虹のある生活

サンキャッチャー専門店の店主のブログ・お花・自然・家族や愛猫との暮らしを気ままに書いてます

奈良俣ダム

2011年08月16日 | 自然

長年 群馬県に住んでいながら

初めて知ったので ちょっと紹介します。

利根郡みなかみ町藤原にある

奈良俣ダム。

群馬には ダムがいくつもありますが

興味が無いと知識もないもので

ならまたキャンプ場の下見に行く途中に

なにやらすごく大きいモノが見え

何なに?とクルマを止めて降りたら

この案内図が どど~んとありました。

そしてまた走ること5分と少々

が ありました。

竣工 1990年

ダム形式 ロックフィル(高瀬ダムに次ぐ国内第2位の高さ)

ちなみに 提サイズ

提高    158、0m

提頂長    52、0m

提体積   13、100千㎥

       (国内トップ)

なんだそうですよ。

水は 流れていなかったんですが

流れると こんな感じらしいです。

平成23 年7月新潟・福島豪雨による
矢木沢・奈良俣・藤原ダムの

洪水調効果    

 

 「平成23 年7 月新潟・福島豪雨では、矢木沢ダム上流域で72 時間雨量が631mmとなるなど、矢木沢ダムと奈良俣ダムで管理開始以来、最大となる流入量を記録した。
 洪水期間中に、矢木沢・奈良俣・藤原の3ダムでは、利水容量の空き容量を有効利用したことにより、3ダム合計で最大約9,909 万m3(東京ドーム80 杯分)の水を貯留し、下流の洪水被害の軽減を図った。」

なんて記事もありました。

景観も壮大で 素晴らしいですし

資料館もあります。

みなかみの方に お出かけの際には

ぜひ 足を伸ばしてみてくださいね。

下から吹き上げる風が強かったですが

涼しかったです。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。