天真爛漫 ぼやき日記

大相撲、野球、音楽鑑賞、写真大好き。二児のママ。

父VS弟&簡単なんだけど。。。

2006-10-01 19:55:39 | 家族・親戚

今日は一日中

私はずっとで過ごしてました。。。。午前中は昨日買ったCDを聞いて、アルバイトの計算と漢字を教えてました。

その後はお昼。。。家族揃ってと思ったんですが。。。。。

父と弟の大喧嘩近所に丸聞こえですから。

私も中学生の頃は、よく喧嘩してました....

喧嘩の原因。。。まあ父が少々うるさい面はあるんですが・・・・

少し前のこと。。弟は、たまに携帯を置きっぱなしにしている時に、両親がチェックしてるわけなんですよね。

そりゃ一日中携帯いじってたら親も注意しますけどね。

その大事にしている携帯、、メールを見られないようにパスワードを設定しようとしたのか。。パスワード忘れて、携帯を使えないようにしてしまったそうです。(おそらく1週間くらい携帯使えない状態。。)

でボーダフォンショップ(今日からソフトバンク)に父と行かないといけないわけなんですよね。

で、父は弟に念書を書かせることにしたんですよ。

でその念書を書く時にお互い悪口言い合って。。。。。もう止めるのが大変な喧嘩になるんですよなぜか弟をなだめる役が私だったりするんですよね

50半ばの父と19歳の息子。。もうお互いに冷静に話して欲しいなあなんて思いますね。私の場合。。もう父のパターンわかってるんで。。「はいはい」と答えて、その場を去るんですよね

携帯といえば、、私は2000年3月に中学卒業。で高校の入学と同時に結構デビューという人が多かったです。私は、高校卒業してからでした。

私の場合そんな無茶な使い方とかしないということで、高校2年生の時に携帯持つかどうか聞いてくれたんですが、卒業してからでいいということで、持ちませんでした。

両親としては、兄弟平等ということで・・弟も高校の間は持たないって感じでした。とは言いつつ母の携帯いじってましたが。

我が家では父は携帯持ってません職場が自転車で8分ですから、あんまり必要ないって感じなんですよね。まあ持って欲しいと思うこともしばしば。。。

母は、家でホームティーチャーしてるんですが、中学2年生7人いるなかで携帯持ってない子はたった1人。今や時代も大いに変わりました。

母は、私が中学生の頃から教えてるんで、もう10年近くになります。中学生の質がかなり変わって来てるなんて言ってます。まあ私もそう思います。。。

おっと話が脱線しすぎた。。。

 

夕方の事・・

母は、祖母のお見舞いでいないんで、夜ご飯の準備は、私なんですが。。

今は凄く簡単に作れる卵スープとかあって私もよくそれで作るんですよね。私の弟は、ほんと何にも出来ないでそのスープくらい一人で出来るようになって欲しいという思いから、私が教えるように言われてました。って袋に説明書いてるんですけどねでそれだけだと、栄養不足なんで、えのきと白菜を入れるんですよ

沸騰したら、3分間弱火で煮ると書いてあるんですよね。。。

で横で見てた私。。。粉と混ぜながらなんか火が弱いことに気付き・・・

私「何で今弱火なん??

弟「何でって、弱火って書いてるやん

私「はああ????あんさ沸騰って書いてるよね

弟「えこれって沸騰まで強火なんか」

ってこの調子ですよこっちが焦ります

とまあこんな調子で晩御飯の用意ですよ。。他のものは私が用意しましたが。。。

いやはや。。。弟の行動にはほんと焦ります。。。。。

簡単なんだけど。。。。。

 

はあ。。2日間の休みも終わり。。明日大学。。って午前しかないですけどねまた頑張らないと

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする