バンクーバー 2日目は観光
なんですが、なんだかお天気が冴えなーい
7月に入ってからずーっと、ほとんど毎日いいお天気
だったと聞いていたのに、
私たちが来た日に限ってどしゃ降り、そして今日はどんより・・・・
とりあえず近くの 「 スタンレー・パーク 」 へ行ってみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
ここはもともとインディアンの所有地だった場所を、カナダ政府が半永久的に借りて
公園にしたもの、だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/5799c8ba4772afbf192f8176c594570a.jpg)
広い敷地内には、ビーチ沿いにサイクリングロードや遊歩道があって、水族館、
テニスコートや子供用遊具などがあり、レストランやカフェもあり、
観光用の馬車なんかも走ってます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/46/4ebaa0b17edbc7483211e91df240504b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ad/7fb15c67040b1adf24c694b5bcfc070c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/f22479e6b84c3bdf8d74bfec17149708.jpg)
対岸のウォーターフロント地区を見渡せる場所からうしろに振り返ると、
たくさんのトーテムポールが並ぶ広場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/895548baf52f80f951197b82e6024c37.jpg)
マラソンやサイクリングをする目的も無い私たちは、サクっと一周見学しただけで
スタンレー・パークを後にして、少し郊外のノース・バンクーバーという場所にある
有名な 「 カピラノ吊り橋 」 へ行ってみることにしました
実は25年ほど前にもバンクーバーを訪れたことがあるのですが、
その時にその吊り橋を渡ったかすかな記憶と写真が残っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
足がすくみそうな高さと、ゆらゆら揺れる吊り橋のスリルを再び味わってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/994ad75db6879e261a8d79ccc9230a73.jpg)
が、現地に到着してみると、そこは一大レジャーランドばりな入り口があって、
入場料がひとり40ドル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
吊り橋以外にも、さまざまなアトラクションが有るということらしいのですが、
とりあえず吊り橋を渡ってみたかっただけの私たちには、チト高い入場料なので今回はパスしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
仕方なく山に向かって車を進めると、「 カピラノ・リバー・パーク 」 という場所があったので
立ち寄ってみました。
ここはダムがあって、その周りでバーベキューができたり、トレッキングができる森林公園でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/11/b0144c15d7fb7b34ec2171b69c9d03e3.jpg)
ダムの下まで歩けるコースがあったので、少し歩いてみました。
森林浴という言葉がぴったりの場所で、往きは下り坂だったので気持ち良く歩けましたが、
帰りは普段運動不足の足腰には、かなりキツイ登り坂でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
ダムの反対側は綺麗で静かな景色の湖でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/5d8f2d5ae7d296ed179f811fa86f6af1.jpg)
その後、バンクーバーのダウンタウンから南へ少し下った場所にある植物園へ行ってみました。
「 バン・デューセン植物園 」 は、ラバーナム ( キバナフジ ) という黄色い下がり藤が有名ですが、
季節が違うため見られませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/1fc8820842a4f2b3f582de811ad63dd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/43/7c94f9f67f75bc03503a463a8ead1f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/92/ba84a8c765be93cd81775347ac1f039b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/2448896ad340741f1bc58eaa42f76c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/21/be5c72c3ba2cfa6e4dfcba885d9b0d3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f7/8c8b624c87ce76b56a12cb9a0fa7b404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ea/4ae00b4a40b5a9f2d14371517ebe3ea0.jpg)
この植物園はそこそこ手入れされているお庭、というくらいの印象でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ダウンタウンへ戻り、2泊目のホテルにチェックインしたあと、
ホテルの隣のビルに入っているお土産屋さんへ出かけました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/c281fb23569a3e6d289ce924fbfc7615.jpg)
このお店は、知る人ぞ知る 「 大橋巨泉 」 さん経営のお土産屋さんです。
25年前にも来たんですが、まだあったんだぁ~
ってビックリでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
値段は他のお店より若干高めで、 日本人団体観光客狙いな感じです。
ホテルからウォーターフロント方面へ出て、「 蒸気時計 」 が有名な ギャスタウン までお散歩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/d0bc33832f3f1c4b7807994c3bd2a948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/27348818bc307a550e8366597ca83bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6f/4e068006b731e56de3d43b24f832fad6.jpg)
15分ごとに時計から蒸気が上がり、同時に音楽が流れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3f/a1a9861eea06197c4de4cd3868da021d.jpg)
街灯が灯ったらきっとロマンチックな雰囲気の通りなんだろうなぁと思いながら
花よりダンゴな私たちは、夕飯にラーメンを食べに行きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
ロブソン通り沿いには 「 山頭火 」 や 「 陣屋 」 など日本の有名なラーメン屋さんが 5 ~ 6 軒あり、
豚骨スープやあっさり塩味、北海道ラーメンなどなど、より取り見取り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今日は 「 陣屋 」 で、豚骨ベースのラーメンを食べました。 久しぶりの日本のラーメン、うまし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/5a6f9f9c14f7c0a858ebd27c9dc07ce6.jpg)
この日の夜はちょうど、毎年夏に行われる花火大会の開催日だったので、
会場となっているビーチ沿いまで見物に出かけました。
花火そのものは25分程度で終わり、日本の花火大会ほどの規模ではなかったですが、
先日のウチの近所であった独立記念日の花火よりは盛大な感じでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_uchiwa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b7/062f33635d9dd160078cf27ae9c079c7.jpg)