古い?
石川優子と チャゲの『ふたりの愛ランド』もじりました。
8月末に姉のところからなすとオクラが送られてきました。
義兄が趣味で畑をしているのでそのおすそわけです。

新鮮なうちにマーボーナスとカレーやパスタに入れるようにと焼きなすようです。

焼きなす。

なすグラタン。

肉詰めを作ろうと思ったけど結局面倒でやめました。
あとはカレーにほぼ入れてしまいパスタ用はまた購入して!
なるべく取るように心がけています。
先日TVで加齢とともにアミロイドBなどが脳のごみとしてふえると認知症になるとか?
そのごみをお掃除してくれるのがなすに含まれるデルフィニジン(ポリフェノールの一種で皮に含まれる!)がお掃除してくれるらしいのです。
一晩徹夜しただけでも増えるというアミロイドB…私も物忘れがひどくなってきたのでせっせと食べないと!!
油と取ることで吸収が良くなるので炒めるのがよいそうです。
なすは油と相性がいいですからね!
そしてターメリックの中に入っているクルクミンが、認知症の原因となる物質を抑制する成分が含まれているそうなのです。
なので素揚げしたり炒めたなすを入れたカレーはダブルパワーでよいそうです。
以前から夏になるとなすを消費するために入れていましたがこれからはわざわざ入れようと思います。
さらにわんこにも!!
今までだめだと思っていましたが意外なことが載っていましたので紹介します。
犬に茄子を皮付きのまま与えよう!強力な抗酸化作用でがん予防に!
茄子は夏バテ予防に!と、よく雑誌などでも取り上げられているほど、水分も多く含まれている野菜です。ですが、実は茄子は栄養価の面からみると、ビタミンもミネラルがそれほど含まれていません。でも、ある素晴らしい栄養素が茄子にはあります!
茄子は犬が食べても大丈夫な野菜です。
ですが、ほんの少しですが、「アルカロイド」という成分が毒性を発する可能性がありますので、大量に与えるのはやめたほうがいいですね。
以上わんちゃんホンポの抜粋です。
詳しくはこちらを見てください。
わんちゃんホンポ
少しご飯に入れてみた!
ルビーがボケてきた感じがするので!
お夜食を用意させるのをやめてもらいたい!
私のほうがアミロイドBが頭に増えてボケてきてるよ!
後日、兄が長野からもどってくるときに長野の叔父がスイカを持たせてくれたようです。
今年は8月に一度も行かなかったからねぇ。

おっきくてつぶされそうだよ!
ルビー助けて~!!
何よ!こんな時だけ…。
石川優子と チャゲの『ふたりの愛ランド』もじりました。
8月末に姉のところからなすとオクラが送られてきました。
義兄が趣味で畑をしているのでそのおすそわけです。

新鮮なうちにマーボーナスとカレーやパスタに入れるようにと焼きなすようです。

焼きなす。

なすグラタン。

肉詰めを作ろうと思ったけど結局面倒でやめました。
あとはカレーにほぼ入れてしまいパスタ用はまた購入して!
なるべく取るように心がけています。
先日TVで加齢とともにアミロイドBなどが脳のごみとしてふえると認知症になるとか?
そのごみをお掃除してくれるのがなすに含まれるデルフィニジン(ポリフェノールの一種で皮に含まれる!)がお掃除してくれるらしいのです。
一晩徹夜しただけでも増えるというアミロイドB…私も物忘れがひどくなってきたのでせっせと食べないと!!
油と取ることで吸収が良くなるので炒めるのがよいそうです。
なすは油と相性がいいですからね!
そしてターメリックの中に入っているクルクミンが、認知症の原因となる物質を抑制する成分が含まれているそうなのです。
なので素揚げしたり炒めたなすを入れたカレーはダブルパワーでよいそうです。
以前から夏になるとなすを消費するために入れていましたがこれからはわざわざ入れようと思います。
さらにわんこにも!!
今までだめだと思っていましたが意外なことが載っていましたので紹介します。
犬に茄子を皮付きのまま与えよう!強力な抗酸化作用でがん予防に!
茄子は夏バテ予防に!と、よく雑誌などでも取り上げられているほど、水分も多く含まれている野菜です。ですが、実は茄子は栄養価の面からみると、ビタミンもミネラルがそれほど含まれていません。でも、ある素晴らしい栄養素が茄子にはあります!
茄子は犬が食べても大丈夫な野菜です。
ですが、ほんの少しですが、「アルカロイド」という成分が毒性を発する可能性がありますので、大量に与えるのはやめたほうがいいですね。
以上わんちゃんホンポの抜粋です。
詳しくはこちらを見てください。
わんちゃんホンポ
少しご飯に入れてみた!
ルビーがボケてきた感じがするので!
お夜食を用意させるのをやめてもらいたい!
私のほうがアミロイドBが頭に増えてボケてきてるよ!
後日、兄が長野からもどってくるときに長野の叔父がスイカを持たせてくれたようです。
今年は8月に一度も行かなかったからねぇ。

おっきくてつぶされそうだよ!

ルビー助けて~!!
何よ!こんな時だけ…。
