プクプクなサニーフィッシュ

 南房総、館山の波左間でウキウキ。
館山の宿、波左間のペンションのブログ。

グローブの手入れ

2011年11月25日 | 少年、中学、高校、大学野球

20111125080423 長男と次男と3人でグローブの手入れをしたよ。

道具の手入れをする事は大切ですよね。

特に野球のグローブは大切だと思います。

グローブに納まったボールをポロポロ落としている選手を見ると、手入れをしていないのかな・・・?と思います。

もっと几帳面にやっている方もいらっしゃるかとは思いますが、私は最低でも試合の前には必ずグローブの手入れをさせます。

画像は昨日、長男と次男と一緒に手入れをしたグローブ&ミット。

どうです?手入れをして輝いているでしょ~

所属するチームから借り受けている物を含めて、グローブが3つ、ファーストとキャッチャーのミットが3つです。

明日は「第10回 支部対抗6年生選抜 千葉県大会」です。

残り少なくなった長男の少年野球。

強豪相手の試合でまさかの落球をしないために、グローブの手入れをしました。

一球のミスが勝負を分ける事がありますからね。

ちなみに競泳の選手だった私。

水着にゴーグル、スイムキャップと道具は大した事ありません。

しか~し!ここぞというレースの前にはやる事があるんですね~

少しでも水の抵抗を減らそうと、体の毛を剃ります。

今もそう呼ぶか分かりませんが、20年以上前の選手だった頃は「シェーブ ダウン」といいました。

競泳は百分の一秒で明暗を分ける事があるのですが、レベルが高くなればなる程その差は紙一重です

人事を尽くして天命を待つ・・・グローブの手入れをする事でそういった事が伝わればと思います。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする