千葉市中央区「青葉の森公園」散策中~
このあたりはカルチャーゾーン。
↓ 公園センターの前に素敵なガーデンファニチャーがあったヨ
でも、
こちら側は、建物の北側に位置するのかな
素敵な大きな花のコンテナやヨーロッパ調のガーデンセットの半分くらいは
建物の日陰になっていたのがちょっと残念でした
↓ 綺麗だなぁ~
パチリ
近年は葉牡丹が大活躍だよネ~~
最近の葉牡丹は何の花? って思うほど素敵なのが多い。
昔はキャベツにしか見えなかったのにな~(@∇@)
葉牡丹をこんなに素敵に改造してきたヒトってどんなヒトかな~
すごいゾ~
↓ 大輪だからパンジーかな
最近は小輪のパンジーもあるらしいけどね
でも大輪のビオラってのはなさそうだね
風の冷たい日だったけど
寒いとは感じなかった
なぁんか
まだ一月だけど、チラっと雪も積もったけど
春って近いのかなぁ~?
なぁんて感じれた公園散策だったわ~
↓ 背後にワンコ連れのヒトが
↓ なにやら壮大なスケールの彫刻が見えたヨヽ( ´∀`)ノ
後藤良二氏の作品だそうだよ。
↓ なんていうタイトルがつけられているかな
調べる前に、考えてみたよ
たくさんのヒトがみんな、空に向かって両手をひろげて伸ばしているね。
なので
お母しゃんは、「希望」 というタイトルにしたヨ
さて、正解は~~~
「ねじられたダイヤモンド構造」 でした~~~~~~~ Σ(ノ°▽°)ノ
深い
意味はよくわかんないけど、そういわれてみると
「ねじられたダイヤモンド構造」に見えてくるわね~~~~ ( ̄┰ ̄;)
↓ マリーちゃんがゴロスリしてるこの石のタイル、冷たそうだけど
さわってみたら、ほんのり暖かかった。
寒い冬でも、風の冷たい日でも
太陽の光ってすごいね
てなわけで
まだ続くのワン
↓ ↓ポチッと、応援お願いします