半農・半Xの生活

思いついたことを思いついた時に綴ります。

大豆撒き

2012年06月03日 22時09分56秒 | 日記
今週末は、大豆を蒔いた。
種は、昨年収穫した物を使った。


我が家の味噌は、自家製である。自家製と言っても
大豆、米を持ち込んで麹と合わせて貰うところまで
はお願いして、仕込みは我が家でやることとなる。
今、食べている味噌は、一昨年の大豆を使っている。

我が家の大豆栽培は、中耕で土寄せをするぐらいで
特に消毒も、追肥もしないので、収量は比較的少な
いかも知れない。

大豆は、発芽期に鳩に食べられないようにすれば、
後は、草取りぐらいで比較的手が掛からない作りや
すい作物である。
但し、収穫期は、抜いて干してから、豆ごなしと
称して、乾燥した豆のサヤを棒で叩いて、サヤか
ら取り出す作業とゴミと豆を分別する作業が大変で
ある。

鳩対策は、いろいろあるが、我が家は、釣り糸のよ
うな糸を張って、対応している。鳩が近付くと、羽
に糸を触れるの嫌う習性を利用した方法で、大豆に
限らず豆類にはこの方法を用いている。

因みに下の画像は、最近発芽した落花生であるが、
鳩よけの糸が見える。