9月29日一年に一度の御開帳がありました。日曜日逃げられそうです。重なったのですごい人でしたが夜勤明けのお父さんが先に行ってくれていたので今年は御朱印を頂けました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/5fe1fcf0f48a31628c7c59e54dd69b55.jpg?1570116593)
まっすぐ前に建っているんですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/47/b36c0c0bad1e440ff9177bcfe36e210f.jpg?1570117294)
去年頂いた普段の御朱印と一年に一度の御朱印。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/724da0083879b22e8b0fb6299e616ded.jpg?1570117632)
お姉ちゃんと出掛けると午後からだからかもしれないけど夕方遅めだけどお父さんだとさっさとお昼には家に着いた。
昨年は行くのが遅かったので頂けませんでした。
もうひとつの目的はウィルが倒れてからお願いしに来たお札を返しに来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/41/4cbaa8311d748ebfb07f2f4428b58f9f.jpg?1570116561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c5/9a98f6d05afdb8db96bc3b85da3e5183.jpg?1570116562)
こちらは清水堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/41/4cbaa8311d748ebfb07f2f4428b58f9f.jpg?1570116561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c5/9a98f6d05afdb8db96bc3b85da3e5183.jpg?1570116562)
こちらは清水堂です。
京都の清水寺のようになっています。
観音様を祀っています。
くるっと丸くなっている松から見ると弁天様が見えるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/5fe1fcf0f48a31628c7c59e54dd69b55.jpg?1570116593)
まっすぐ前に建っているんですね。
本山は寛永寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/80/5f4ab5d6bf3fa36705c2bfe5335104b5.jpg?1570116593)
清水の舞台から願だまを5つ投げて金の所に入ると願いが叶うそうです。私のは黒いネットに引っ掛かった2つと回りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/80/5f4ab5d6bf3fa36705c2bfe5335104b5.jpg?1570116593)
清水の舞台から願だまを5つ投げて金の所に入ると願いが叶うそうです。私のは黒いネットに引っ掛かった2つと回りです。
お父さんは白いところに入ったので喜んでいましたが勘違いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/00fe086ce3185acca987fd4f4300b579.jpg?1570116881)
西郷さんの所にあるビルの名前は語呂合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/01/980bfca5fee47dbbc2ac9014e4c7733e.jpg?1570117069)
西郷さんの所には久々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/00fe086ce3185acca987fd4f4300b579.jpg?1570116881)
西郷さんの所にあるビルの名前は語呂合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/01/980bfca5fee47dbbc2ac9014e4c7733e.jpg?1570117069)
西郷さんの所には久々です。
鳩が飛び立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/37fbd154fdd2861883806b40b9f3eef1.jpg?1570117069)
バナナの叩き売りの口上をやっているおじさんがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/37fbd154fdd2861883806b40b9f3eef1.jpg?1570117069)
バナナの叩き売りの口上をやっているおじさんがいました。
偽のバナナでやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/38/c891e35ff661401b38a9fedde26c16d8.jpg?1570117070)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/38/c891e35ff661401b38a9fedde26c16d8.jpg?1570117070)
せっかく上野まで来たけどお父さんが夜勤明けだからとさっさと帰ってきたのに一眠りしたら増税前の買い物にさっさと出ていきました。
別れて帰れば良かった。
一言は言ってみたんどけど。
「先に帰っても良いよ。」って。
先に帰ってとはっきり言えば良かったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/47/b36c0c0bad1e440ff9177bcfe36e210f.jpg?1570117294)
去年頂いた普段の御朱印と一年に一度の御朱印。
前日行った井の頭公園の弁天様と同じ八本の手をお持ちです。
江ノ島の弁天様は二本で琵琶をひいているんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/77/724da0083879b22e8b0fb6299e616ded.jpg?1570117632)
お姉ちゃんと出掛けると午後からだからかもしれないけど夕方遅めだけどお父さんだとさっさとお昼には家に着いた。
お陰で朝早く出ていったので帰ってきてから掃除や食事のしたく出来ました。
ポスト回りもきれいにできたし良かった。