これは昨年の9月のお話。
もうすぐ咲きそうだと喜んでいたのに。
外出から戻ってきたら洗濯物のバスタオルが風にあおられてサボちゃんのトゲに引っ掛かって抜いてしまったようで。
最初は何が何だか?
あわてて咲いたみたいです。
根の近くがブニョブニョになってしまったので思いきってネットで調べてカットして植え直しました。
もしかしたら両方ダメになるかもでしたが何とか。
上はふっくら丸々として来ました。
6ヶ月経って小さな子供のようなものが出てきました。
あわてて咲いたみたいです。
根の近くがブニョブニョになってしまったので思いきってネットで調べてカットして植え直しました。
もしかしたら両方ダメになるかもでしたが何とか。
上はふっくら丸々として来ました。
6ヶ月経って小さな子供のようなものが出てきました。
一度抜けたトゲは出てこないそうなので心配していましたが切り口も乾いて小さくなり本体も固くなってきました。
今はまだ夜が寒いから出し入れしていますが5℃あれば大丈夫のようなのですがつい過保護にしてしまってます。
2月には満開だったカランコエ。
可愛いピンクだった。
長く咲いてた花が終わって、残りの蕾が咲いたのですが色が違う。
長く咲いてた花が終わって、残りの蕾が咲いたのですが色が違う。
あかだし、八重じゃないし。
不思議。
ルビーのサボちゃん早くも花を咲かせてくれて(咲いてるとき撮るのを忘れ。)次の蕾も成長中。
ルビーのサボちゃん早くも花を咲かせてくれて(咲いてるとき撮るのを忘れ。)次の蕾も成長中。
お姉ちゃんはエアープランツを迎えました。
コットンキャンディーです。
花が咲き始めて可愛いです。
ここからは長々と思出話です。
m(_ _)m
コットンキャンディーと言えばお姉ちゃんが子供の頃、2歳までは飛行機の料金が無料だからとオーストラリアへ行ったのですがムービーワールドと言うところでわたあめが売っていて自分で買いたいと言うのでお金を渡して
コットンキャンディーと言えばお姉ちゃんが子供の頃、2歳までは飛行機の料金が無料だからとオーストラリアへ行ったのですがムービーワールドと言うところでわたあめが売っていて自分で買いたいと言うのでお金を渡して
わたあめはコットンキャンディーと教えたらちゃんとコットンキャンディー プリーズ❗と言って買ってきました。
そのあと会話を聞いていて勝手にお店でディスワン プリーズって。
面白かった。
今は従兄のお嫁さんと英語で話せば良いのに話せなくなってるみたい?
恥ずかしいの?
残念。
私は会社内の英会話の朝練に出たり英語しか使わない合宿にも参加したのに現在全く話せません。
とても残念。
その合宿の時に、(富士見高原)蓼科方面へ行く途中だからと両親が差し入れをもって来てビックリ。
本支店合わせてかなりの人数のなかで突然来る親なんていないのに。
恥ずかしかった。
唯一日本語話せてホッとしたけど。
ベーブ(トイマンの女の子)は凄く喜んでくれて嬉しかった。
今となっては良い思い出。
子供の頃は仕事が忙しかったからと今は理解しているけど結構寂しい幼少期。
姉が7歳離れているけど親代わりみたいに高校の入学式は保護者が来ないといけないので来てくれた。
他はだいたい1人。
友達のお母さんがいっしょに見てくれたりしてたなぁ。
なのに大人になってからの干渉がすごくて職場にも顔を出す。
サービス業なので嫌とは言えないし、姉の引き出物を大量に買ったため私はなぜか表彰され全店社内同時放送に出てスピーチをしなくてはならなくなり、それも恥ずかしかった。
買い物する先々で私の名前を出すため普段は社員食堂や事務所でしか合わない名前さえ知らない先輩にも声をかけられたり、変に人脈増えました。
コロナ禍になる前はその方々と年に1回は会食があったのに今はLINEでたまにやり取り。
7年しか居なかったしそれからかなりの時間は経ちましたが素敵な仲間に会えて業務のことも文句ばかり言ってたけどバブルの時代だったからか?ディズニーランド貸し切りや代々木体育館貸し切りイベントしたり、スキーは列車を貸し切り仕事終わりに新潟で夜中にスキー部のデモンストレーション。
レーザーで雪に絵を描いて綺麗でした。今は定休日が無くなってしまったのでイベントはやらなくなったみたいです。
週休2日だったけど一日は休養にもう一日は教養にと必ず通信講座を受けさせられて合格終了出来れば会社が払ってくれてダメだと自腹でした。
出来そうなのばかり選んでいたので自腹はありません。
お姉ちゃんを(娘)見ていると土曜日半日と言っても6日出勤で有給も取りにくくて可愛そうです。
テレワーク出来ないし。
でもウィルのために歩いて行けるところに決めたので今はお昼も帰ってきて食べるときもあります。
食堂でなくエレベーター前のベンチや自分の席(書類まみれとフライデスクトップのパソコンが場所を取っているのに。)で食べるように言われたからみたいです。
お姉ちゃんは運動になるし、好きなもの食べてホッと出きるから良いことだと思うけど。
私は身体が思うように動かないなかでお父さんが10時30分に帰ってきて食事。
そしてお姉ちゃんは12時30分過ぎに戻ってきて食事。
時間のあるときは自分で作ってくれるけど(お姉ちゃんのみ)休憩がおしてしまうと、電話で作っておいてと❗
でも掃除もしてくれたり、洗い物もしてくれたり洗濯物を干すのも手伝ってくれて助かります。
家族って良いですね。
仲良し万歳。(希望)f(^_^)
ありがとうございます!
m(_ _)m
うちは、主人とポールがいるだけなのですが皆何となく一人一人違う事をしている様な・・・?
主人はジムの事と自分の実家の事で手一杯みたいですし私は食事作りに夢中です。
ポールは、相変わらずオコタの中にいるか表で吠え声がするとそれに向かって勝手に吠えたり・・・!!
ま~ぁ、喧嘩をしているよりかは好いのですが何となく歳を取った夫婦になってしまいました。
前みたいに夫婦仲良く・・・と言う風に仲良くこれからも行きたいです。
バブルの時代の話を書かれていて、ああそう、会社で貸し切りで船借りて東京湾クルーズしたよなあとか、お座敷列車貸切りをして温泉に行ったとか思い出しました。
同僚達と遊んでタクシー、拾えませんでした。何だかあんな時代があったなんてと懐かしく思いました…。
家族ですが、私達夫婦は子供がいないのですがまあまあ何とかやっております。
スコルビ家さん、仲良し家族で色々手伝ってくれて微笑ましいです、とても素敵ですね(^^)
すっちーさんの所はなかが良いと思いますよ。
コメントの端々にご主人とポール君が出てきて微笑ましいです。
我が家はワンコが居なくなったらバラバラになってしまいましたが
努力して合わせています。
仲良しは願望です。(笑)
ジムは別々に通われているのですか?
想像ではポール君を連れて一緒にお散歩して仲良しだと思ってます。
こんにちは👋😃
仲良し家族は願望です。
娘が父親にいつまでも反発心があって困ってます。
ワンコ達が居たときは一緒に出掛けてたのですけどね。
今も車で出掛けるときは黙って乗ってきますが。💦
失礼ながらななだいさんと同じ世代でしょうか?
船を貸しきったりしたんですね。
以前は大掛かりでしたよね。
私はエレクトリカルパレードで、ミッキーとミニーの間で社長が手を振っていたのが忘れられません。
給料はあまり高くなかったし、バブルは感じて居ませんでしたが今思うと休みが取れない娘とか可愛そうになります。
やっぱりバブルだったのですねー。
これからは嫌なことは忘れて良い思い出だけを残して生きたいと思っています。
m(_ _)m
そうなの、願望でしたか…😌
書かれている会社の様子を見ると、多分あまり変わらない世代だと思います。
ヴァンテアン号とか言う名前の船を貸切りしましたです。友達の結婚式では新郎新婦がゴンドラで降りて来たり色々ド派手でした。
部長のおごりとか言って実は会社のお金で部署のみんなでフランス料理個室を食べに行ったりもありました。
さすがにディズニーランドの貸切はなかったです、ミッキーとミニーの間で社長が手を振ってったって、それは一生、忘れられないですね!
有給も取りやすかったし、派遣さんてそんなにいなかったです。
洋服が高くて大変でしたね、まわりがみんなオシャレで。今のようにユニクロとかで良かったらラクだったのに…。それにヒールの靴も今思うとみんなが履いてました💦
これから良い思い出だけが残って行くといいですね🍀
こんばんは😃🌃
ヴァンテアン号の貸しきりの話で同じ会社かと思いました。
以前は結婚式も派手でしたよね。
義母がゴンドラと子供の頃の写真の投影を望んでいましたが恥ずかしすぎて止めさせて貰いました。
晒し者ですよ。
お色直しも何回もする人もいましたが今思うとたった数時間も着ないのに借りるの高いし、勿体なかったです。
最近は結婚式もしない人が多くて甥っ子姪っ子共々ご挨拶の食事会だけでした。
芸能人もジミ婚ですものね。
時代は変わりますね。
m(_ _)m
追伸
皆さんヒール履いていましたね。
私は制服がある会社だったのでトレーナーとかスポーツ系の格好していました。
帰りにテニススクールとか行っていたので。
確かに洋服は高かったですね。
私は洋服にかけませんでしたが同期の友達は洋服で給料が消えると嘆いていたのを思い出しました。