
暑い季節になると犬の散歩時間もなかなか設定が難しくなってきます。
本当に早朝時間か深夜時間しかなくなってくるんだよね

今日くらいの夜10時頃の気温、湿度でも汗ばむしね。
風が無かったらキツいんだろうな。

意識付けさせながら歩いているので、
まとまりは想像していたよりもずっと早いし良い感じです

他の犬との干渉も全く無いので調和が乱れることも無く続けられそう
ジュナも来週になるとハーフ・バースデー。
殆ど問題視するような行為、行動は無かったねー
今までのリトルデビルと言われる時期にしでかして来た数々の行動は第一段階。
まだまだパピーなので教えても根本的な改善には至らない。
大事な時期なのでしっかりやるべきことがあるんだけどね
本当に苦労するのは内面的成長と、著しく身体が成長変化するこれからの時期です。
犬の精神状態が不安定になるし、心と体のバランスがアンマッチなので、
何をやっても上手くいかない事もしばしば。
それらを通じて飼い主を観察し、試しても来るし挑んでも来るし…
意思疎通を図れるかどうかはこれらの課題をクリアした上での話。
ジュナは人の手を咬むのは甘咬みでもNG。
気持ちが高揚して飛びついてくるのもNG。
これをNGとしてもトリックは入るので大丈夫

許可されたものと許可していないものの線引きを人間がブレなければ…ね
これからの取り組み方、姿勢・態度・接し方、向き合う本気度。。。
これらで最初の一年が決まり、その先がおのずと決まってきます。
ティオは1歳の時からだったので大変だったんだよな
ソニアは全く苦労しなかった。本当に苦労させられたという記憶が無い

トイレだけは、当時
ティオに占領されてしまい迷いが生じて上手く出来ずに居たけどね
ソニアに奪い取られたマロンボーンが欲しくて、傍でクンクン鳴いて要求している
ジュナ。

目で一瞥して、あとは
ジュナのことなど全く眼中に無かった
ソニア。
シビアなんだぞ、何事も