ノートPCのハードディスクがいっぱいになりそうなので、(主にC4Dファイル)
アイ・オー・データの外付けポータブルハードディスクをamazonで買った。
¥8,000くらい。
1TBのこれはもっているが、これが使いやすい。
ビジネスの世界では2019年現在でも企業の3分の1がWindows XPを使い続けている。
ネットに接続しないで使っていることには問題ないからねぇ。
ソフトのセキュリティーとかうるさくないし。
私は1台、いまだにネットに繋いでいるけれど問題ないよ。
AMDはインテルのCore i9-9900Kを凌駕するRyzen 9 3900Xを発売した。
この世界もどんどんと良くなっているね。
スシローと比較するな!
これからはUSB-C(USB Tipe-C)になりつつある。
iPone8は便利だなぁ。
さし間違えが無い。
普通のUSBは、きちんと裏表を覚える気が無いのが問題だが、
一回さして「あれっ、入らない!」
裏にして「これで入るだろう? あれっ、入らない! んにゃろ~!」
そしてまたひっくり返す。
って事ない?
これで覚えるといい。
が表。
白目出して
が裏。
最近はプリントが少なくなったが、たまにある。
直ぐにインクが無くなるのがこれ。
amazonで頼んでいるが、値段は良く見たほうがよい。
容量大のものだが、¥3,000から¥800くらいのものまである。
もちろん¥800。
プライムだと割引もいい。
半額はざらである。
ASUSはクリエイター向けノートPC新モデル「ZenBook Pro Duo」を発表した。
最大の特徴となるのが、メインディスプレイに加えて、キーボード奥にもディスプレイを配置した“デュアルディスプレイ”。
15.6型モデル、CPUはCore i9、ディスクリートGPUはGeForce RTX 2060を搭載する。
タッチパッドはテンキーともなる。
私はタッチパッドは使わないので・・・・。
ついでに左にあったら尚最高。
発売時期は2019年第3四半期を予定しているそうだ。
リキャプチャ。
こういうの増えてきたよね。
ウェブサイトの制限エリアへのアクセスを試みるボットからサイトを防御するためのシステム。
もうWindows10を使っている人には、おなじみの画面、知っていると思うが、
この画面はCGではなく、何億円もお金をかけてカメラで撮ったもの。
その製作現場。
Windows 10では、『れいわ』の漢字変換が入ってるね。
名前として辞書に入っていたのかなぁ?
Windows 7は出来ない。
もともとWindows 7の文字変換は「おいおい」と思っていた。
インテルは1PB(ペタバイト)のSSDを発表した。
1TB(テラバイト)の1,000倍。
ぎょえ~。
しかし、価格はまだ40万円位するとのこと。
Google mapが住宅地図の”ゼンリン”(住宅地図は良く使っていた)との提携をやめた。
日本ではあちこちで、道が消えた、家が消えたなどの不具合が出ている。
復帰にはしばらくかかりそうだ。
しかし、Googleがゼンリン並みに地図情報収集できるとは思えないのでユーザー行動データだけになるのか?
そうだと人口密集地は正確、他は不正確とかになりそう。
住宅などが正確だなぁと思っていたが、ゼンリンが絡んでいたんだ。
CPUがAMDライゼンだと、このスペックで21万円くらいだっだ。
今は買わないけれど、秋の消費税増税までには買いたいね。
その頃はもちろん同金額でスペックが上がってると思う。
CPUがインテル i9 9900Kだと30万円近くなる。
ドスパラです。