
玄関を開けるとジュナとソニアが出迎えたものの、
何かを訴えている様子がひしひしと。。。

一発でピンと来るものを感じてリビングへ。。。

オーマイガー

手の届かない場所に置いてあったチョコレートを、
ティオが見事に飛び乗って盗み食い

カカオ88%の超デンジャラスなモノを…。
こればかりはちょっと笑えないので、
塩や過酸化水素水で吐かせてしまおうかとも思ったけど敢えて止めておきました。
慌てなくても大丈夫だという自信があったから。
ネットで見た対処法を素人が行なうことは極めてリスキー過ぎる。
過酸化水素水など飲ませても、伴って同時に対処しなければならないこととか
詳細な記載が無いのだから。
下剤や活性炭も有効とか書いているけど、
なにがどのように有効に働くのかとか詳細など書いていないのが殆ど。
自分で経験したことがない人が知ったふうにサイトで書いたり、
文字の羅列だけで試みようなどと思っては絶対にダメなんだよ。
怖い世の中だよね、便利だけど。
病院

このうつけ者め…

そのまま夜まで点滴や事後処置の為に預けておくことにしました。
小型犬だったら無言の帰宅という最悪のケースでしたが、
ティオは大型だったこと、病院

病院

これらが重なって無事にティオは帰宅出来ました。
自分がどう処置したかはブログにも書かない。
真似して失敗されても困るし自分の犬だからこそやれることなワケだし。

この通り、至って元気にしてます

左手はイボ除去した痕跡がまだ消えていないし、
刈られたハゲもまだまだ。
右手は点滴針を刺したので毛を刈られて。。。両前脚はちょっと悲惨だけど仕方がない。

下痢も全く無いし処置が良かったので悪い症状も全く出ていません。
もう少し数日は経過観察が必要だと思うんだけど。
因みにソニアとジュナは全く口にしていないのでご安心を

こういう場合、絶対に揺るがないんだよ


家

母ちゃんも仕事で留守時間が増えたし、
家

環境変化はかなりストレスなんだよね、実際。
踏ん張って状況を受け止めて、
しっかり対応して欲しい、父ちゃんはティオ達にそう語りかけています。
ホント、大事に至らなくて良かった。
犬と過ごしていればこんな事も一度や二度は必ず起きるもの。
ウチだって完璧でも何でもないからいろいろ有るよ。
昼間も仕事でトラブルが合ったりと、
日曜日の昼間からずっと寝てません

今夜はさすがに



週明けからハードな日だった(泣