スペインでまた修復工事の失敗が起きた。
「これはないやろ!」
シカゴ美術館が著作権保護期間の切れた芸術作品52,400点を無料でウェブ公開。
結構な高解像度でスキャンされており、ダウンロードも可能との事。
昔、青い絵の具は黄金より高価だった。
中世ヨーロッパで青の原料となるラピスラズリ鉱石は海外でしか採れず、死ぬ程貴重だった。
そのラピスラズリの顔料を『ウルトラマリン(海を越えて)』と呼ぶ。
フェルメールは青を買う為に何度も破産したとか。
あいちトリエンナーレ2019
トリエンナーレはイタリアの言葉で「3年に一度」という意味だね・・・・トリ。
この地域にも3年に一回の大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレがある。
ここまでするか。
週刊少年ジャンプは小学生の頃、毎週買う友達がいて、
本屋まで付いていって読んだ後、読ませてもらったなぁ。
『サーキットの狼』などなど・・・・。
この人の人物絵画リアルだねぇ。
油絵でよく描けるなぁ。
7、8年前にリハビリでお世話になったOT(Occupational therapist)の娘に似てるんだよなぁ。
2019年初作品。
岡靖知