祭(総代会総会のため早めの祭典となります)

5月 1日 午前10時 月次祭

      参列者のお名前を奏上し平安を祈り、一人一人玉串拝礼を行います。祭典終了後

      は、神社のお話を含めいろんなお話でひとときを過ごします。


5月 4日 午前11時 午後1時半 子供祭 河内の神社に鯉(来い)、来い(鯉)、鯉(来い)

                  全国で当社だけの境内の森の中を泳ぐ鯉めぐり!

 

  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

  今日もご覧くださり 有り難うございます。 


4月の日記24 ちゅーピーカレッジクレド教室

2017-04-25 06:19:26 | 講座

4月24日

ちゅーピーカレッジクレド教室

今日のテーマは制度編

主に神仏習合となった経緯と習合といいながら峻別もあったことなどをお話いたしました。

ちょっと難しいですね。

7月くらいから神話編となり、古事記を主に、日本書紀も取り入れながらのお話となります。予定状況は、↓から確認してください。

知ら

 杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 

祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

4月29日 午前8時半 昭和祭(総代会総会のため早めの祭典となります)

5月 1日 午前10時 月次祭

      参列者のお名前を奏上し平安を祈り、一人一人玉串拝礼を行います。祭典終了後

      は、神社のお話を含めいろんなお話でひとときを過ごします。


5月 4日 午前11時 午後1時半 子供祭 河内の神社に鯉(来い)、来い(鯉)、鯉(来い)

                  全国で当社だけの境内の森の中を泳ぐ鯉めぐり!

 

  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

  今日もご覧くださり 有り難うございます。