さっちゃん
は紫陽花の下で永遠の冬眠に入りました。
春が来たばかりなのにね・・・
体重測定の時に気づいてあげられなくて、何の為の体重測定だったのか?とか
二人で自分ばかり責めていましたが、今日、何でさっちゃんが亡くなったのか分りました。
下に敷いていた小さな石をきっと食べちゃったんだと思うとすーさんは言ってました。
こうちゃんが、今日の夕食時に石をくわえてる所を偶然発見!
すぐに石をすべて取り除きました
ご飯、我が家に来た時には食欲が無かったさっちゃんの方が最近食欲がずっとあり
甲羅に頭が入らなくなれば注意!と
だから、少し食欲が落ちてもさっちゃんの方は良く動くし大丈夫だと素人判断で石は疑いませんでした。
本当に石が原因なのかはレントゲン撮った訳でもありませんが、水温も、水質も、水換え以外は触れ合う事もないし、食事環境の原因しか今はありません、
静かに二人で昨日はお葬式をして、見送りましたが、勉強不足だった事をしっかり責めてこれからこうちゃんを大切に守りたいという願いばかりなのに、
今日は最後はお互いがさっちゃんの命の大きさを慰めあう事も出来ず、悪い不陰気のまま眠りにつきました。
水槽の水換えもお世話も、すーさんでした。
私は朝にご飯を食べさせるだけだったのに、背中の甲羅のブラシも2度しかしていません。
夜書く日記は感情が倍以上になるので、ここまでで、
母とも喧嘩して帰ったし、車で帰宅中にイライラして看板背負って走ってるにもかかわらずブイブイ私らしくないことまでしてしまいました。
そして、明日は私は休みだし、家の事も早く済ませて、すーさんにお帰りなさいと言いたかったので洗濯機を回して、寝る前にお弁当を完成させて・・・
と、途中までやりかけたけれど、すべて一時停止にしてしまいました。
すぐれなかった体調とともに幸の死は異常な位に悲しく、すーさんも、かなりの落ち込み様子でした。
そんな時に、こんなになるなんて、さっちゃん苦しんだのに、苦しませてしまったのにいけないね。
写真下がさっちゃんです