sugisanの趣味のおはなし

1/6サイズのドールや、実物ミリタリー関係の公開をします。

NAM戦M51ジャケット

2006-03-03 16:33:43 | 実物軍装品
このM51ジャケットは私のお気に入りの一着で、NAM戦当時の完全オリジナルです。

パッチ類も当時付けられたもので、カラーパッチ類が付いている事からNAM戦初期のものという事が分ります。

M51ジャケットというと朝鮮戦争のイメージを持つ人がいますが、朝鮮戦争が始まった頃はM43ジャケットで、装備関係もほとんど第二次大戦で使用した物の使い回しでした。

M51が使われたのは、後期の頃からです。

逆にNAM戦の頃のジャケットというとM65をイメージする方が多いですけど、これも使用されたのは68年とか69年の後期からで、初期の頃はM51ジャケットを使用してました。
この写真からも証明出来ると思ういます。

NAM戦初期型バイポットケース

2006-03-03 16:20:13 | 実物軍装品
NAM戦初期型のM16ライフル用バイポット(二脚)とケースです。

これもレア物で知らない人結構いるかも知れません。

ミリタリーショップで扱っているのはほとんど後期型のバイポット本体が落ちないようにフラップが付いているタイプなので・・・・

それと当時の実物はコルトの刻印がはいてます。

現用になると何も刻印がありません。


NAM戦トラウザース用ベルト

2006-03-03 16:11:23 | 実物軍装品
アメリカ陸軍用で、このベルト結構貴重品で中々手に入れる事が出来ません。
昔このベルトを持っていない頃はODかと思ってました。
軍装ガイドとか見ても結構ズボンのベルトまで載っている写真て探すと結構少ないんですよね。

当時真鍮製のバックルに黒のコットン製のベルトを使用していました。

そしてブーツと同じくバックルもピカピカに磨かなくてはならなかったそうです。(汚くしていると上官に殴られてしまう。)

1/6のフィグもちゃんと再現されてましたっけ?

NAM戦ライオットガスマスク

2006-03-03 16:00:17 | 実物軍装品
NAM戦の写真を見るとこの暴動鎮圧用に作られた、ライオットガスマスクを見かける事があります。
10年前はNAM戦人気がまだ高かったので入手困難品でした。
でもこのマスク・・・ケースがマスク本体より小さいのでどうやって入れるんだ?と悩んでしまいます。
正式な入れ方は2枚目の下の写真のように入れるそうです。
この写真は以前オークションの写真から頂いたものです。
これはとっても参考になりました。