goo blog サービス終了のお知らせ 

スコルビ家の書きたい放題

ヤブログで書いてきたスコットとルビーとウィルの思い出と神社仏閣巡りと2021年7月に新メンバー、ステラの成長記録

6日 阿佐ヶ谷神明宮と深大寺

2018-04-11 11:50:19 | 御朱印の旅
お友達が私だけ伊勢神宮に行っていないと話したら東京のお伊勢様と言われている神社があるよ!と教えてくれました。
さらにいつも遊びに来ているお友達が実家のそばにあるから連れて行ってあげると言われてお願いしました。
駅からも近いので歩いても行けそうです。
ルビーの皮下点滴のあと神社へ。都内で駅のそばなのに空気がまったく違います。
ここは北野天満宮。合格鳥居と呼ばれているそうです。夫婦ケヤキがお出迎えしてくれます。奥に見えるのは伊勢神宮からはるばるやってきた鳥居です。神楽殿の前で新郎新婦が風に吹かれながらお写真を撮っていました。2匹もそれぞれお賽銭を入れてお参りしてきました。神むすびをウィルに買ってあげようとsakiが自分のをはめてみましたがきつそうなのでやめていました。御朱印は新明宮と月讀尊のものをいただいてきました。ランチはどこで?と思いましたが朝ご飯を食べないルビーのためにお蕎麦の本場へ!
まずはお参り。二日前ではありますが花まつりの準備がしてありました。甘茶も入っていたのでお参りしてきました。あ~落ち着くわ~。このお蕎麦屋さんはいつも太い桜の枝を活けています。お姉ちゃんきょうなの?rつよいもんね~。その強ならいいけどね。なんと凶を初めて引いたようです。89歳まで生きる!と書いてありました。
早くこの世を去りたいと言う人には酷ですよね。
以前叔母がここで80歳で死ぬ!と書いてありもう嫌になるわ!と聞いてから臆病者の私は引いていません。
でも内容的にはそう悪いことを書いてあるようでもなく…私が新明宮で引いた8月生まれのおみくじの末吉の方が捜し物は出てこないし待ち人も来ないし願いもまだまだかなわないとひどいものでした。
どん底ならもう上がるしかないのでそれはそれで待つしかないかな?と言う感じです。入りたかったお店がお休みでここにしましたが(何度も来ているけど)ルビーは食べませんでした。sakiも味噌おでんしか食べなくて…。
でも私のお蕎麦を食べてソーメンみたいと言いました。
もしかしたらルビーはそば粉が少ないから嫌だったのかしら❓いつもの鬼太郎茶屋でぱちり。
今じゃコロッケあげてもらっているから!!桜ソフトクリームは早くもこの日で終わりだそうです。暖かい日が続いたからよく売れたのでしょうね。ご飯もお蕎麦の食べないからこれも食べないよね~と思ったらパクリ。いつも周らない場所もお散歩してみました。ママンがお参りに行ってしまったのでついていきたいウィルでしたが下で待っていました。
とっても風が強くて欅の花が飛んできて頭もざらざらになるほどで帰ってきたらルビー達も足を洗って体を拭いて耳掃除をして目薬さして!
ご飯も食べてくれました。
しかも夜ぐっすりと寝てくれて神様にも仏様にも感謝の日でした。


5日公園からのパン屋さん

2018-04-06 05:59:54 | お出かけ
朝6時にお父さんが出かけるときにまた薬を飲ませてもらいました。
この前みたいなことがあるといけないので同じ状況にしないためにルビーも連れて車で駅まで送って行き帰ってきてお散歩をして家に戻りました。
いつも病院で嫌なことをされても帰り道のお散歩は大好きでカートからおろして~!と言うほどなので・・・。
前発作が起きた時間になっても大丈夫でした。
でもルビーがべたべたしてきました。
珍しく顔をこすりつけて…。
お別れの挨拶じゃないよね?私が着替えて家事を始めるとパジャマのズボンを引きずり落として抱え込んで寝ていました。キッチンから戻らないと自分から移動してきて寝ています。
ウィルは少し遅れてきます。
ウィルは朝ご飯を食べた直後に少しリバース。
ルビーは何も食べません。
でも欲しいみたいで何度も私のところに来ます。ウィルはお散歩に行ってなかったのでママンが公園に連れて行ってもらおうなんて言い出したので行くことにしました。
4日はお散歩の足取りが重かったけどこの日は朝早くてもルンルンだったからです。この公園の桜を見るとルビーが手術をするときに絶食と言われたのに病院へ行く前にここに寄ったらぱくっと花びらを食べてしまったことがあり先生に言ったら少しぐらい大丈夫でしょうと・・・。
あれが初めての入院だったねぇ。
ウィルはお花に全然興味がありません。ルビーは好きなのに目が見えなくなってかわいそう。ウィルは花より団子です。
試供品のドッグフードが当たってポストに入っていたのでsakiが持ってきました。
車で少しもらっていたのでわかったようです。悪いやつですね。お尻が大きくなるわけです。黙々と食べてしました。ルビーに渡したら昨日からケンタを2口ぐらいで今朝も御水しか飲んでいないルビーが食べ始めました。仲良くお花見ごはん!お花を見ている場合じゃありませんね。
こんなに食べるなら買ってあげる?
試食は良く食べるのに買って家に帰ると食べないこっているからね~。
怪しいなぁ。
買う?買わない?ウィルは調子よくここの階段はj低いので自分から登りました。
もちろんつっていますけど…。
撮影するためママンが離したとたん倒れました。
油断できないです。ルビーがどっちへ行こうか?迷っているみたいなので写真を撮ろうとして放したら早い早い!こちらも油断できません。お姉ちゃんがスパルタで階段を教えていたらちゃんと降りたルビー!
こちらも操りのように吊っていますけどね。
さぁパン屋さんに到着!風が強かったからか?テラスの人は少なかった。家に帰ってから食べようと思ったけど外が好きなルビーに少しでも元気になってもらおうと小さな紙コップ1杯のコーヒーを飲んで少しだけパンを食べました。ウィルも満足満足!ゆっくり寝てくれることでしょう?ウィルは遅めの夕飯にしました。
ルビーは夕飯要らないって!
でも起きてきたとき冷蔵庫をがりがり。おやつなら食べるとカンガルージャーキーを食べました。
高タンパクだからBUNが上がる~と思いながらもあげて・・・。まだ残っていた試供品のフードをあげてみました。
なんと少しではありますが食べました。試供品が当たった人だけ20パーセント引きで2つ注文すると送料無料ってひかれました。
定期購入なんて無理だし…。
本当はシニアがいいけど試供品のと違うから嫌!食べないと言われると困るのでシニアとアダルトの2つにしてみました。
ルビーの体重では1回に一袋ぐらい食べるはずですが胃が小さくなっているのか?1日ウィルと1袋って感じです。
でも注文してみました。
お魚系も悩みましたがちょっとの違いが嫌ってこともあるので・・・。
早くても8日だって~。
そこまで食欲が戻ってますように!!
夕飯を食べたので薬もパンに包んでお肉をまいて食べさせることができました。
これからは無理に食べさせたりしないつもりなので・・。
薬はできれば騙されて食べて欲しいけど・・・。
管を入れて食べさせるとかはしたくないので・・・。
また思い出が増えた~。



4日お父さんがお休みだったけど・・・。

2018-04-05 23:27:55 | わんこ
お父さんはお休みだから公園へお出かけしようと言ったけどルビーがまた下痢Pになったし…お父さんも自分のお出かけしたいみたいだし私も出かけた次の日は家のことをやりたい。
しかもうちのニートが部屋を片付け始めたのでゴミが出てくるでてくる。
そこで分別を私に投げたのでバイト代を払ってくれるならと受けた。
娘からとってもとは思うものの今はルビーの治療費を私が外に出て稼げないし…。
単発の仕事もしばらく取らないことにしたので背に腹は代えられない?(笑)

朝から調子が悪そうなルビー。なのにウィルは尻尾を振ってルビーにまとわりついていました。ルビーも起こりはしないけど嫌がっているのにしつこいから私がウィルをはがしてあげました。なにもトイレで寝なくてもよいのに。
お父さんが起きてきてルビーを病院へ。
1日から毎日通っています。
先生が毎日通うことをお勧めしますと言ったのだけど(家で毎日やるとか!!)この日はこちらから言う前にルビーちゃんも疲れちゃうでしょうから1日置きでもと言ったそうです。
これから予防接種とかで忙しいから見放されたのか?
まぁ、私たちもルビーの具合が悪くても痛いとか苦しいとかでない限り少し開けようと思っていたところでした。
4年目に入ったから先生も感じ取ったかな?
医療費も苦しいし。
でも家で辛い思いをすると家でのんびりできなくなる。
薬さえ食欲のない時はお父さんがいると気のみだけどのどの奥に無理やり入れる。
そのあと心臓はバクバクするし…すごいストレスだと思う。
でも下痢も苦しいだろうし…どっちのストレスを取るか?
朝から何も食べていないルビー何度もキッチンに来ては何か欲しがるからささみをあげてみたりいろいろな種類をお供えしてみる。
勝手に好きなものを食べて欲しいから。
でも食べないのでsakiがもうケンタじゃない?と!!出かけていたお父さんにその旨を告げてみる。
買ってきましたよ!えっ?禁断のケンタを食べてもいいの?ウソ見たい~もう死んでもいいわ~。なんて言うわけないじゃない!!
もっとたくさん食べたいなぁ~。また買ってきてね!
満足したルビー!
昨日2万歩あるいてさらに朝の4時ころまで分別のアルバイトをしていたからご飯のあとゴロゴロしたらうしにはならなかったけど寝ちゃった。足がだるいから片足を壁につけていたらその間に入ってきて寝たルビー。
みんな面白がって写メするけどどかして欲しい~。
何とか足を抜いてシェリーメイちゃんに代わってもらいました。いつも縫いぐるみを枕にしているので・・・。少し塩抜きをしたとはいえ油っぽいし…少ししか上げられなかったけど満足したみたいでぐっすり寝てくれました。
お腹いっぱいケンタを食べさせてあげたいけど…なかなかそこまでもできないチキンな母です。



2日落ち着いて3日、私はお出かけできました。

2018-04-05 07:14:54 | わんこ
2日は昨日何事も無かったように過ごす。
ただ1日、病院から戻ってきたとき部屋のあちらこちらに思いっきりぶつかるので掃き出しの窓のところやドアなどカーテンをしたり布団で防御しました。
思いっきりぶつかることはなかったのですがお布団で寝て勘違いしたらしく…。本来はキッチンへ行く廊下部分にちっちをしてしまいました。
キッチンからチラッてみた時にくるくる回っているルビーを見てまた眼振なのかな?と思い来てみたら「冷たい!!」ちっちする前のルーティーンだったのです。
いつもトイレでくるくる回って歩いてからするので…。「
以前ウィルがお留守番の時にドアのすぐそばにちっちをしてあったことがあり入ったらいきなり「冷たい!!」だったのでトイレシートは下に敷いてあるので感じてしまうのかな?反対側の突き当りに水が置いてあってルビーがご飯欲しい時にこぼしたりするから全体に敷いてあったのでフローリングは無事でした。知らないでいると大変なので…。
見た感じではわからないので具合が悪いときとかお留守番の時は敷物の上にも大判のトイレシートを置くんですけどね。仕方ないじゃない見えないんだから!
しかし発作の時はびっくりしました。
ウィルのとは別の感じでした。
長時間暴れてぶつかって…痛いだろうに・・・。
先生は入院させるつもりがあったみたいだけど以前の病院で留置針を入れて帰って来た時大暴れしてエリザベスカラーをガンガンぶつけて大変だったことや…それなのに液漏れして血管がボロボロで点滴を入れられず1日3回の皮下点滴にしたことなど話したました。
それもあっただろうし…何より筋肉注射をしてから足を気にはしているけど相変わらずガンガンぶつかっていたらしいので私が迎えに行ったら看護師さんが抱っこしてあげていてくださいって渡された。
春になると動物病院は予防注射やフィラリアの検査やワクチンだととても忙しくなる間で入れてもらったから待つしかないの…。朝晩行っていたときは大変だったなぁ~。
先生からも入院は難しいと思いますと言われたけど最初から頼んでいません。
見ているのは辛いけど一人で苦しんでいるのはかわいそうな気がする。
ルビーが望んでいるかわからないけど最後まで見届けないと。
数値などの説明を聞いていたときルビーが鼻でクンク~ン仔犬のように鳴いていた。
ルビーは鳴いたりすることがほぼなかったのでよほど辛かったんだな~って!でも先生が合間合間で血液検査などしてくださったので2時間ぐらいなんですけどね。
わんこの2時間は長いかな?
それを考えると以前の病院での入院は辛かったと思います。
毎日私はご飯を届けに通ったけど合わせてもらえなかったから私たちも辛いけど何もわからないで入院させられたルビーはもっともっと辛かったよね。
いろいろな反省も含めて考えが頭の中でグルグル。

3日は仕事の同期の友達が新宿御苑の桜が綺麗だったよ!とラインをもらって…私は行ったことがないなぁ!とつぶやいたら行こうと誘われルビーのことも十分知っているのでお父さんが帰ってきて交代できる午後に会うことになりました。
机の下に寝ていたのが気になるけどお散歩もしてベランダでうろうろして日光浴。
ごはんは少々だけど食べてうんPも形があったのでほっとして出かけました。
なんと付き人も!!(娘はお父さんが帰ってくるから!家にいたくないとか?)
sakiがウィルのお散歩に時間がかかってしまい(ウィルがあっちこっちわがままで連れまわしたらしい。)ぎりぎり到着。
みんなで好きなお弁当を買って遅めのランチ!
ドコモのビルが見えて新宿らしい!!友達が見た時より10日ぐらいたっているから葉桜だね。と言っていたけどいろいろな種類の桜がまだ咲いていました。混んでいるのは中心の広場でしたが日本庭園も人はたくさんいました。でも静かでした。枝垂桜関山(カンザン)下にはたくさんの人がいました。
お弁当を食べるとき友達がシートを持って来てくれたので食べている間にひらひらとお花びらが舞ってきました。
アルコールの持ち込みが禁止だからか?騒がしくありませんでした。
入園料を取るからか?ごみの処理も人がいてしてくれていました。
なので園内はとてもきれいでした。鬱金(ウコン)クリーム色がかった桜で遠くからは白モクレンかな?と思いましたが桜でした。sakiは温室に入りたいと言うのでみんなを引き連れて!藤棚のような感じ?花が垂れさがって咲いていました。バナナももうすぐ色づきそうです。
このほかにもレモンやカカオ食べられるものもたくさんあって私たちおばさんは作っている人たちで食べるのか?うるのか?どうするんだろう?なんて話していました。八重桜がちょうど時期だったようできれいでした。
禁煙喫煙合わせて200席以上ある純喫茶?そこならすぐに入れるだろうと思ったら間違いであと4組待っていると言うので諦めました。
一人は子供を迎えに行かなくては行けなくてもう一人は病気の義父がいるし私は病気のルビーが!なので駅ビルで休憩しました。
植木鉢に入ったカップケーキたち。
スコップ型のスプーンがかわいかった。ウサビッチ?友達がこの子たちが好きっていうので入りました。ケーキを食べなかったけどハンバーグを食べたsakiが味は…。とがっかりしていましたがKちゃんが喜んでいたからいいわ!と。(私のお友達なんですけど!)
でも私より話が合って似ているところがあります。
みんなそれぞれの問題を抱えながら隙間時間を作って会えて良かったです。
みんな実家が東京なので帰ってきたいようです。

帰っていたらヤドカリ犬と言われているウィルがルビーの好きな場所を取っていました。

友だちがどうしても行ってみたいと御苑のそばだからと・・・sakiが探してくれたケインズカフェ。
カフェと言っても持ち帰りのみでした。
しかも飛び込みだったので買えないかも?だったけど残りがまだ数個ありましたので買ってみました。
そのあと予約の人が私たちに「ラッキーだね!朝来たけどなくて予約しておいたんだよ!」って言っていました。
焼き上がりの時間もあるようです。TVでも紹介されているから?ガトーショコラの最高峰と言われているらしいです。
それしかないのですけどね。
うちもつられて買いましたよ。
すごく濃厚でチョコレートの好きな人にはたまらないです。
温めてフォンダンショコラのようにしたらトロトロ。
常温でも美味しくて冷やすと口の中でとろけておいしい。
すぐに買いに行けない場所で良かった。
高いし・・・。ルビーとウィルにお土産が無くてごめんね。このリボンで勘弁して!ルビーは私にお出かけさせてくれるために元気なふりしてたの?
お父さんと病院へ行って帰ってきてからお父さんが寝ているときに臭いと思ったら下痢Pしてふんじゃったらしく大変だったようです。
一部お洗濯までしてくれていたけどよく見たらまだあって帰ってきてからはお洗濯三昧。でも夜は良く寝てくれました。お薬もパンにくるんで飲ませられました。





4月1日エイプリルフールは嫌だ~~~!

2018-04-01 23:11:03 | ミニピン
私は朝の夢見が悪くて5時から起きていた。
私とsakiが入院していてその病院の階段を歩いていたらルビーが落ちてきて血まみれではなくなぜかバリウムまみれになってもがいていた。
嫌な感じ。
お父さんが寝坊をしたと起きてきた。
お父さんじゃないとルビーに薬を飲ませられないからとルビーを起こして6時に投薬。
抑える私の腕が痛くなるくらい暴れる。
かわいそうになる。
でも下痢が続くから頑張ってほしい。
そして落ち着いて寝たので6時半にお父さんを駅まで送ってあげる。
歩いても10分程度だけど行きは上り坂できつい。
時間がないからと言わなかったのでご褒美。
そしてそのままいろいろしているとばたばたと物音で部屋へ行くとルビーが上を向いて走っている?
痙攣が起きていて口から泡を吹いている。
もう駄目だと抱っこして撫でながらルビーの名前を呼んでいたらsakiが起きてきてちょっと変わってくれた。
その間に顔を拭いてあげたりしていたらうんPがぽとぽと。
脱糞してしまった。
あっちぶつかりこっちぶつかりわかっているはずの家でも思い切り壁にぶつかりとうとうリードを付けて持ってました。
どうしようか?一応病院へ連絡すると留守電から院長先生の携帯へ電話をかけてみたけどでなくて…そうだお休みだったと・・・。
でも返事をくれて相談したらやはり点滴した方がいいのと血液検査でどこが悪いか見つけるとのこと。
始まる前に行ったけどすでに予約がいっぱいで開いている時間に血液検査をしたいので預からせてくださいと言われて躊躇。
もう入院させないと決めたのに。
また開いている時間に連れて来ますと言ったのだけど看護師さんが今日から2人で見えるところに入れておくので大丈夫だし重責発作が起きると意識が戻らなくなって植物状態になることが怖いと言われて預けました。
血液検査ではリパーゼが1000を超えていて計れなかったそうです。
BUNも3桁越えクレアチニンも基準値の二倍以上・・・。
脱水を起こしているかもしれないけど…。
炎症マーカーが高いのでどこかで炎症を起こしている?
それは脳の腫瘍にも表れるそうなのですがCTやMRIをかけないと脳はわからない。
全身麻酔が必要だし…と説明し始めたけど安楽死を勧められたその時から長くの時間を過ごせたからそこまで又大変な検査や手術はしたくないとお断りしました。
もうよくなることのない腎臓…それによってほかの臓器も傷んできているわけだしせめて最後は苦しまないでとそれだけを望んでいるので長さは望んでいないことを伝えました。
もちろん皮下点滴をして今日のようにご飯をまた食べたいと思う行動を見ると毎日でも連れていきたい気にもなるけどルビーはどうなのかな?
様子を見ながら緩和治療だけしてもらいます。
下痢が治らないのはやはり膵炎再発でしたね。
吐かないから気付かないことが多い。
膵炎も皮下点滴が有効だそうなのでそれぐらいしかないですね。

行きはこんな感じで暴れて顔を出すと飛び出ようとするので全部閉めました。     

帰りは注射も効いたのか?少し落ち着いていました。
ついてから少しお散歩をしましたがおしっこも出て歩いていましたが平衡感覚がないような?
足を引きずる感じもありました。家に着くとやたら歩き回るルビーおちおち寝ていられなくて怒るウィル!
踏まれると危ないから最終的には逃げるのですがお構いなしのルビーです。たまに宙を見つめて・・・。ご飯を欲しがって少し食べてなんだかがつがつしていました。
BUNが100超えているのでタンパク質を減らしたいところですが今更ですね~。
最近肉ばかり食べているからと言うのもあります。
先生もこの数値だともう食べてくれるものなら食べさせた方が…と仰るので・・・。
もうすでに好きなものばかりしか食べていませんが…。
食べて欲しいものもお出ししている状態です。ルビーが隣の部屋で落ち着いたのでやっとゆっくりできるウィル・・・。
なのに何度も来る。
見えていなくても同じ部屋にいたいのか?結局私の足元…机の下で落ち着いて寝ました。
今こんなに寝て夜起こさないでね~。

サイドストーリー!
ウィルはルビーを病院に連れて行ったあとこんなことをしていました。
ルビーのことを見ているんですね~。

その後sakiが残した書類をやりに日曜だと言うのに出勤。
もう卒園したのにね。
有給が残っているから4月までは社員だそうですが…早く次の職探して!!
ルビーにかかるので破産してしまいます。
ウィルはママンがお休みだと思っていたのに出かけるから何度も階段のところまで付いて行ってsakiも後ろ髪をひかれていたようです。
何度も連れ戻るけど自力で戻れるからと私が言うと階段が怖い!!と言うので連れに行きました。
お散歩は用意しているうちに連れて行きました。
いつ病院から電話がかかってくるか?わからないから。
いつもなら松の木のあるあたりで戻るのですが…今日は駅まで行くんじゃないかと言う勢いで歩いて桜の木のところまで行きました。いつもより2百メートルぐらい先。
でも時間は決まっていないとはいえ早く出勤させないとと戻りました。
スマホ持っていくの忘れて残念。
まさか桜の木まで行くとは!!


夜の薬飲ませられるかな?
それが心配。
今まだ寝ているし・・・。
発作はエイプリルフールってことにしてほしい…。
でも2月18日も同じ状態だったとお父さんが言うから…今後増えるのか?