虹のある生活

サンキャッチャー専門店の店主のブログ・お花・自然・家族や愛猫との暮らしを気ままに書いてます

はらぺこプンタ

2011年09月19日 | 
はらぺこプンタ (どうわがいっぱい)
クリエーター情報なし
講談社

 

本棚の整理をしていたら

出てきました。たくさんある中の一冊ですが

子供たちに読み聞かせをしていた頃の本。

「はらぺこプンタ」です。

プンタは ホントにいつもお腹を空かせていて

いい加減で いつも

何かをとってきて食べることばかり考えている

一人ぼっちの身。

ある日 タマゴを盗って来て…

そこから プンタの生活が一変する。

幼い子供にとっては ワクワクしますし

ちょっとスリルもありますし

次々現れるいろんな動物が楽しいはず。

読み手の大人にしてみると

結構 同感する部分もあり

ハ~トフル ハッピーな気分になるお話です。

字が大きいので 小学生は自分で読めますが

できれば 一緒に親子で読んで欲しいです。

毎日 ちょっとずつ 読み勧めるのが

おススメです。

続編で 「がんばりプンタ」がありますので

ぜひ それと合わせて読まれることを

おススメします。

 


普段の生活の中にこそ

2011年09月19日 | サンキャッチャー

ご覧下さい。

この 光の虹を…。

 

普段の暮らしの中に こんな飛び散る「光の虹」が 

頼みもしないのに 気づけば 現れます。

「光」は 希望

「光」は 輝き

「虹」は 夢

もしかしたら 未来からのメッセージかもしれません。

テレビやラジオ、新聞だけでなく

耳を澄ましたり

目を凝らしたり

目を閉じてみたりして

「感覚」としての情報を受け取ってみてください。

ありきたりのことに流されないで

どうでもいいことに心を悩ませないで

一瞬 じっと 見つめてみる

考えてみる

光の虹を見つけたら

「わあ~っ」と素直に感動する

「きれい」って 声に出して見る

日常空間にこそ 大事なものがありますよ。

見落としていることや

忘れかけていたこと

すっかり忘れてしまっていた大事なことに

気がつくはず

サンキャッチャーで「虹」のある生活始めませんか?

 

キラキラサンキャッチャー全国販売中

http://www.merci-ai.jp/manashop/

         群馬県内取扱店「ステアトラスト」

               TEL 027-289-3178

               FAX 027-289-3177

 

 

 


コスモスが咲き始めました

2011年09月19日 | 自然

我が家の 庭の 

ナチュラル花壇

(特に世話をしなくても自然に咲いてます)

に、コスモスが 咲き始めました。

色とりどりです。

今日は、少し お店にも持ってきて

秋っぽく あちこちに生けました。

サンキャッチャーと季節の花々

本当に良い組み合わせです。

 

これも 家の庭で咲いた 薄紫色の薔薇 一輪

上の、サンキャッチャーは「HANA」というシリーズ。

これは、クリスタルフェアリー。

私の大好きな ルーム用のサンキャッチャーです。

これ一つ、リビングのテーブルに置いてあるだけでも

「空間が浄化される…」と言うと大げさかもしれませんが

本当に…

じいっと静かに見つめていると 

気持ちがスッキリしてくる…感じです。

 

サンキャッチャー 通販 / 製造・卸

マナスペース愛 ウェブサイト

 

近頃 作っています「天然石イヤリング」

ハートの可愛い小ぶりの

ローズクオーツ

アメジスト

他にも 色々と

耳元に ぷらんと揺れる可愛いタイプが人気。

一つずつ みんな違うので

お客様は、楽しそうにウキウキと

迷いながらも 選んでいかれます。

さあ 秋です。

気持ちを切り替えて

これからの爽やかな風の中

出かけていきましょう。

私も、颯爽と 歩いて行きたいです。

 


9月の空

2011年09月19日 | 自然

昨日は、草津に行って来ました。

行く道には、ダイナミックな空と雲が拡がり

「ああ~ 空がきれい…」と何度言ったことでしょう。

草津は、もちろん草津温泉があり

有名な観光地でもあります。

ですが、夫の親戚がいっぱい住んでいますので

故郷に帰るような気持ちです。

祖父母が元気な頃は、会いに行くのが楽しみで

その晩は、温泉に入って

賑やかな夜を過ごして泊まって来ました。

今は、年に数回

お墓参りの為に 行きます。

昨日も 墓参のみで帰ってきましたが

行く道々の 眺めの良い山々や空の景色に

癒され

お花が好きだったおばあちゃんの為に

お花を 生けて来ました。

おばあちゃん おじいちゃん

ありがとう。

おかげさまで

みんな 元気ですよ。