行ってまいりました!
第12回 靜藍社書展 (銀座大黒屋ギャラリー)
平成23年9月23日(祝)11時に集合して、むさしの墨友会メンバー5人で大挙して押し掛けました。
*5人でも大挙。一人でも大巨とはこれいかに?
東鶴さん・鶴城さん・岑鶴さん・鶴嶺さん・萬鶴です。
現地集合ですが、11時にはぴったりと5人が揃いました。
私(萬鶴)は間違えて7階の他会場へ・・・。
雰囲気が異なるので、間違えと直ぐに分かりました。
内田藍亭先生が出迎えていただきました。
参考作品 「朴」 桑原翆邦先生
特別遺墨展示 「無憂為福」 水島藍潮先生
賛助出品 「冷暖自知」 浅沼一道先生
「郭店楚簡」 内田藍亭先生 他18点です
会場も華やかな雰囲気です。
作品を熱く語る藍亭先生
新進気鋭の書道家として名をはせています。
各作品をじっくりと拝見させていただきました。
このあと、銀座アートスペースで開催されている明治・大正・昭和の書
併催 「桑原翆邦小品展」に行ってまいりました。
その内容は後日ご紹介いたします。
そして・・・
銀座となれば、あなごの「はかりめ」です。
ここでランチ?をいただきました。
いつものとおり、こいつから始まります。
何だっけな?ひつまぶしランチでしたっけ?
これが・・・
これです。
これを肴に、あなごの骨酒を2杯。
結構良い調子で帰宅の途につきました。
それから、鶴城さんと萬鶴は26日までにお出しする検定作品の書き上げです。
・・・結局、私は集中力が無くなっていますので、明日の朝に書くことにしました。
明日もみなさんとお会いするので、早めに寝ます。
ではまた、ごきげんよう!
萬鶴