木陰が癒しです。
暑さの中 外に出たときに
木々が こんもりと 生い茂っているのを
見ると 癒されますね~。
心地よく 強い日差しを さえぎってくれる
そして 木の下に吹く風は やさしく涼しい。
木陰が 好き
木陰が癒しです。
暑さの中 外に出たときに
木々が こんもりと 生い茂っているのを
見ると 癒されますね~。
心地よく 強い日差しを さえぎってくれる
そして 木の下に吹く風は やさしく涼しい。
木陰が 好き
今日も 暑かった~。
こういう暑い日でも 木立の中は心地よい。
不思議と風も吹いています。
これは、前に 散歩した道
大きな白樺
見上げたら 青空に真っ白な雲が流れていた。
こんなキレイなアジサイも咲いていて
散歩はいいですね~。
そろそろ夕方。
今日ご紹介したHUGの夕焼けバージョンです。
夕焼けとサンキャッチャーも良いでしょう?
サンキャッチャー☆サンクチュアリ
今日も いろいろなことがありまして
バタバタ 汗だくなこともありましたが
ようやく落ち着いて ホッとひと息です。
心も お腹も満たされ(食べすぎ?)
幸せな一日
感謝とともにまだ残る時間を大事にします。
皆さまもどうぞ心穏やかに過ごせますように。
クルマ用サンキャッチャーはこんな風に
ミラーに取り付けます。
すると…キラキラの光の虹が
車内に拡がります。
そして、クルマの中が 「聖域」
浄化された「サンクチュアリ」になるんです。
「サンキャッチャー★サンクチュアリ」
前橋市少し北の方です。
前橋市関根町3-8-10
サンキャッッチャーを展示販売しています。
かれこれ丸3年以上
サンキャッチャー一筋ですよ。
元気に営業中です。
これは、前橋の街中の私の好きな並木通り
シャッターを押す瞬間に 大きなバスが…
左側に シャーって通っていきました。
木がまっすぐ。
今頃 アジサイ。キレイでしょう。
「どこへ行っていたんですか?」
って聞いたら
「いいとこ、床屋の縁の下」
↑ これ、旦那さんに教わった言い回し。
床屋の縁の下って…
どこさ?
そんなにいいとこなの?
と、突っ込みましたら
「自分も行った事ないので知らない」
そうです。
なあんだ。
たまちゃんは、あまりの暑さに
「ぐだ~」っと寝ています。
私は 休んだ分 取り戻します。
遊んでいたわけではないんですけど
(嘘です。少し遊びました。)
まあ、いろいろ所用をこなしておりました。
さっ、7月もおしまいです。
月末雑務こなしつつ
サンキャッチャーをキラキラ眺めます。
キレイですよ~。
見にきてね。
今日もみなさん楽しい一日をお過ごしください。
花言葉は「雄弁」とか「神聖」とかほかにもありますけど
私はやっぱり、お釈迦様の「台座の花」と言う
イメージです。
上野の不忍池の蓮の花を初めて見た時
「うわっ!!」とのけぞりました。
すごく 神聖な感じがして。
そして真っ直ぐ天を向いて咲く姿に
しばし 見とれ…
それ以来 蓮の花好きですと
言いまくっていましたら
「それなら古代蓮の里に行かれるといいわよ」
と、教えていただいて
行ってきました。
もう、入口から大きな花が咲き乱れているので
わあ~わあ~すごいすごい
キレイキレイともう蓮のお花見で
お腹いっぱいになりました。
本当に たくさん それはもうたくさんに
美しい姿で「凛」と大きな花を
咲かせていました。
これが蕾。
顔を近づけてみたら
ほんのり甘いような香りがしました。
蕾も素敵
伝説の音と言って
蓮は花ひらく瞬間に「ポン」と言う音をたてて咲くとか。
前に聞いた事ガあります。
固い蕾が一気に開くので、力を込めて花ひらく一瞬に
音がするのかな?
きれいなきれいな桃色の花びら。
早朝に咲いて
午後になると閉じてしまう花。
泥水の中から育ち、清らかな花を咲かせる不思議な花
仏様や
菩薩様の台座になるのも
なんとなく頷ける感じ。
昨年は 中尊寺の蓮を 見る事ガできて
今年は 古代蓮を見る事ガできて
なんて幸せ
サンキャッチャーサンクチュアリ
サンキャッチャーのある暮らし
「虹のある生活」始めてみませんか?
今日は午後から所用でオヤスミさせていただきます。
またの、ご来店をお待ち申し上げます。
玄関脇のリョウブ 小さな花が集まって房になっていて
このカワイイ小さな花たちが とっても甘い香りを
放っています。
ぶんぶんぶんぶんって蜂がいっぱい
集まっています。
蜜が甘いのでしょう。
キレイな色の紫陽花
前橋の街中を流れる川のほとりに
今 キレイに咲いていますよ~
仲良しさんに教えてもらった
とっても雰囲気の良い紅茶のお店
「リバティ」さんの前を歩くと
広瀬川の流れる音と
紫陽花の花々の色とりどりに
川風に吹かれながらうっとりします。
幸せな気持ちになる
そして、
先日は 「猫」の話で ずいぶん
盛り上がりました。
ありがとうございました。
次回 伺えるのが楽しみです。
そうそう、今日は弟の誕生日です。
もう かなりの 大人ですが…
弟よ
HAPPY BIRTHDAY
おめでとうございま~す
いつも 元気でいてね
奥さんのRちゃんを大切にね
キレイと言えば サンキャッチャー
これは、お客さまがお孫ちゃんへの
プレゼントとして
石を選んで 相談してお作りしたもの
カワイイ小さな手にのる大きさです。
どこかに引っ掛けたり
持ち歩く事も出来ます。
もちろん、とっても喜んでいました~
との報告いただきました。
ありがとうございます。
サンキャッチャー☆サンクチュアリ
朝から雨でしたけど
前橋敷島公園界隈は今はやんでおります。
なんだか明るくなってきたので
サンキャッチャーの虹が見られるかも
少し前に、用事があって、ちょこっと軽井沢へ
カモさん
赤い実がなってた
夏は、こういうところで 暮らしたい
賑やかな方には、行かなかったので
爽やか 高原を満喫しました。
今度は リゾートで ぜひ。
毎度 お邪魔しています。
敷島公園
平日のお昼はここが一番
有名観光地でもない
名前も「ボート池」と言う平凡さ
ですけど ここは憩いの場です。
真夏でも 心地よい木陰がたくさんあり
涼しい風が 吹いています。
そして、キラキラ光る水辺の眩しさ
穴場なので
独り占め状態
静かで 涼しくて
気持ちイイ
たまには 外で 御飯を
食べましょう~
サンキャッチャー☆サンクチュアリ
キラキラ展示中です。
サンキャッチャーで
虹のある生活始めませんか?
ときどき
たまに
梅雨っぽい お天気になってきました。
蒸し暑いですけど
こうした川のほとりは 気持ちよいです。
流れる水の音
聞いているとスッキリしてきます。
まるで自分の中もサラサラと
水が流れていくように心地よい。
ねっ そう思いませんか?
あれっ 物思いですか?
前橋の街中にある
こ~んなオアシス。
そしてあったらいいな。
美味しいデザートと
美味しい紅茶。
考えすぎる時間から
何にも考えない時間へ
頭を空っぽにするひと時
目を閉じたら
眠ってしまいそうな
リラックス感
一日の内に
ほんの少しでも
あるといいですネ。
サンキャッチャー☆サンクチュアリ
のんびりいきましょう。
慌てないで
あせらないで
がんばりすぎないで
(自分に言ってる?)
群馬県前橋市関根町3-8-10
電話027-289-3178
今日はどんなお客様に会えるかな~
楽しみです。
こんにちワン
キレイなブルーの星
が咲いています。
我が家の玄関アプローチを
とことこトントン…と、歩いた先に。
毎年 今頃になると
かわゆく咲き出します。
今年も
こんにちは。
咲いてくれてサンキュー
アプローチ
枕木を敷いた小道
なんとか ここまでキレイに
なりました。
こんなんなっちゃって
生えっぱなしの木々に
埋もれて
埋もれて ジャングルっぽくなる前に
切って切って切りまくり
草も 抜いて抜いて
こんなんなった。
写真には撮らなかったけど
家の反対側にも
もうひと山 木の枝や草の山が
出来ました。
ああ~スッキリ
風もそよそよそよぐでしょう
味噌作り話のオマケです。
見てみて!
これは、薪が燃えているところです。
偶然なんだけど
赤々と燃えている木を見てたら
あ…
「火」って字になってるって
私が言ったら
「ほんとだ~」って友人もびっくりしつつ
納得!!
ね、「火」に見えるよね?
こんなこともあるのね~
サンキャッチャー☆サンクチュアリ
群馬県前橋市関根町3-8-10
パークビル202
光を受けて虹を放つ
癒しのアクセサリー
サンキャッチャー専門店です。
電話 027-289-3178
今週の営業日は明日5日、7日のみと
なっています。
来週は10日、12日、14日、15日です。
宜しくお願いします。
こんにちは。花便りが続きますが…
こちらは、仲良しさんが下さったバラです。
敷島公園バラ園祭りも開催中ですが
仲良しさん宅の丹精込めたバラ園からも
こんなにキレイなお花たちが
届きました。
ありがとうございます。
店中 バラの香りに包まれています。
そして、ご近所さんのお庭の様子。
由緒ある日本家屋のお庭です。
店の近くで、私は、一年中癒されていて
お花が咲くと 木陰でお庭のお話を
伺っています。(感謝)
こちらは ささやかな我が家の庭の
球根から咲いた「フリージア」です。
おお、よしよし、よく咲いたね~と
なでなでしたいくらいのけなげな咲き方。
この季節、木々の緑に目を奪われて
見上げてばかりいると
ひっそりと咲いたカワイイ花々を
あわわ、踏んづけてしまう恐れあり、
気をつけないとね。
サンキャッチャー☆サンクチュアリ
群馬県前橋市で素敵なサンキャッチャーばかりを
扱っています。
今日は、なんと長野県から
ギフト用のサンキャッチャーをみつけに
まず、この店を見つけてから
ゆったりと選んでくださいました。
イメージにぴったりのサンキャッチャーが
見つかって良かったです。
それから、結婚式のプレゼントに
見に来てくださった方
贈られる方がサンキャッチャーが
大好きな方だとか。
サンキャッチャーがみんなの中に
広まってきたのを感じます。
(嬉しい)
サンキャッチャーサンクチュアリ
群馬県前橋市関根町3-8-10
パークビル202
電話027-289-3178
サンキャッチャーで虹のある生活
始めませんか?
あなたにピッタリのサンキャッチャー
が、きっと見つかります
こんにちは。
大変です。
こんなことになっています。
わが家のすぐ近くにポピー畑がありまして
まさに今、満開なんです。
特に観光地でもない普通の地域
こんな田園風景の先にありますよ。
(ここは、子供たちの通学路…のどかでしょ)
みんなに知らせたい
と、言うことで、友人にはメールで
お知らせしたんですけどね。
サンキャッチャー☆サンクチュアリ
群馬県前橋市でキラキラサンキャッチャーを
展示しています。
光の虹は午後が狙い目
ぜひ、実物をご覧になってくださいね
おはようございます。
見てくださいな。
カワイイでしょう?
毎朝、収穫しては、ぱくっと食べています。
春先まだ寒い頃から花をさかせてくれた庭の桜。
楽しませてくれています。
ありがとう
今は 新緑の葉の輝く緑に
ほんのり赤くなった実もキラキラ輝いています。
早起きして収穫しても
日中、鳥さんたちに食べられちゃう方が
断然多いです。
ウグイスもカッコーも鳴いている
高原のような朝の鳥たちの声には
とっても癒されていますので
構わないです。
みんな どんどん食べてね。
5月の朝はすがすがしい
今日も 素敵な一日を
サンキャッチャー☆サンクチュアリ
とっても素敵なサンキャチャーを
見に来ませんか?
群馬県前橋市関根町3-8-10
パークビル202
電話027-289-3178
今朝 庭に出たら
甘~い香りにうっとり
思わず 大きく息をはいてから
大きく 鼻から香りを吸い込みましたよ~
まさに スズランが鈴なり…
しゃがんでよおく見ていたら
ややっ
カワイイ ちっちゃな芽が出ていました
コスモスです。
もう 出てきたんだね
と、スズランの香りをくんくんしながら
庭を一巡り
ちょっと前に天に昇る勢いで新葉を広げていた
リョウブは もうこんなに新緑の葉を茂らせて
もう 素敵な木陰を作ってくれていますよ。
そして、
ブルーベリーの花はもう
おしまいに近づいていて
もう少ししたら たくさん実るでしょう。
楽しみ~。
それから
サクラの木
ほらっ 小さな実が
まだ青いけど 上に向いて
お日様を求めていますね~。
いつから赤くなるのかな?
楽しみ~
新緑の木々の下には
気持ちの良い「気」がいっぱい流れています。
大きく深呼吸して
ちょこちょこっと今日の分の草を取って
朝の散歩 終了
今日も みんなが HAPPYで
キラキラ輝く一日でありますように。
サンキャッチャーサンクチュアリ
前橋市内でサンキャッチャーを展示販売しています。
前橋市関根町3-8-10
パークビル202
電話027-289-3178
FAX027-289-3177
誠に勝手ながら
今日は午後はオヤスミです。
また明日宜しくお願いします。
スズランの香りでいっぱいの
店内にサンキャッチャーがキラキラ
光の虹をひろげていますよ~。
あなたにぴったりのサンキャッチャー
必ず見つかると思います。
サンキャッチャー☆サンクチュアリです。
ご覧下さい、この夕焼け
店は二階にありますので、
毎日 夕焼けが見えますけど
昨日は 「おお~っ!」と声をあげてしまうほど
見事な色のグラデーションで、うっとり。
店の外階段に出て、しばし眺めてしまいました。
何をどうするとこういう色彩が登場するのか
知らないけど
いいです。
自分の目で見られる幸せを感じ
この一瞬を見逃さなくて良かったあ
一日の終わりに
うっとりと満たされた気持ちになる
HAPPY