今日は布市場へお洋服の生地を買いに出かけました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
私たちがよく行くのは「海印布料市場」という、3~4階建てのビルが2棟並んで
いて、その中に生地屋さんと、仕立て屋さん、カーテンなどを作るお店や布雑貨を
売るお店がびっしりとはいっている所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5e/7b45e06a3e9846d44027b7dc59ccec37.jpg)
館内はこんな感じ。
(ちなみに手前のピンクのお姉さんは私ではありません・・・念のため。)
売ってる布は日本製などの輸入物を除けば、たぶん日本よりはかなり安めです。
1軒目のお店で買った生地は、無地のワンピース用綿麻生地。
1m30元(450円)で3m必要なのですが、全部で90元はちょっと予算オーバー。
市場でのお買い物はほとんどが値段が明記されてないので、お店の人に値段を
聞くことになりますが、外人にはどうやら「外人価格」があるらしく、
結構ふっかけた値段を言ってきます。
なので、値切り交渉は必須![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
「ちょっと安くして。」と言うと、お店のおばちゃんは「いくらなら買うんだ?」と
逆に聞いてきます。 「60」と言うと「ダメ、ダメ」としょぼい返事。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
まぁ、他にもお店はいっぱいあるのでここで買わなくてもいいやと思い、
「じゃ、要らない。」と言って立ち去ろうとすると、追いかけてきて
「80にしてあげる」と。
それでも「要らない」と言うと、いきなり「じゃあ65にしてやる。」と言って、
違うおばちゃんが横でもう布を切ってる。
「え、5元高いけどまぁいいか。」と思い購入するハメに。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その後、今日の目的の夏物のスカート生地を探しに。
比較的思い通りの生地に巡り会えたので、購入することに決定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
刺繍がたくさん施されたものだったので、普通よりは高いかな?とは思ったけど、
お店のおばちゃんの言い値は「1m70元(約1,000円)」。
うーん、やっぱり高い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
「少し安くして。」と言うと、「65」、「60」ときて、まだ「ウン」と言わないと
「55でどうだ?」みたいな感じに。
「50で。」と私がお願いすると、意外にもあっさり「O.K.
」と言って商談成立。
あれー??実はもっと安くても良かったのかなぁ・・・??
未だに上手に値切れない私なのでした・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
私たちがよく行くのは「海印布料市場」という、3~4階建てのビルが2棟並んで
いて、その中に生地屋さんと、仕立て屋さん、カーテンなどを作るお店や布雑貨を
売るお店がびっしりとはいっている所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5e/7b45e06a3e9846d44027b7dc59ccec37.jpg)
館内はこんな感じ。
(ちなみに手前のピンクのお姉さんは私ではありません・・・念のため。)
売ってる布は日本製などの輸入物を除けば、たぶん日本よりはかなり安めです。
1軒目のお店で買った生地は、無地のワンピース用綿麻生地。
1m30元(450円)で3m必要なのですが、全部で90元はちょっと予算オーバー。
市場でのお買い物はほとんどが値段が明記されてないので、お店の人に値段を
聞くことになりますが、外人にはどうやら「外人価格」があるらしく、
結構ふっかけた値段を言ってきます。
なので、値切り交渉は必須
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
「ちょっと安くして。」と言うと、お店のおばちゃんは「いくらなら買うんだ?」と
逆に聞いてきます。 「60」と言うと「ダメ、ダメ」としょぼい返事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
まぁ、他にもお店はいっぱいあるのでここで買わなくてもいいやと思い、
「じゃ、要らない。」と言って立ち去ろうとすると、追いかけてきて
「80にしてあげる」と。
それでも「要らない」と言うと、いきなり「じゃあ65にしてやる。」と言って、
違うおばちゃんが横でもう布を切ってる。
「え、5元高いけどまぁいいか。」と思い購入するハメに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その後、今日の目的の夏物のスカート生地を探しに。
比較的思い通りの生地に巡り会えたので、購入することに決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
刺繍がたくさん施されたものだったので、普通よりは高いかな?とは思ったけど、
お店のおばちゃんの言い値は「1m70元(約1,000円)」。
うーん、やっぱり高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
「少し安くして。」と言うと、「65」、「60」ときて、まだ「ウン」と言わないと
「55でどうだ?」みたいな感じに。
「50で。」と私がお願いすると、意外にもあっさり「O.K.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
あれー??実はもっと安くても良かったのかなぁ・・・??
未だに上手に値切れない私なのでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)