ジュナの成長が著しくて、
ティオは最近疲れの色を見せていました。
ソニアを迎えた時の様な険は出ていないものの、
やっぱりメンタル面のストレス、疲労が溜まっていたと思います。
先日も
Pだったけど、今日も先日ほどじゃないけど
P
もう6年以上も一緒に暮らしているから表情、様子を見ればよく分かります。
ティオの頭の中は、
ソニアと
ジュナを切り離して受け止めるという意識は持ち合わせていないので、
ちょっとキャパオーバー気味なのは否めません。
コーチドッグじゃないんだからね。

夕方の散歩は
ティオを留守番させて
ソニアと
ジュナで母ちゃんが散歩。
初めての組み合わせだけど、意外にも
ソニアが立派な行動だったと聞いて嬉しかったです。
ジュナを迎えた効果がこんな部分にも表れているので良かった

これからも、少しこの組み合わせで進めてみようかな
で、初めて自分だけ取り残された
ティオ。
まさかこんな経験するとは思ってもいなかっただろうな…。
久し振りに父ちゃんとの2人散歩

一昨年の9月以来かな、
ティオと二人だけの水入らずは
ティオと歩きながらのお互いに阿吽の呼吸で行なう目で語り合うのは見事に健在。
ソニアが来る前までずっと二人だったもんね。。。当時の記憶が蘇り、懐かしかった…。
そんな
ティオなんだけど、やっぱり
ソニアと
ジュナが気になって仕方が無かった様子。
途中から自ら進んで近道を選んで速攻で帰宅しちゃいました。
不満を抱きつつも常に一緒じゃなければ駄目なんだろうね。
湿度が高いと露骨に不快な態度と姿勢で気持ちを表現して来るので、
エアコンが効いたリビングで爆睡してます
ティオも単独散歩でしばらく続けてみようね

これは
ティオの気分転換が目的なんだからね