
1分45秒程のこの曲、なにか判りますか?かなりインパクトが強い曲です。そして殆んどの方が聞かれた事があると思いますよ。中の縦線付近からトランペットの独特なメロディが始まります。また縦線より左側はラジカセなどでは聞こえないでしょうね。最近はデジタル化が進み安価なシステムでもソレナリの音が出るようになりましたが…縦線より左は本当の音は出ず倍音が精一杯でしょうね。
しかし、この録音凄い…CDフォーマット上の0(勿論PEEKでしょうが)まで使っている。
何年も前にオーディオブームがありました。その時代にアナログレコードで縦線より左の音が再生されれば超高級機だと言われてました。我が家ではアナログレコードではこの音は出ませんでした。デジタルレコーディングのレーザーディスク「20■■■■■の■」の冒頭で始めて体験しました。あの時の感激はひとしおでしたね。
いつもの事ながら答えを書かない意地悪な私ですが…今回は答えを書いたに等しいですね。