今日から中盤戦。。
祖母のところによって前半みて。。合間に帰って間に合うかと思ったけど遠藤関戦だけ逃しちゃった
まあでもでも。
いっちゃいますよ。ざっくりざっくり。。
豊真将関。。休場ですね残念です。
隠岐の海関、流石上位経験者のごとく、5連勝を続けていた千代丸関に差を見せつける。積極的に前に出ました。
旭天鵬関。。この人には衰えってもんがないのかしら。。懐の深さ。。切れの良さ、流れがあった感じですね。
ベテラン豪風関の上手さが出ました。あの見事なタイミングの叩き。好調妙義龍関も脱帽と行ったところでしょうか。
勢関、応援団がいる中、同じ大阪出身同い年でも勝ったことなかった豪栄道関に勝ちました。常に真っ向から向かう姿勢。反応も良かったのではないでしょうか。
稀勢の里関、解説者が優勝をとかいうから「いらんこと言うな」とついついテレビにつっこみ。。相撲協会あげて騒がないようにしてるんだから。。2回連続負けている碧山関だけに心配しましたが、押されながらも、ちゃんと自分の形を作りなんとか引き落としました。少し苦手意識もなくなるでしょう。後は白鵬関戦まで何も考えなくていいかなと。。
琴奨菊関、なんと6連勝と角番脱出まであと2勝
案外刺客になってきそうな存在となって来た。安美錦関に攻められたが体勢立て直し押し出し。いいですね。白鵬関に並んでしっかりやりますね。
大砂嵐関。。いやはやほんとに嵐ちゃってますよ。金星なんだけど。。でもなんか日馬富士関の足が流れてしまってるのが勝因のようにも見えたんですよね。
あんまり勝ってもなあ・・・・・・・・・・・・・・
何気に弟と話してたんだけど。。現状同部屋対決はない。。
今はそうじゃないけど佐渡ヶ嶽部屋大関二人だったり。。伊勢ヶ濱部屋は役力士がいたりと。。
そういうことがある。
役力士に関しては総当たりじゃないと不利ではないという話をしてた。
まあそう思うと稀勢の里関、鶴竜関、白鵬関ってすごいってわけですね。日馬富士関は、安美錦関とあたらないだけに少し安心が出来ちゃうなんて。。
そんな論議を交わしていたのでありました・・。