むさしの墨友会

現代書道の父、比田井天来先生の門流である桑原翆邦先生の門人の吉野大巨先生を師として、書を愛好する仲間の会です。

江戸筆を見つけました...(東鶴)

2011-01-30 | 書道
江戸筆を見つけました。

吉祥寺の東急デパート7階のリビング売り場の特設会場です。




左側は「特大 千鳥」で筆管の太さが10mmほど、穂の長さが33mmほどでずんぐりしています。
右側のものは「文字筆 2」でいわゆる細筆です。

さっそく試し書きをしてみることに...





ずんぐりした特大千鳥で書いた「西狭頌」です。
この筆をみた途端、隷書向きかなと思ったのが何となく当りました。

穂を全部下ろして書くとしっかり太さも出るようです。





こちらは文字筆 2で書いてみた「高野切 第一種」です。
(こころさし ふかくそめてしをりけれは きえあへぬゆきの はなとみるか)

命毛もしっかりしているのですが、使いこなすのには
もう少し私の方の書き込みが必要かなと思います。


筆と言えば、以前、このブログでもご紹介した広島県の熊野筆が有名ですが、
江戸筆とか京筆、奈良筆、有馬筆なども伝統産業として伝えられているようです。


ちなみにこの江戸筆はこんなところで作られています。



板橋区板橋3-40-17  鳳竹堂
電話 03-3964-7230です。


確か、2月2日位までは吉祥寺の東急デパート7階でも見られます。
興味のおありの方はどうぞ。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらの筆筒もいっぱです。 (昌翠)
2011-02-03 21:42:27
東鶴さん
銀座の鳩居堂は素敵なお店ですね。週末はいつ行っても国内外人を問わずいっぱいで人気があるのが伺われますね。
鶴城さん
豊橋筆に興味あり
筆の毛(材質)は気にしますが、穂先が斜めというのは初めてでう~ん試してみたいですね。
返信する
斜めの筆 (東鶴)
2011-02-01 18:08:01
鶴城さん

豊橋が筆の産地とは知りませんでした。
その岩井芳文堂さんの穂先が斜めの筆というのも
面白そうですね。

一度試してみたいものです。

鶴城さんは試されたのですか?
返信する
豊橋筆 (鶴城)
2011-02-01 17:59:52
東鶴さん

私の郷里、三河の東側は豊橋市です。ここも筆

の産地です。年末に帰省した折にたまたま岩井

芳文堂という店に寄ったのですが、その親父さ

んがおもしろい人で自分の研究した結果をホー

ムページに載せているのです。

それによると昔は筆の穂先が今とは違っていた

というのです。穂先が斜めになっていた、と。

そしてそういう筆も作ってありましたが・・、

どうなんでしょう。









返信する
筆筒も一杯 (東鶴)
2011-01-31 22:40:57
昌翠さん

きのう銀座の鳩居堂を覗いてきました。
硯は高いのでもっぱら見るだけ。文鎮や水滴もなかなか良いものが見つかりませんでした。
でも覗かずには居られません。

つい筆も、と手が出そうになりますが、我が筆筒は一杯でもう新しい筆の入る余地はありません。 

棚卸の原理FIFO(ファーストインファーストアウト)で行くしかありませんね。
返信する
江戸という名前に惹かれて (佐藤 昌翠)
2011-01-30 23:14:05
筆には興味があります。書道展を観に行くと記念に筆を求めることにしてますが江戸筆という名前に惹かれますね。江戸っ子ではないのですが江戸っ子の職人かたぎがいいですね。きっと江戸筆もいいでしょうね。
返信する
特設会場 (萬鶴)
2011-01-30 10:17:37
東鶴さん

特設会場?と言う名に弱いんですよ。
地域限定も。
7階ですね。今日行ってみようかな。

江戸筆がずんぐりしている・・・。
想像すると私のようですかね。
竹製だと思いますが、中身が無いところまで、私そっくりです。
折れそうでも、結構強いんですよ。
返信する

コメントを投稿