自転車屋さんである僕は腰に負担を
強いられます。
自転車乗りである僕は足を強化したい
と考えています。
ですので「足腰守護の神様」である
「ねのごんげんてんりゅうじ」へ
自転車で行って来ました。

〈足の筋肉が素敵〉
このお寺は山頂にありましたが、
自宅から自走で80キロを走った足には
堪える登りでした(^^;
登りの距離としては5キロ程度でした
が最大斜度が我が目を疑う28%と
いう脅威のものでしたから
足腰の神様に出逢う前に足腰が
壊れるかと・・・。
しかし、なかなか林道にこれる
チャンスがない僕にとっては
なんとも落ち着けるヒルクライムの
時間でした。
因みに山頂(ここは埼玉県の飯能
ですが)からはスカイツリーも望める
ようです(^-^)v

この日は少し霞んでいて見えません
でした。写真だと分かりにくいですが
肉眼で見た景色は最高でしたよ\(^o^)/
強いられます。
自転車乗りである僕は足を強化したい
と考えています。
ですので「足腰守護の神様」である
「ねのごんげんてんりゅうじ」へ
自転車で行って来ました。

〈足の筋肉が素敵〉
このお寺は山頂にありましたが、
自宅から自走で80キロを走った足には
堪える登りでした(^^;
登りの距離としては5キロ程度でした
が最大斜度が我が目を疑う28%と
いう脅威のものでしたから
足腰の神様に出逢う前に足腰が
壊れるかと・・・。
しかし、なかなか林道にこれる
チャンスがない僕にとっては
なんとも落ち着けるヒルクライムの
時間でした。
因みに山頂(ここは埼玉県の飯能
ですが)からはスカイツリーも望める
ようです(^-^)v

この日は少し霞んでいて見えません
でした。写真だと分かりにくいですが
肉眼で見た景色は最高でしたよ\(^o^)/