
2月半ば位に同じアングルでおもちゃを銜えて走って来るティオの写真

たった2ヶ月でこんなに変わってしまうなんて、改めて比較すると驚くよね

もうヌイグルミという表現は……


出来ないなぁ…ブサイク期の宇宙人スタイルだもんね(笑)



今日は朝から良い天気



母ちゃんは近所の公園までの散歩じゃなく、
ちょっと遠出して河川敷広場まで散歩に行ってきたそうです

日曜日は病院で狂犬病予防接種なので注射後はおとなしくさせなければならず遊びに行けません。

↑


遠巻きに人間のパピー、ガキ共を観察中。。。ジーッ (@ ̄_ ̄) ・・・・・

眺めていたら、「かっわいぃぃ~~~~~~~~~~~~~~~~ぃ





ティオに気付いて囲まれてしまったそうで。。。思わずティオはオロオロ(゜ロ゜;))((;゜ロ゜)オロオロ
でも、それもつかの間…すぐに馴染んで尻尾ブンブン、フル回転



嬉ションまで撒き散らしたそうで…噴水じゃあるまいし


外の空気、雰囲気もすっかり自らの中に取り込んだ様で、
こんな表情を見せるようになりました

犬を見ても態度や行動に違いが出始め、ライトな犬同士の挨拶程度なら十分こなせるまでなりました

最初からダメだと感じる相手も居るようで、そういう場合は遠巻きにジーッと固まって見ているか、
そそくさとその場を撤退するので「あぁ、この相手は苦手な相手」と分かります。
さすがに大型犬になると、目前まで迫ってきた時に相手の大きさにビビって尻込みしてしまうのはしかたない。
いきなり近づけられても迷惑なんだけどね。
少なくても、現段階で相手に向かって、
「ガウ








これでは困る(汗
実際居るんです、パピーなのに「ガウ




今日はずっと歩いて行ったので、帰宅後ティオは



食餌時間まで、ずっと


その反動で中途半端な時間に目が覚め、今こうしてブログを書いている向こう側で暴れ回っています

ゴ━━━━(# ゜Д゜)━━━━ルァ!!



何時だと思ってんだ(メ゜Д゜)ヴォケェ!!



心の中でそう叫び、ふと思う…

真面目に向き合って自分が思う犬の方向性に仕上げなければ、と

知識とスキルが自分には無さ過ぎる

昼間はバカ騒ぎしないんだけどなぁ。。。
なぜだ…
