先週のカゴ釣りで撃沈したリベンジとして
今週も短時間ではあるが裏磯に釣行した。
12月5日(土)曇り AM6:30~8:00 中潮 波1m

江ノ島 裏磯
裏磯の大平では多くのカゴ釣り師で賑っている。
それに比べボラ場はまばら
今の自分のレベルを考え広々、のびのびと釣ができる環境
練習が出来る釣り場として今回もボラ場を選んだ。
前回、絡まないハリスとしてエダスに本来使用する
硬質ハリスをセレクトしたがラインの巻きグセがスプリング状となり
釣りにならなかった。
今回、巻きグセの付いたハリスをベランダから130号のビシを付けて数日間、伸ばした。
完全ではないが釣が出来る状態にまで巻きグセが取れ大きなループ状にハリスを束ね当日を迎える。
キャスティングや天秤に付けエサを収納する要領も徐々に分かって魚の回遊を待つ・・・
ゆっくりとウキが消しこみ
ソフトなアワセを入れ乗った・・・!
わくわくしながら落ち着くよう心がけ
魚とのやり取りをし見えて来たのは!

イナダ40cm
今回、自分が選んだ釣り方で釣れた魚以外に何かを得た様な気がする。
それはカゴ釣りで初物を得たという何ともいえない充実感、達成間
今年の夏、あの時の巨大シイラを釣った時のような・・・表現しようもない感覚
その後、同じ要領で2匹目を狙うが反応無く終了
イナダが釣れた話をしたところ店のご主人さんが
『写真撮りましょう~』と勧めてくれそのお誘いに応じました。
江の島井上つりえさ店の真ん中より少し下の”最近ゎ?”に掲示されているので見て下さい。
【釣果】
イナダ40cm×1
【仕掛け】
ロット:磯竿3号450
リール:DAIWA TIERRA 4000
ライン:PE2号
ハリス:GOSENホンテロンGP3号(硬質ハリス)3m
針:グレ金7号
天秤: ロケット12号
浮き:PEボンバー15号
餌:アミエビ オキアミ
帰りに井上つりえさ店で手作り遠投カゴを購入した。
今週も短時間ではあるが裏磯に釣行した。
12月5日(土)曇り AM6:30~8:00 中潮 波1m

江ノ島 裏磯
裏磯の大平では多くのカゴ釣り師で賑っている。
それに比べボラ場はまばら
今の自分のレベルを考え広々、のびのびと釣ができる環境
練習が出来る釣り場として今回もボラ場を選んだ。
前回、絡まないハリスとしてエダスに本来使用する
硬質ハリスをセレクトしたがラインの巻きグセがスプリング状となり
釣りにならなかった。
今回、巻きグセの付いたハリスをベランダから130号のビシを付けて数日間、伸ばした。
完全ではないが釣が出来る状態にまで巻きグセが取れ大きなループ状にハリスを束ね当日を迎える。
キャスティングや天秤に付けエサを収納する要領も徐々に分かって魚の回遊を待つ・・・
ゆっくりとウキが消しこみ
ソフトなアワセを入れ乗った・・・!
わくわくしながら落ち着くよう心がけ
魚とのやり取りをし見えて来たのは!

イナダ40cm
今回、自分が選んだ釣り方で釣れた魚以外に何かを得た様な気がする。
それはカゴ釣りで初物を得たという何ともいえない充実感、達成間
今年の夏、あの時の巨大シイラを釣った時のような・・・表現しようもない感覚
その後、同じ要領で2匹目を狙うが反応無く終了
イナダが釣れた話をしたところ店のご主人さんが
『写真撮りましょう~』と勧めてくれそのお誘いに応じました。
江の島井上つりえさ店の真ん中より少し下の”最近ゎ?”に掲示されているので見て下さい。
【釣果】
イナダ40cm×1
【仕掛け】
ロット:磯竿3号450
リール:DAIWA TIERRA 4000
ライン:PE2号
ハリス:GOSENホンテロンGP3号(硬質ハリス)3m
針:グレ金7号
天秤: ロケット12号
浮き:PEボンバー15号
餌:アミエビ オキアミ
帰りに井上つりえさ店で手作り遠投カゴを購入した。